![りんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3人兄弟の実態や経済的・心理的負担について相談です。
3人目希望ですが、
月30万弱の公務員夫と
月6万強のパート(扶養内)主婦です💦
家計はボーナスで巻き返して
年間で見るとプラスですが、
これからどんどんお金もかかるし
今がプラスでも全く安心できません😔
また、夫はブラック公務員なので、
7:30出勤、22:30帰宅。
朝起きてから寝るまでワンオペです。
経済的にも、私のキャパ的にも、
3人も子供を持てるのか不安です💦
今授かれば生まれる頃には
一年生、年中、新生児という兄弟構成です。
一年生の長男には
就学と出産と、環境の変化ダブルパンチで
すごくストレスをかけるのではないかと
そこも心配です💦
同じような方、少しでも希望を見出したいのですが、
3人兄弟の実態はどんな感じでしょうか💦
年収的に厳しいかなぁ、、、(車社会田舎県)
- りんこ(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント
![ʜᴀɴᴀ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ʜᴀɴᴀ
手取り30.5万、一馬力でパパ頑張ってくれていて日曜休みのみ。
ほぼワンオペですが1年生、年少が居ない間は下のことゆったり出来てます🤣💦
1年生のストレスもそうなのですが遊ぶ約束してしばらく最初って付き添ったりしないといけないので赤ちゃん連れ回しになったり親がめっちゃ疲れるので個人的に大変だなと思いました💦うちは兄の就学時には1歳でしたのでまだ授乳間隔が開いてる期間だったので良かったけど3時間おきとかだと、めっちゃ大変ですよね(*꒪⌓꒪)
![るんるん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るんるん
3人目がほしい理由ってなんでしょう?🤔
嫌味でもなんでもないんです。
私自身、子供が欲しくて仕方がないというわけではなかったので、経済的に不安な中3人目がほしいと思うことがあまりわからなくて。
3人いると何かいいことあるんでしょうか?
自分も2人兄妹なので全くわからず、😓
よかったら教えてください
(逆質問になってすみません)
-
りんこ
夫も私も3人兄弟、
結婚当初から「子供は3人!」と漠然と夢に描いていました😫その時に描いた家族5人の像が私達にとってゴールのような(?)扉の向こうにまだ見ぬ3人目が待っているような(?)そんな感覚です😅
今年で30歳、
本当は30歳になるまでに3人揃っている計画でしたが、2歳差育児で疲労困憊して断念💦やっと最近、赤ちゃんを見て「可愛い、、、いいなぁ、、、」と思えるようになりました😅
今「もう3人目は辞めて2人にしよう!」と決めたとしたら、10年後、40歳の自分が「あの時チャレンジしていたら、今1番下にもう1人小学生がいたのかもしれない、、、どんな子だったのかなぁ。会いたかったなぁ。」と後悔していそうで、
なかなか「子供は2人でいい!」と言い切れなくてモヤモヤしている。という状況です😫- 7月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3人目の育休中ですが、キャパ的に復帰後が不安でしかないです、、、
まぁ頑張るしか無いんですが。
育休中の今でも毎日あっという間に終わります。2番目は保育園で、日中は末っ子と2人きりなのにヘトヘトです😥
我が家は1番上がもう結構大きくて、習い事や友人と遊ぶ時などは1人で行動できるので助かってますが、低学年だと大変そうです。
経済的には収入が今後上がっていく見通しがあったり、扶養外れてフルタイムの覚悟があるなら大丈夫だと思います!
3人目はとにかく可愛いしかないです😍
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まさに末っ子が生まれた時、
小1、年少、新生児でした😂
時期的にちょうど夏休みのタイミングで退院後は里帰りなしで、旦那が1ヶ月育休取ってくれました!たくさん動いてくれましたが、それでも私も上2人の時の産後1ヶ月とは全然違うゆっくり安静にするなんて生活は出来なかったです🤣
1番上の子はどんな性格ですか?
我が家の1番上は繊細で不安が強く新しい環境がとても苦手な子で一年生の1学期は本当に大変でした💦登校班もママも一緒に来てと大泣きされ、妊娠後期の大きいお腹で真ん中も連れて当分の間一緒に学校まで並んで歩いて行ってました💦
繊細さんじゃなくても上の方が言われてたみたいに遊ぶ約束して帰ってきて最初の頃は付き添ってとかもあるあるですよね!それもちゃんと約束出来てたらいいですが、待ちぼうけだったり当分待っても来なかったりとか全然あるみたいです🥲
なので生まれるタイミングがせめて2学期以降とかなら少しは学校生活に親子で慣れた頃なのかなぁと思います☺️
同じく車社会田舎県でカツカツですが、今は自分の体力に限界を感じてます😭😭
男の子3人ですが上の子たちはとっても可愛がってくれます😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3人目欲しいけど諦めたものですが、りんこさんの状況なら3人目に挑んでいたと思います。
ブラックとはいえ公務員なら年間休日けっこうありませんか?また年齢と共に年収も上がっていくのではないでしょうか。
車社会というのはむしろメリットだと思います。ベビーカーや電動自転車で3人連れて送迎や買い物の方が大変だし危ないと思うので💦
30歳ということでしたらまだ年齢的には少し余裕があると思います。
![年子3姉妹。4人目妊娠中](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
年子3姉妹。4人目妊娠中
手取り30万
パパだけ働いてます🙌🏻
土日休みです。
子育てしにくいと
転職を数回繰り返してくれ
今は、在宅ワークです。
年子三姉妹で
来年4月は
一年生、年長、年中、
12月出産予定なので
生後4ヶ月とかになります!
うちは夫が協力的になったのもあり、年子3人でもそんなに大変ではないです。
土日に作り置きを作ってくれていたり、お風呂をいれてくれたり、娘と1人ずつデートに出かけたり、話しながらやろうと一緒に洗濯干してくれたり。
周りでぐずってる子とか見ると
夫婦で、お母さん達大変😭という言葉が出てしまうので
私たちは余裕があるんだなー。と思いました💦
3人目は
ほんっとに可愛いです☺️❤︎
何してても癒されます😂
![ゆっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆっこ
今まさに!!来月出産控えてます、、
上の子は一年生、真ん中は年中、、私は35歳ギリギリの年齢かなぁ
夫は朝4時半に起きて夜は遅くて22時過ぎ、土日祝日は居ますが完全にワンオペです。
うちは今年4月に引っ越しも重なりましたが、ちょうど私のつわり終わり頃。環境の変化は子ども達はなんとかなりました、、年収は1000万ほどです。産まれてないのでなんとも言えないですが、2人ともとても楽しみにしているし
無事に産まれてくれたらと思ってます。
年齢的にも最後のチャンスだったので後悔したく無かったので妊活しました。。
りんこ
たしかに、どこに行くにも赤ちゃんとセットになりますもんね🥲荷物も授乳も大変そうです😱
上のお子さん方は、末っ子ちゃんを可愛がっていますか?
ʜᴀɴᴀ
ベビーカー持ってかないと
抱っこ紐ずっとしてるのも肩腰しんどくなるし😂💦
上の子達は可愛がってくれますが
真ん中と末っ子はいっつもママ挟みつつベッタリしてます笑