![まゆこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中で揚げ物が食べたくなり、体重増加を心配しています。食欲をコントロールする方法や工夫を教えてください。
妊娠初期 揚げ物が食べたすぎます……
2人目妊娠中7wです。
つわりで胃の辺りがモヤモヤしたり、ほんのり気持ち悪かったりしますが、食事は普通に食べられています。
1人目の時は割と食欲コントロール出来ていたのですが、なぜか2人目はやたらと揚げ物などジャンクなものが食べたくなってしまいます。
妊娠前など、普段揚げ物は週に1,2回食べるかどうかです。
それが、唐揚げやトンカツ、天ぷら、マックのフライドポテトなどそういうものばかり目について、最近食べる頻度が増えてしまいました。
1人目の妊娠後期で妊娠糖尿病に引っかかったのもあり、今からあまり体重を増やしたくないのですが、この食欲をどうコントロールしたら良いのか……。
同じような感じの妊娠中の皆さん、何か工夫されてますか?
- まゆこ(1歳11ヶ月)
コメント
![mayuna](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mayuna
赤ちゃん男の子かもしれないですね🥰
私も長男の時ジャンクフード食べたくてしかたなかったです!
男の子妊娠中あるあるらしいですよ!
私は食欲コントロールするのストレスだったし、妊娠中の食事制限は辞めてと医者に言われたので腹痛に食べてました💦
赤ちゃんが成長する過程で、大量の脂質とブドウ糖が使われるらしく、そのせいで脂質や糖分の高い食べ物が欲しくなるそうです!
それを制限するのは良くないらしいです💦
脂質糖分の制限は、胎児の脳が作られる過程で支障を期し、発達障害の子供が生まれる率が上がるというデータも海外では出ているそうです!
妊娠糖尿病だったり、もともと肥満でないかぎり、妊娠中の食事制限は良くないと病院で言われましたよ!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
前回も今回もジャンクフードまみれです笑
私の場合は姉妹なんですけど🤣
マックやケンタッキー、ラーメン食べすぎて1人目の時は妊娠高血圧なりました🙄
今回は食べたい!って思う3回に1回は食べて高血圧ギリギリ大丈夫でした!明日出産です🧏♀️
自分の中でのルールを決めると調整しやすいと思います🥺🫶
-
まゆこ
コメントありがとうございます😊
産まれたら性別どちらでも可愛いので、姉妹も嬉しいです✨
なるほど、毎回じゃなくて3回に1回とルールを決めるのとても良いですね!
明日出産とのこと、安産になりますことをお祈りしています🍀- 7月10日
![🍭🍭🍭](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍭🍭🍭
私も7週頃のムカムカしてた時期はローソンの唐揚げくんとかささみフライとかをめちゃめちゃ欲してました!
でもその欲は1週間頃で終わり吐き出してからはほんと果物系とかそんなのを好むようになりました。
週数が変わるにつれてまた好み変わってくると思います🙆♀️
-
まゆこ
コメントありがとうございます😊
時期によって好みも変わるんですね!
1人目の時はなかった症状なので、ずっと揚げ物食べたい欲だったらどうしようと🥲
しばらく様子を見てみます✨- 7月10日
まゆこ
コメントありがとうございます✨
あるあるなんですね!
男の子も育ててみたいなと思っていたので、本当に男の子だったら嬉しいです😊
そして、妊娠中の食事制限って赤ちゃんの成長に良くないんですね💦
1人目の時の妊娠糖尿病(基準から1ポイント超えただけ、栄養指導のみ)が気がかりで、ちょっと神経質になりすぎていました🥲
普通に食べるようにします🍀