![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私もそうでした!
まともに返事返ってくるわけでもないのに1人でテンションあげるの無理です😂笑
ちゃんと会話できるようになってからは自然にテンション上げられるようになりましたよ👍
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
子どもに合わせなくていいと思います。
といっても、合わせようとしちゃうんですが😅
おむつ替えの時にわちゃわちゃするの大変ですよね🥲
そのころはずっと手遊びふれあい遊びしながら、おむつ替えしてました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
もともと苦手だし、赤ちゃん相手だからってそんなにテンション高くもしないですよ😅
「オムツ交換するよー😌」くらいのテンションです、ビックリマーク(!)とかつく感じじゃないです笑。
自分の子供ですしそんなに気を使わなくていいと思いますよ♪、いつもの素の状態で、「えらーい、すごーい」とかは言うけど、わりとサバサバした感じでいつも相手してます。
![りんごママ🍎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんごママ🍎
元保育士です!
常時テンションを高くする必要はなくて、ママ自身の中で心がこもった言葉だったら、子どもはきちんと受け取るし理解していると思いますよ☺️
義務感みたいにテンション高くしてると、いずれキャパオーバーになって自分が辛くなるだけだと思います😅
言葉掛けはしつつ、普通に笑い掛けるくらいの感じで語り掛ければいいのかなぁと思います👍
コメント