
コメント

はじめてのママリ🔰
保育園によると思います💦
私の職場では寝かしつけに抱っこの子もいます。
なのでそれだけの理由で慣らし保育が延びることはないです。

はじめてのママリ🔰
慣らし保育って終わらないことがあるんですね💦
見学に行った園ではどちらも、どうしてもという場合は慣らし保育なしでも仕方ないけど1週間はお勧めしますという説明だったので、慣れなかった場合のことを考えてなかったです💦
はじめてのママリ🔰
保育園によると思います💦
私の職場では寝かしつけに抱っこの子もいます。
なのでそれだけの理由で慣らし保育が延びることはないです。
はじめてのママリ🔰
慣らし保育って終わらないことがあるんですね💦
見学に行った園ではどちらも、どうしてもという場合は慣らし保育なしでも仕方ないけど1週間はお勧めしますという説明だったので、慣れなかった場合のことを考えてなかったです💦
「子育て・グッズ」に関する質問
生後5ヶ月です。 現在、21時〜21時半頃に就寝して、朝6時〜6時半頃に起床して寝室で授乳する感じがルーティーンになってきています。 6時台だと早すぎる〜と感じてしまい、寝室のベッドでゴロゴロしてるとだいたい起床…
ラッコ抱きや抱っこ寝してた方に質問です。 朝寝昼寝夕寝はいつ頃からお布団で 寝れるようになりましたか?? その時はお布団で寝る練習しましたか?? 6ヶ月息子、夜はお布団で寝れますが 朝昼夕寝は抱っこ寝しか出来…
友人が離乳食を10ヶ月以降に始める、それまでは母乳だけでって言ってるんですが今はそれが普通なんですか?😳 私は上の子は5ヶ月で初めて、下の子も今肺炎なので治ったら6ヶ月で始めようかなと思ってたんですが🫣
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
迷惑かけてるのわかってるのですが、慣らし保育が一向に終わる気しなくて(笑)
もう2週目の木曜日なのですが
まだ3時間弱です、、