![こめつぶ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの寝かしつけに時間がかかり疲れています。同じ経験の方、いつ頃改善されましたか?
生後1ヶ月の息子が22時以降でないと毎日寝ません🥲
上の子が寝る21時ごろ授乳し、そのまま一緒に寝室へ連れて行きますが、そこから何をしても寝ず、早くても22時過ぎ、遅いと23時半とかまで寝ません…
泣いたりしているわけではないのですが、なぜかその寝る時間だけ目がギンギンに開いています(笑)
毎日寝かしつけに1時間半以上かかり、かつもう5kg超えの巨大児なので腕も疲れて疲労困憊です🥹
同じような赤ちゃんお持ちだった方、いつ頃早く寝てくれるようになりましたか?
寝かしつけっていつまでこんな長時間しなければならないのでしょうか?💦
希望の光が欲しいです…🥹🙏
- こめつぶ(生後8ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント
![ゆうママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうママ
まだ昼と夜の区別がついてないので寝たい時に寝るって感じだと思います!
うちも上の子たちが寝ても三男は寝ないこと多いです!22時頃に寝ることが多いのでその時間くらいに合わせてミルクあげてます。
なかなか寝ないときついですよね、、、
![2児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児ママ
我が子も20時~0時までの時間だけ無駄に覚醒してて、その時間を迎えないと寝ない子です 笑
欲しがる素振りがあるので頻回授乳するも、やる気が無く寝る直前までは本気で吸いません。それ以外は抱く、置く、また抱くの繰り返しですが🥧出すのも疲れたのでおしゃぶり投入しました😂
40分、1時間くらいと短いですがたまに寝てくれる日があります。
昨日から午後の沐浴ではなく、夜のお風呂になったのでこのサイクルが改善されればいいなーと思ってるところです😭あんまり答えのない回答ですみません。
-
こめつぶ
やはりその時間に覚醒…!仲間ですね😂
おしゃぶり使用しているのですが、すぐぺっと出してしまうんです🥲
うまくいくとそれで寝てくれることもあるのですが…
我が家もここ数日旦那の帰りが早いので夜の入浴にしましたが、結局変わらずでした(笑)
2児ママさんの赤ちゃんはどうか寝てくれますように🙏- 7月11日
-
2児ママ
吐き出し技、習得されると厄介ですよね笑
入浴→入眠が上手く繋がるようにお互い祈りましょう😂✨️- 7月11日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
まさに同じことで悩んでます😭
21時頃ミルク飲んで寝てくれたらいいのに、結局なんやかんや次のミルクまで粘って、それ飲んだらわりとスッと寝ます😂
寝てくれるならいいのか?と思いつつも、寝たと思っても置いたら3分で泣く、寝室入ると泣くんで、ずっとリビングで夫婦交代で抱っこしてるのでしんどいです😭
こめつぶ
やはりまだ昼夜の区別はついてないですよね!
せっかく早く寝室に行けた日も、早く寝てくれないので意味ないじゃん!となる日々です…😂
それなら上の子と下の子は別々に寝かしつけたほうがいいですよね!
ゆうママ
とりあえず上の子と一緒に寝室に行って上の子を寝せてます!
末っ子を抱っこしてミルクの時間を寝そうな時間までのばしながら上の子を寝せてます!
おしゃぶりは下手くそすぎて使えないし🥧も疲れるので抱っこしてウロウロしてます💦