![マー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
600万の収入で家や2人目は難しいかも。貯金も厳しい状況で、生活費を切り詰める必要あり。旦那の収入にも不安あり。
世帯年収が600万あったら、
東京ではない首都圏、持ち家、2人目、できれば車も…
可能なものですかね‥?
かなり厳しいですよね…
住宅ローンは月8-10万想定、
大学費用は児童手当含めて1人700万想定、
子どもたち個人貯金100万ずつ想定、
ニーサできる限りで老後資金、
住宅修繕費や特別費も取り分けしておきたい……
理想中の理想だと、月換算で19〜23万ほど貯金が必要…
でもそんなのは不可能なので旦那の歩合(ボーナス)がどれだけかによる…
世帯年収600は、
私がフルタイムで働いての金額予想です。
こんな低水準では家や2人目は諦めるしかないですかね…
今は月々はギリギリ赤字にならないレベル、少し大きめの出費があれば簡単に赤字になります。
来年以降も世帯年収600目指したいですが、貯蓄をするためには生活費の切り詰めを来年以降も続けていかなきゃいけない…
旦那は転職2年目ですが色々と限界みたいです。
転職活動する余力が残ってるかも怪しい…
でも私が支えるよ!と言えるほど稼げる能力がありません…最大限やったとして職場によるとは思いますが350〜400もらえたらかなりいい方って感じです…
貯蓄は今もかき集めて1000万ちょっとありますが、
月々が足らなさすぎてお先真っ暗です…
- マー(妊娠22週目, 3歳5ヶ月)
コメント
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
月20万前後の貯金ができるかはいったん置いといて、ですが
首都圏といっても広いので、その中でも田舎の方選べばお子さん2人と持ち家車付きでの生活は全然可能だと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
東京でも町田とかならそのくらいの収入の人はいますし
神奈川でも、横浜市都筑区や港北区、川崎とか
本当に大都会はそれざゃ物なりなさはあります。
でもそこまでいけば車は必要ないです。
600万でも夫500、妻100の配分や550と50の配分ならば良いかと思いますが300と300だと
厳しいと思います。
普通に暮らしていくだけなら
全然余裕ですが
1人700を目標は難しいかと。
小さいうちにコツコツ切り詰めた生活をして尚且つ、社宅などの選択肢があり
ある程度貯蓄ができ、マイホームならばいけるかもですが、
ずっと8〜10万の賃貸では
そんなにたまらないかと思います。
あと神奈川は8〜10万で家を買うならば相当田舎ではないと難しいです。
東京神奈川以外の首都圏も
8じゃきついんじゃないでしょうか
-
はじめてのママリ🔰
妻が100や50の配分なのであれば
妻がフルタイムで働けばいい話なのでそれで何とかなるという意味です。- 7月11日
-
マー
じゃあもうおしまいですね…笑
旦那は基本年収330万、歩合がつきますがそれによるって感じです。歩合がゼロってことはないですが、どれだけつくかは全く見通しがついてません。
400くらいは少なくともいくのかな‥という感じですがよくわかりません💦
私がフルタイムすればパートでも計算上でも200はいけるのかな?という感じです…
今は横浜市在住です。年収相場は高くない地域だとは思います。
新築はもう諦めてます。
2人目も諦めた方が良さそうですね…- 7月11日
-
はじめてのママリ🔰
あとはご夫婦の年齢にもよりますかね、、、、。
うちは神奈川ですが、田舎に住んでます。
世帯は900ちょっとで5年間社宅に住んでました。1.5万です
三人いますが、私が200ちょっとなのでもう少し働く時間増やせばいいかなってところです。
くらすだけなら600でいけると思いますが1人700学費は難しいだけかと。
マイホームなしでも700は難しいのではないでしょうか。- 7月11日
-
マー
夫婦は32と33です…
もう色々ダメですよね…
1人700は児童手当と投資の利益も含んでなので、あくまで予測ですが、
月々2人で3〜4万入れていけば到達できるのではないかという試算が出ています💦
ただ老後の貯蓄,投資もしていかなきょいけないのでボーナス頼りになりそうで。
そのボーナスもどれだけ入るか未知数…
諦めるべきなのは頭では分かっているのですが、
なかなか心が追いつかないです…- 7月11日
-
はじめてのママリ🔰
家買うこと自体は悪くないと思いますが、
1人700万の学費が難しいかなとは思います。。。
私自身、26歳で夫も同年代ですが、
ずっと社宅に住んで1人学費500万、手がてでしまったら奨学金返済は親である私たちが返すという話をしてます。
それでも結構今家を持っていてカツカツです。
神奈川だったらマイホーム
横浜市のはずれで安いところって言っても瀬谷とかになりますよね瀬谷でもローン10万は超えてきちゃうと思うんですよね。。。その場合
難しくないですかね。。。
ローン組むのも4500〜5000万組んでいかないと難しいですよねマイホームって- 7月11日
-
マー
投資含んでも難しいですかね…💦
私立文系だと最低でもそれくらいは無いとダメになるかなと思っていて…
26歳で高収入、社宅なの羨ましいです…
私たちはもう高齢なのに情けないです。
確かに家の相場は新築だとそれくらいだと思っていました。
ですが新築なんてとんでも無いので考えても無いです💦- 7月11日
-
はじめてのママリ🔰
投資って必ずプラスになるもとして考えたとしても
1人700万の学費とマイホーム厳しいかなって思います。
今現状あったとしても、
このさきマイナスになっていくので
切り崩したらおそらくお子さんが高校あたりにもう貯金ほぼなくなっちゃってたりする可能性の方が高いです。。。
投資にはリスクもありますしその必要な時にマイナスの可能性だってありますし。
マイホームも新築だからいいってわけじゃないですが、中古ならそれなりにお金もかかりますし、
マイホーム買ったから
ローンのお金しかかからないわけではないです。
中古を買えば修繕費早いうちに必要になってきちゃいます。
ローンを組むにも中古の家を買ったときて
フルローンで組んで4000万だとして
年収500万はないもそもそも組めないですし。何かを諦めなきゃ難しいかと思います。
ですが結局生活水準と自分達が大丈夫と思えば両方とってもいいと思います。- 7月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
首都圏の中でも田舎の県ですが、その条件でも行けるところ全然ありますよ!!!
主さんのいう首都圏がほぼ都会みたいなイメージだと難しいかとは思います。。
-
マー
そうなんですか…?
今住んでるのは、両家実家もある横浜市です。
家代は選ばなければ色々やり方はあるかなと思ってて…
貯蓄しながらがどうかなという感じです…- 7月11日
-
はじめてのママリ🔰
家代を選ばないのであればいけると思いますよ!
都会だと住宅ローンが8-10万が厳しいと思っただけです!
プラス駐車場代か、車求められるほどの土地ということですので…
都心だと駐車場代もまあまあかかると思いましたので💦- 7月11日
-
マー
そうですかね…中古でも8〜10はかかってしまうとおもってます…
車は優先順位最後なのでとりあえずおいておけるとしても厳しいですよね…- 7月11日
-
はじめてのママリ🔰
違います違います!
8-10万の物件がないと思ったということです🙏
分かりにくくすみません🙏- 7月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
普通に生活は出来ます😃
服や習い事、普段の食事から節約はしてますが、遊びにも連れて行ってあげられてますし😊
ただママリ見てると批判される人生設計なのかな~とは思います🥺
子供に出費の大きいやりたい事出来たとき諦めさせるのか…とか💦
私はなんでもやらせてあげられる家庭が普通だとは思ってないので、考え方次第ですかね🥹
-
マー
そうなんですね💦
何でもやらせてあげる想定の人はすごいですよね、私からしたらその「何でも」にどんな経験が含まれるのかもイメージできません💦笑
貯蓄はどれくらいできてますか?
住宅費にかかる費用はどれくらいですか?💦- 7月11日
-
はじめてのママリ🔰
あ、批判される人生設計と書いたのは我が家の事です🙏💦
マイホームで月10万ずつ払ってる感じで、貯蓄もそんなにありません💦
だいたい常に300万ぐらいです。
大きい出費があったら翌年その分取り戻す…って感じで😅
児童手当で学資保険払ってますが700万にはならないです💸- 7月11日
-
マー
いえいえ、我が家も同じです💦
多分子ども1人すらです💦
おうちに10万払われてるんですね!
でもそれだと貯蓄は結構大変だと…💦
悩ましいですね……- 7月11日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
世帯年収600万
都内より首都圏住み、賃貸、子ども2人、車なしです。
うちは都内まで電車で15分程度のところです。住宅も値上がりしていてこの地域での購入は難しいなと感じてます。ただ都内に近いので車なしでもやっていけてる感じです。子育て世代は車持ち多いですが、カーシェアとかレンタカーを上手く利用してる人もいますし。
上の方も言うように首都圏といっても広いので場所によるかなとは思います。
うちはもう子ども2人いるし、子どもも大きくなってくるとお出かけも増えて、小学生以降はお出かけ費用やその他費用もかかると聞くので、うちは住宅購入は先延ばしでとりあえず貯めてます。
全部が全部となると厳しいし、優先順位かなと私は思っています😊
-
マー
そんな地域にも住めてるんですね‥家賃相当高くないですか?💦
私は横浜市の都内から逆のはじの方なのですが、都内にそれだけ寄ってるとなるとかなり相場が高いです💦
車はそうですよね、一番優先順位は低いです。
大きくなってからの出費が怖いですよね💦
毎月の貯蓄は今後も安定してできそうですか?💦- 7月11日
-
ままり
夫の職場が港区なのと、異動(首都圏内)もあるので通勤距離や路線を考えました。家賃は6.9万(ネット込)の2dkで狭いですがこの地域では最安かと笑
夫が来年転職予定なので今年はしっかり貯めたいと思ってます。子どもが産まれてから(当時世帯年収450万)堅実に堅実に生活はしてきたのである程度貯まってきたかなとは思います😅- 7月11日
-
マー
今の世帯年収がそれくらいです💦
旦那さん転職されるのですね、羨ましいです…
私たちも外食したりしないで底辺ギリギリで生活してるつもりなのですが、まだまだ足りないのかもしれません…
被服費や美容代なんかは全くなくて、本当に食費光熱費交通費月に1回おでかけするかしないかくらいです…- 7月11日
-
ままり
ちなみに埼玉住みです。埼玉は広いし、奥行けばもっと安くなるんですよね笑
うちは上の子が生まれたとき神奈川住みでしたが家賃高くて実家もある埼玉に引っ越しました💦- 7月11日
-
マー
実家がそういった県にあるの羨ましいです…何度思ったことか…
元々は他県に住んでましたが、旦那の転職を機にずっと願ってた地元に戻ってきました。
でも生活が苦しいのでやっぱり引っ越し必要かなとは考えてます。- 7月11日
-
ままり
うちは子どもたち生まれた頃はコロナ禍だったので全くお出かけもしなくて、被服費も子ども服ぐらいで貯められたのかなと😅
家族をもつと独身時代とは全然お金の使い方が変わったなって思います笑
転職といっても年収ちょっと上がるか?今年の賞与次第では下がるのかな?と思ってます笑- 7月11日
-
マー
貯められるのは小さいうちだけですもんね💦
お金、恐ろしいくらいに出ていきますよね
本当に最低限でしか生きていないのですが厳しいです- 7月11日
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
子どもが9歳くらいでまはなんとかかんとかなるかなとは思いますが、その後は転落する一方です。
-
マー
そうなんですね… 1人でもってことですよね、終わってますね。
しんどいです- 7月11日
-
のん
ひーさんが年収高めの企業に転職されては?
- 7月11日
-
マー
私は低収入で有名な専門職しか経験したことないのですが、
そんなに簡単に(というわけでは無いと思いますが)、やろうと思ったらできるんですかね😭
旦那も朝から晩まで家にいないので私1人で全てやってます…- 7月11日
-
のん
業界が低収入なら、異業種への転職をお勧めします
- 7月11日
![てんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てんまま
厳しいか厳しくないかでいくと、厳しいとは思います…
物価高もありますし、一馬力600でも余裕があるとはいえないので…。
ただ、厳しい生活になると覚悟した上でなら
やっていけると思いますよ。
今までやりくりしていて1000万円貯めれたの凄いと思います。
習い事とか、旅行、外食などは多少控えていかなきゃいけなくなるとは思いますが…。
ただ、ご主人もひーさんも、もうこれ以上収入増やす余力がないとなると
やっぱり余裕持った子育てはできないかもしれないですよね…。
育休産休中に資格とってひーさんが転職とかもありかもしれないです。
2人目のために今以上にどこまで頑張れるかが鍵だと思います…!
-
マー
そうですよね、厳しいのはもう自分で計算してみてもわかってたことで…
やはりなという感じです💦
今までは私も結婚後も働いてて、育休手当もらって、その後も退職転職ありながら収入あり、
ここ数ヶ月、私は4万ほどの収入しかないという感じで、
色々と環境が大きく変わりながら来ました。
ここまで世帯で収入が低いのは今までで初めてです。
最高に高かった時で出産前、世帯で800前後?という感じだったかもです。
資格を取れば高収入っていうのは具体的にどのようなことなのでしょうか…
税理士?などの士業とか、そういうものでしょうか…💦
企業勤めの経験がなく、私が持ってる資格ではどこに行っても多くはもらえません…- 7月11日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
今横浜ということで、ローン8~10万想定になってますが、新築でなくていいのなら、埼玉千葉方面とか、東京神奈川の田舎で考えるのどうですか?2人目諦めたくないと言う気持ちが伝わってくるので、通勤時間でどうにかできないですかね🥲?
ちなみに主人は首都圏内ですが、千葉から通っています☺️
-
マー
そうですよね、本当はそれがいいとわかってんのですが…💦
両家実家がこちらにあって、私たち自身の祖父母もまだ何人もいるので、こちらにいた方が何かといいかもという思いで引っ越してきました…
以前は千葉にいました。
祖父母や両親たちも喜んでいるので、他県への引っ越しはなかなか気持ち的に進まず…💦- 7月11日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ひーさんがフルで働いて世帯で600万の想定ということですが、ご主人の年収、ひーさんの見込年収はいくらの想定ですか?最低賃金も上がってますし、ひーさんもフルなら少なくても300万はもらえるところ探せそうな気がしますが…💦
世帯600万だと子どもが大きくなるとなかなか厳しいように思います😣
-
マー
もしパートなら少し高めのところでも200ちょいって感じなのかなと思っていて💦
派遣でも未経験にはなかなか案件がないようで…
私の本業?の正社員なら300〜とかいくかもしれませんが、7:00〜20:00のシフト制になり娘の送迎が不可能で💦
600でも厳しいですよね。自分でもわかってたんですけど…💦
私だとなかなか難しいので、旦那がどこまで上げてくれるかによるかなと思っていて💦
稼ぎたいからたくさんもらえるように!と言いますが、未経験主婦でもできるんですかね…- 7月11日
マー
今住んでるのは横浜市の中でも水準は高くないところ‥だと思います。
両家の実家が近隣の区なのですが、本当はもっと引っ込んだ方がいいですよね…