※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
も。
子育て・グッズ

友人が離乳食を10ヶ月以降に始めることは普通でしょうか。私は上の子は5ヶ月、下の子は6ヶ月で始めようと思っています。

友人が離乳食を10ヶ月以降に始める、それまでは母乳だけでって言ってるんですが今はそれが普通なんですか?😳
私は上の子は5ヶ月で初めて、下の子も今肺炎なので治ったら6ヶ月で始めようかなと思ってたんですが🫣

コメント

はじめてのママリ🔰

保育園とか行かないならいいんじゃないですかね、肌トラブルとかあるとアレルギー率高いのでそこも気になりますが、、
長女は完了食までほとんど食べずミルクでアレルギーチェック程度の1口ぐらいしか食べない子だったのでまだ栄養を離乳食出とる時期でも無いですしね、、

はじめてのママリ🔰

普通か異常か、でしたら異常ですね。。
10ヶ月には米もパンも完了期と同じように食べてましたが、その段階からスタートでしたら完了期は2歳…顎の発達や言葉の遅れにも響いてくるかと思います。
人の子なのでほっとき、もしかしたらその親子とは距離を置いた方が良いかもしれないです😅

はじめてのママリ🔰

初めて聞きました!
7ヶ月くらいから始めたって聞いたのが最長だったので、10ヶ月はびっくりです。
医師の指示とかならわかりますが、違うならなぜだろう?と疑問です🤔

はじめてのママリ🔰

そのやり方、ネットかなにかで見たことあります😅一般的なやり方ではないと思います。自然派?とかそっち系のやり方かな?💦

5ヶ月からドロドロものをあげたって意味がない、咀嚼力が出てくる10ヶ月頃からドロドロのものじゃなくていきなり形のあるもの(もちろん柔らかめでですが💦)で開始するっていうやり方です😅

はじめてのママリ🔰

遅くても全然ありだと思います