
生後7ヶ月の赤ちゃんで、夜中に授乳しており、朝早く起きることが悩み。夜間断乳後の喉の渇きや、寝不足での悩みもあります。昼寝も寝かしつけが必要。
生後7ヶ月です。
毎日19時に粉ミルクをあげて寝かしつけてます
23時と夜中の2時から3時に授乳しています(母乳)
未だにこの感覚で起きて朝は5時半起きです。
夜中授乳しないと一生城本クリニックで起き上がってルンルンしだします。ミルクあげようかなって思ってもその間に覚醒して1時間半は寝ません。
朝は、7時に1時間半ほど 11じくらいに1時間から2時間 15時に1時間半ほど昼寝します。早ければ30分で起きちゃうのですが 寝ないとぐずります。
夜間断乳して寝かしつけしたら、喉渇かないですかね?
眠過ぎて寝かしつけする元気もなく 夜中起きるのもいやで悩んでます。 昼寝も寝かしつけないと泣いちゃうので寝かせるしかないです🥲
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
8ヶ月の息子も夜中起きます!
ミルク飲んで20時に寝かしつけして
22時くらいに起きる時もあれば
起きずに夜中の2.3時に泣きながら起きだし
ミルクあげてまた寝ます🙄
起きるのもだいたい5時台なので一緒ですね🤣
日中ミルク飲んで少ししたら
もう眠くてぐずるので寝かしつけします!
夜中ミルクじゃなくて麦茶とか水あげれば喉かわないと思いますが
夜中起きる時ミルク200くらい飲む時もあるのでとりあえずあげてます😣
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥹
自然となくなるのを待つしかないですかね?🥲