※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
子育て・グッズ

幼稚園の息子がマイペースで遅れがち。先生から指摘あり。本人はやる気を出すが、教室から出されたり、脅されることも。保護者として戸惑っている。

幼稚園の年少に通う、すこしやんちゃな息子が居るものです。

先生にお支度が遅いお着替えが遅いなどの指摘が度々あり、お家でも手を変え品を変え本人がやる気が出るよう努力しているのですが、そんな中、やはり幼稚園でも、ぼーっとしてなかなか着替えてなかったりするみたいで

先生が近くに来てくれたりするとやる気?を出して一生懸命ボタンなどを外したりしてやるきを出すするらしいのですが、

あまりにもマイペースすぎると、教室にはいれないよ!と言われて出されたり、一つ下の学年になるよ!とか言っていると先生かは言われています。

先生にも日々負担かけて申し訳なく思ってますが、教室から出されたりするのは仕方ないですか?少し脅していた保育で驚きましたがこんなものでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

厳しいお勉強系の幼稚園なら、そういう声かけもありそうですね💦
我が家の近所にあるお受験対応の厳しいお勉強系幼稚園は、できないと怒られて廊下に立たされるそうです。あまりのストレスにチックになっちゃった子のママに会ったこともあります🥲

うちも年少入園ですが、のびのび系だからかそういった声かけはないようです。

あくび🍒

どんなもんかはわかりませんが、
支度の遅さで外に出した所で支度終わらないですよね…。
集団生活ですし、家庭から出てきた子達や年少さんの今の時期ですと、他人の事などはまだまだ眼中になく自分の世界で生きているのが基本です。
集団生活始まったばかりですから…
ボタンや衣服の着脱はできるできない、スピードの個人差はあるでしょう。
頑張れ頑張れ、出来たねと言ってほしい所ではありますが。

正直幼稚園という場は刺激の塊です。中々集中しづらい環境ではあると思います。
支度中の環境がわかりませんが、おもちゃで遊んでいる子がいたり、黒板に何か書いてあったり、昨日なかった教材等がロッカーに置かれてたり、支度する子がいたり、外から声がたくさん聞こえたり、、、
遅い、遅いではなく、気づかせてあげる、習慣づけてあげる事が必要なんじゃないかと感じました。

どうしても手が出やすい子や、どうしてもお話しが聞けず、集団を乱してしまい、他の子に影響があるなどクラス運営をしていく中でタイムアウトと必要な場合は外に出たり、静かな場所で話す必要があれば、外に出しますが、保育者も一緒に出ます。
下のクラスに連れていく等はあまり望ましくはないですね。たまに使ってしまいますが、私は今の時代にはよくないなと感じます。
保育力をあげねば、と模索中です。

古株の先生だといまだにそういったスタイルの保育をする方もいるかなとは思います。