※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Masa
ココロ・悩み

小学1年生の長男が悪質なイタズラに困っています。発達障害の疑いがあり、どう対応すればいいか相談したいと思っています。

【発達障害?小学1年生のイタズラに困ってます】
今年一年生になった長男ですが、悪質なイタズラに困っています。

ここ最近あったイタズラは

•畳む前の洗濯し終えた服の山におしっこをかけて洋服をおしっこでビチャビチャにする。処分予定のバッグの中におしっこをためる
(※小学一年生なのでトイレはもちろん1人でできますし、オムツではなくパンツです)
(本人もわざとやったと認めてます)

•弟の水筒にビーズを4個入れる
(弟が飲む前だったからよかったものの、飲んで窒息していたら大変でした)
弟の水筒にラーメンやうどんを入れる

•ボールを鉛筆で刺して割る

•お茶の入ったコップに食べ物を入れる

です。イタズラする理由は「ヒマだから」といつも言います。

小さい頃から違和感を感じながら育てていました。
癇癪がひどく常に泣き叫んでいたのはもちろん、ほんの些細なことでパニックになってしまい情緒不安定になっていました。
幼稚園の頃は発表会途中、ステージから脱走したりもしました。

が、大きくなれば徐々に良くなるだろうと思っていたのと、幼稚園時の担任の先生は「特に気にしたことなかった&気にならない。徐々にできるようになってきてる」
小学校の担任の先生も「特に問題がなさそうなので気にしたことなかった。もっとひどい子いますよ」と言われたので、今まで発達相談や病院に行ったりということはしたことなかったです。

ただ正直、もう我慢の限界です。
イタズラする度にとても冷たく怒鳴って当たってしまいます。
精神科の病院に電話しましたが予約は一応11月にとれたものの、「同じイタズラ行動を繰り返さないなら発達障害ではないかも。ただかまってもらいたいだけ」と言われてしまいました。

普段からブロックなどで一緒に遊んでいる方ですし、公園や遊び場にも定期的に連れてっています。
家事などでかまってあげられない時はゲームやYouTubeに頼ることもありますが、、、弟もいるので常につきっきりで面倒を見ることはできないです。

発達障害の疑いがある場合何からしたらいいのか、どこに連絡して相談したらいいのか、どう関わってあげればいいのか?
教えていただけると助かります。

コメント

たなか

正直、その状況で普通と言っている学校や幼稚園が信じられません💦

まずは市町村の発達相談や、発達外来のある病院を探して検査してもらうことをお勧めします。

  • Masa

    Masa

    回答ありがとうございます。
    イタズラの内容は幼稚園や学校側に言ってないので普通と言われるのも仕方ないかもしれません‥。
    というのも園生活•学校生活は案外ふつうにやってるんです。

    この間の参観日もひじをたて頬杖をついたり授業に集中せずに物を落として立って拾いに行く、筆箱をいじるというのが何回かあったものの、「まぁこれくらいだったら許容範囲内かな?」という程度でした。
    確かに先生の言う通り一見するとうちの子よりヤバい子はいました。(授業中に立ち歩いて1人キャッチボールし始めたり、先生が書く黒板の文字を消そうとしたり、手を挙げて発言した子に「うるさい!」と言って殴ったり)

    ただうちの子は家でのイタズラがひどいんです。
    そういう場合も発達に問題があるのでしょうか。

    • 7月11日
  • たなか

    たなか

    なるほどです。
    学校でそれなら、全然問題ないですね、すみません。

    だとしたらママやに見てほしいが強いんでしょうね💦
    弟には内緒だよとお菓子を多めにあげてみたり、たまには下の子を旦那様に預けて上の子だけとご飯食べに行ったりしていますか?

    僕だけ特別、があると割とすんなり落ち着いたりします。

    • 7月11日
  • Masa

    Masa

    幼稚園の頃は発表会途中ステージを脱走する以外にも、教室をよく立ち歩いていたので別の補助の先生が1年間うちの子の隣に常についていましたが、問題ないと言われたので今までどこにも相談することはなかったです‥。

    かまって欲しいだけなんですかね‥。
    弟がおデブちゃんなのでおやつをあんまりあげたくなくて、弟が昼寝してるときにこっそり2人で「弟には内緒だよ」と言って食べてます😂
    2人でお出かけすることは確かにあんまりないですが、弟の分のお金がかかるというのと弟が興味ないからという理由で、パパに弟を預けて昆虫展に連れて行ったり、コンビニ2人で行ってオヤツ買ったりくらいですかね💦

    • 7月11日
ママリ

先生方のおっしゃるように
全てを発達障害で片付けられないのもあると思います。

発達に問題はないけど性格でそういうことをする子もいますから。

通常なら、洗濯物におしっこをかけるなんてことをすれば汚い。ということは普通に分かりますが

おしっこが汚いということを理解できていなければするかもしれません。

おしっこがなぜ汚いのかという話はされたことはありますか?


弟の水筒にビーズを入れたことも単なる好奇心かもしれません。
なぜビーズを入れてはいけないのか、いれたらとうなるのか、

飲み込んだらどうして悪いのか、

そういう話もされたことはありますか?


一緒にブロックなどで遊んであげる、公園に行くも大切かもしれませんが

そういう話をたくさん普段から普段の生活の中ですることが大切だと思います。

なにか起きたときにだけ

あのね、これはこうだからだめなのよ、といえのではなくて

例えば普段の生活の中でおトイレに行った時に、おしっこってね、体のいらないものを出してるんだよね、みたいなそういうちょっとした話でもいいのですがしておくと

知識が溜まりますから
その知識を活かせると思います。


おこさんは達障がというよりも知識が足りない気がしました。

お茶の入ったコップに食べ物を入れる。もべつに好奇心でやったのなら怒るようなことではありません。

お行儀が悪いから外ではやってはいけないけど、お家の中でそういう好奇心を満たすのならいいと思います。

  • Masa

    Masa

    回答ありがとうございます。
    おしっこにはバイ菌がいること、食べ物は胃で消化されて腸で分解されてうんちになること、飲み物は余分な水分はおしっこになってでることは何回か教えたことはあります。
    (私が知育が好きなもので人体模型で教えていたことがありました)

    私も性格や好奇心でやってるものと思っていましたが、最近のイタズラは目に余る行為でどうしたものかと悩んでいます。

    • 7月11日
  • Masa

    Masa

    ビーズを入れてはいけないことや飲み込んだらどうして悪いかというのも、ビーズ遊びをする前に口をすっぱくして話してます。
    弟がいるのでビー玉•ビーズ•小さくて細かいものは飲み込んだら息ができなくなって死んじゃうよ!危ないからね!って割と口癖のように常に注意してます。

    • 7月11日
  • ママリ

    ママリ

    だとすると、知識はあるんですよね。

    わかっていてやっているのであれば、弟やお母さんに対する当てつけ?

    ストレスも考えられるのかなと思います。

    お話聞く限りだと発達障がいというよりも内面的な問題なんじゃないかな?心の。と感じました。専門家ではないのでわからないですが、

    従兄弟でのんてそんなことするの?ってことを良くしてしまう子がいましたが構われたくてやってました。

    だめなことはわかってるけど、本当にそうなったらどうなるかやってみたかった。とか。

    ちょっとサイコバス気味と言うか、、、なので精神的なことも心配なので精神科で診てもらってもいいかもしれません。

    • 7月11日
  • Masa

    Masa

    なんだか私もそんな気がします。
    イタズラの理由が「ヒマだから」っていうのも構ってほしいからですよね。
    ただ割と構ってる方だと思うのでこれ以上どう構ってあげたらいいのか‥。

    ストレスに関しては一度「ストレスですか?」とお医者さんに相談したら「この年で何のストレスがあるの?」と言われてしまいました。(相談するお医者さんがよくなかったのかも‥)

    うちの子確かにサイコパス気味なとこがあります。
    一言で言えば変わってる。
    友達の関わり方も「そんな関わり方で友達に嫌われないかしら‥」とこちらがいつも心配してしまうほど、ワガママで自分本位で、驚くほど空気が読めない•場違いで関係のないことを話し始める。
    集団から離れて突然1人で徘徊するなど心配が絶えません。

    • 7月11日
  • ママリ

    ママリ


    構ってるというのはお子さんに言われたとおりに構ってるんですか?

    • 7月11日
  • Masa

    Masa

    子供に言われたらその通りに遊ぶときもありますし、こちら側から提案して遊ぶときもあるのでその時々によってですかね。

    子供によく「カルタやろー」「すごろくやろー」と言われるので、なるべく遊ぶようにはしてます(夕飯作りなどで無理なときは無理ですが)

    私から「ワークやる?」「粘土(折り紙)やる?」「アイロンビーズやる?」と提案して、やりたいと言ったらやるという感じです。

    • 7月11日
  • ママリ

    ママリ

    その構い方がお子さんが求めてるものと違うとかもあるのかなぁ?
    家の中でしっとり遊ぶことではなくて、体を動かさないとパワーを発散できない子って割とこどもだと多いと思うので💦

    • 7月11日
  • Masa

    Masa

    最近は暑いので室内遊園地メインですが、公園にも割と連れて行ってるんですよねぇ‥。
    昆虫が好きなので虫捕りに付き合わないといけないので。
    深夜にカブトムシ•クワガタとり、セミの羽化を見に行ったり。


    セミがなく時期は暑くても問答無用で週4以上外でセミ取りです。

    今週の三連休の予定は昆虫展、伊豆旅行です。
    来週は少し遠くの山にミヤマクワガタがいるみたいなので、クワガタ採りです。

    周りのお母さんからは「子供にすごい構ってる人」っていう感じで見られてます😅

    • 7月11日
はじめてのママり

これまでもちゃんと色々教えてたりしててそのようなイタズラするなら大きくなってきた時に、怖いなって思いました。うちにも発達障害児がいますけどそのようなことはしたことないです。
たとえば発達障害がなくてもカウンセリングとか何かしら受けた方がいいと思います😭

  • Masa

    Masa

    回答ありがとうございます。
    割と頭が良い方なので良いこと•悪いことの区別は分かってるんですよね。
    カウンセリングというのはどこでするのでしょうか。

    • 7月11日
  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    精神科とか発達のところでもいいとは思いますよ🥲上の方の意見と一緒で生まれながらのサイコパスとかもいるので、頭がいいなら尚更心配だなと思いました。ただ発達障害とかあって衝動性ってこともあるのかなとは思いますが学校では特に困り事ないんですもんね?😭

    • 7月11日
  • Masa

    Masa

    ありがとうございます。
    めちゃくちゃ変わり者なのでそのせいもあるかもしれないです‥。
    知識はあるはずなんですよね(忘れてなければ(泣))
    国旗•都道府県•昆虫•ことわざが好きで、都道府県や国の形を見せるとどこの県•どこの国っていうのが言える、ことわざも難しいことわざもすぐ覚えちゃうような子です。(弟はできない)

    幼稚園の頃は多動性が気になっていたのですが、(ステージを脱走する以外にも立ち歩きがひどく、うちの子だけ別の補助の先生が1人ついていました)担任の先生に問題ないと言われて、今までどこかに相談することもなくそのままにしてました‥。

    • 7月11日
みりん

小さい頃からそのような行動があるのならまだわかるのですが、最近になって困る行動が出始めたのならストレスかなぁと思いました💦

息子さん繊細な子ですかね?
新しい環境で気を使うのに、クラスになかなかクセの強い子が居るって相当ストレスだと思います

市の子育て相談や発達相談、保健師さんに連絡取ると適切な場所に繋げてもらえると思います

  • Masa

    Masa

    小さい頃は
    •コップに食べ物を入れる
    •嫌いな食べ物をベッド•カーペットの下や机の下に隠す
    くらいでした。

    かなり繊細な方だと思います。
    あと潔癖ちっくで気にしいです‥。
    そうですよね。そのクラスの子には何度か腹を殴られたり叩かれたりしているので、担任の先生になるべく近づけないようにしてもらってます‥。

    相談してみます。

    • 7月11日
  • みりん

    みりん

    担任の先生が頼りなさすぎですね、、
    私や私の娘も繊細な方なのですが
    大きな声、衝撃の強い光景(殴るとか、机がひっくり返るとか)ものすごく苦手です
    日常的にそれと付き合っていくってかなりしんどいなぁと思います
    息子さんは困った時や助けて欲しい時に言葉で伝えられます?
    癇癪起こしちゃうなら今回の放尿その他も「困っている」のアピールかな?って感じます
    わざとやってるわけじゃないと思います

    母親としては「ヒマだから」って理由でそんなことされたら怒鳴りたくもなるし、たまったもんじゃないですけど
    息子さんのお話たくさん聞いてあげてください😢
    ポロッと本音が出てくるかもしれません

    • 7月11日
  • Masa

    Masa

    日常的に付き合っていくのはしんどいですよね‥。
    一応言葉で伝えられるようですが、100%伝えられるわけではなくて私も「困ってる」アピール、「助けて」「自分を見て」サインなのかなぁと感じました🥲

    正直こんなにやってあげてるのに何でこんなにイタズラばかりなの💢と怒りの沸点に達してしまっていて、関わると私が怒鳴ったり冷たくあたってしまうので、イタズラ前後は必要最低限のお世話をする以外は会話しないようにしてます😢
    どのように寄り添って話を聞いてあげたらいいのでしょうか‥

    • 7月11日
  • みりん

    みりん

    100%でなくても「困っている」を言葉で伝えられることは素晴らしいですね👏
    他の方のお返事も読ませてもらっているのですが、裏表がなく好きなことはとことん好きで全力、素直な子なのかな?と感じました(全然違ったらすみません💦)
    本人もストレスの原因がわからない(ストレスを自覚していない?)から言葉に出来ず行動(放尿)→何故と言われてもわからないけれど、何かに取り組んでいない時だった→ヒマだったから
    こういう考え方もあるかもしれません

    Masaさんはじゅうぶん息子さんに向き合っていると思います!
    こんなにも息子さんのために行動しているのに、困る事をされたらそりゃ腹立ちますよ
    腹立ったら
    「ママ今少しイライラしてて怒っちゃいそうだから、5分だけ休ませてね?」
    で休めそうですかね?
    お風呂や家事の合間に、遮らないで話を聞いてあげるだけで🙆‍♀️です!きっと毎日してると思います😊

    長々とすみません💦
    我が子と似た雰囲気だったのでつい感情移入してしまいました😣

    療育センターでの面談が決まってよかったです!
    今の生活が良い方向に向かう事を祈っています☺️

    • 7月13日
はじめてのママリ

市の保健師さんに相談聞いてもらったほうがいいと思います!
お子さんが発達ありそうだとかそういう事ではなく、家で育児がつらい、こんなことがある、どう接したらいいか、そんな時はどう対処したらいいか、とかそんな感じで相談してみてばどうでしょうか??
市役所に電話して、育児のことで相談したいけど保健師さんに繋いでもらえませんかっていえば良いですよ😊
うちはイタズラではないけど多動が気にって相談したりしました!

  • Masa

    Masa

    回答ありがとうございます。
    なるほど!確かにそれがいいかもしれません!
    そういう風に電話して繋いでもらえばいいんですね。
    参考になります。

    • 7月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私がそうで、まさにスーパーで脱走して大変なことになったので疲れて疲れて市に相談かけました😅
    手のほどけない繋ぎ方や、スーパーに入る前に車の中で声掛けしてから落ち着いて入るなど色々教えてもらい楽になっていきましたよ😄
    でも上の方のコメント読みましたが、クラスにそんな子がいるって本当に大変ですね💦

    • 7月11日
  • Masa

    Masa

    スーパーで脱走されると疲れ果ててしまいますよね‥。
    早速、電話かけてみました!ですが保健師さんも少し困った様子でアドバイスの仕様がない‥どうしよう‥あらら‥という感じで、精神科の予約、療育センターとスクールカウンセラーに電話して相談するように言われました🥲
    療育センターに電話したら面談しましょうということになったので今度お話ししてきます!

    クラスにいるその子に影響受けなきゃいいのですが💦

    • 7月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ずっと1人で悩んでる状態から一歩出られたですね!!本当によかった😭!!
    きっと普通の相談と違うからそういう対応になったのかもしれませんね。本当に良かった!
    早くケア入って、少しでもMasaさんとお子さんが良い関係でいれますように!!

    • 7月11日
あねこ

投稿されてから大分たっていますが、我が子と似ているのでコメントさせていただきます。
鉛筆でボールを刺して割るとか、お茶に食べ物いれるとか、水筒に何かしらしれるとかうちも同じです😅
そして、下の子も真似をする…。
でも、何かしら考えがあてやってるんですよね。
うちは、鉛筆刺して風船を次から次へと割って楽しんでいました。
でも、それはなんでそうなるか、分かってやったのか?問いただしたら、「尖ったものだから割れるかな?と思ってやってみた」と。自分なりに出来るか考えてやったんですね‼️思わず「すごいじゃーん!」と褒めました。そこから何か生み出せるかもしれませんよ。暇だからだけなのか?なぜそうしようと思ったのか聞いてみたらどうでしょうかね。
そして、その考えを褒めてあげたらいいかもしれませんよ。

小さい頃から育てづらい。
癇癪(今も…)

ずーっと、ずーっと悩んできました(今もですが)
同じ様に保育園側も特に大きな問題はないと。
言葉の引き出しが少なくて、先に手が出ることはありますけど~くらいでした。
いきなり脱走とかもなく、座るときは座っていられる。
ただ、ただ自宅では異常な行動ばかりで、ブロック遊びもまともにしたことくなく、大きな箱をひっくり返しレゴは頭からジャーっと被ったりしていました。
おもちゃその物を、使い方通り遊べない子。違った遊びをする。
ものを良く壊す。
などなど。
気になって発達支援に相談しました。
親子教室で色々と遊びを通して見ていただき、動きを作業療法士さんが分析してくださり、頭を下に向けたがるので水泳や柔道、体操あたりをチャレンジしてみては?と言われ、スイミングを始めました。
スイミング中も飽きてくると周りの子と、ちゃんちゃしてますがそれなりに和のなかでできていて、小学校生活も初めは注意されることが多かったですが、今は頑張っていると。
学校で頑張っている分、家では自由にいろんな事したい。
学校で我慢してる分、家では癇癪。
それなりに、社会の中で頑張っているんだと思います。
だんだんとルールや周りの状況も分かってきて、落ち着いてくると思います。
とは、言っても、外出先ではいきなり暴れだして他人様に怒られることも案外あります😅
まだまだです😅

最近、読んだ絵本「おこだでませんように」おすすめです。お母さんのお気持ちが少し変わるかもしれませんよ。
私は、この、えほんを読んで少しだけ気持ちが楽になりました。子供の気持ち、こうなのかーと思えば少し分かってあげられる気がします。

最近は褒メモを付けるようにしました。
一つ一つの行動を褒めてあげる。今まではそれだけでしたが、それを紙に書く‼️残すこと。
書いて貰えると必死です。
いつもは癇癪起こすところで、我慢できたね~とか、自分から◯◯できたじゃ~ん‼️とか。そうすることで、褒められたいが必死で悪い行動は減りました。
そして、実はこんなにも褒められる事があったんだーと思えます。

Masaさんのお気持ちが良く分かるので、少しでもお気持ちが楽になればと思いコメントさせていただきました🎵