※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tsubaki
妊活

身近な赤ちゃんを見て羨ましく感じることがあります。その気持ちをどう解消していますか?

親戚や友達、身近な方の赤ちゃん羨ましく思ったりしませんか??
主人のお兄さんには3人もお子さんがいて、まだ1番下は歩き出したばかりの可愛い女の子。
遠方にいるので会う機会は頻繁にはないのですが、義母さんや義祖父母があやしていたり喜んでいる顔を見ると、なんかつらくなる時があります。
家には1人もいない、なんでだろうって。友達の子供でもそうです。
こういう時、どう気持ちを解消していますか??

コメント

茶色のバスクラ吹き

ありましたありました!!

私も結婚してから授かるまで丸六年だったので。

私の血縁の親戚はみんな年上なので気にならなかったし、旦那の親戚はみんな未婚で子供いないから親戚関係ではなかったけど。

友達や職場内関係の人ではどんどん先を越され、もやもやしてました。
何で、あの人に・・・ってね。

でも、中には本当に嬉しいと思える友人、職場関係の人も居たので、そーゆー人の妊娠は心から喜びました~☆
そして、うちにも来てほしいから妊娠菌分けてね~とお腹触らせて貰ったり、子供の写真見せてもらったりしました。
そしたら、我が家にもコウノトリさんが来てくれたので、もし、少しでもゆとりがある時なら積極的に接してみてはいかがでしょうか??

他の方の妊娠、出産、子育てを見ることは、いいイメトレになりますよー!!

夢って、リアルにイメージできればできるほど、叶いやすくなると聞いたことがあるので、いっぱいイメージしましたよー!!!

確かに、羨ましいし妬ましく思うこともあって悲しくなったり、哀れになったりするけど、もし自分が赤ちゃんでママを選べるならどんなママがいいかな??って考えたらにこにこしてるママがいいですよね??

ちょっと、逸れちゃったかもしれないけど、私はこうやって乗り越えました。

deleted user

同感です😵
私は子どもが大好きで私の姉弟の子どもたちは産まれた時から我が子のように扱ってます(^_^;)
でもいざ困った時は「ママがいい…😭」と泣かれ職場も保育士なので一生懸命その子のことを考えて対応しても最終的には「お母さん❤」と飛び付いていくのをたくさん見てきました。
すごく楽しい時もあればすごく悲しくなることもあって…その度に一人でこっそり号泣😖😢😭💨してスッキリ❗
それでも引きずる時はあえて関わることを減らすようにしました。

それは自分が元気を取り戻すためです☺子どもや周りの方たちには何の悪気も無いんです。自分がそう感じて嫌な思いをしてしまうだけ。だけど関わらなかったらちょっと気持ちが落ち着いてまたふと会いたくなるんです。で子どもたちに元気パワー⤴をいっぱいもらって茶色のバスクラ吹きさんのおっしゃるようにママが笑顔でないと空から見てる赤ちゃんが選んでくれませんからね😆

私もまだ授からずに挫けそうなときも多々あります。
tsubakiさんも笑顔(^-^)の毎日になるようにハッピーなこと考えて過ごしましょ🎵私もガンバります🍀
お互いに一日も早く我が子に出逢えますように🍀

わかなでん

こんにちは!すごく分かります(・_・、)
姉の子供が産まれてから、実親は初孫にメロメロ…。私からしてもとても可愛い甥っ子ですが、LINEで画像や動画の連投…ベタベタに甘やかす姿…もちろん微笑ましくも思いますが、何と無く寂しくなります。多分羨ましいとか…無い物ねだりな感じなんでしょう。妊娠希望しだしたので余計に('ω';)
自分の結婚式と甥っ子の誕生が一ヶ月違いぐらいでしたが、親のLINEのアイコンやホーム画面が全て甥っ子で埋め尽くされていて、「姉の結婚の時はその写真で埋められてたのに…(・ω・;)」と何となくさみしかった記憶です(´-`).。oO
そういう時は、自分にも必ずそうなる日が来ると思って、気にしないようにしてます。初孫じゃないからあそこまでベタベタに可愛がってはもらえないのかな…なんて思ってしまう時もありますが、きっと実親・義理親にとっても自分の子供の分身なのですから、可愛がってくれるに決まってます('ー'*)…も思うようにしてます!

いちご🍓

私もそんなことを思ってもやもやよくしてます(。•́︿•̀。)

私たちの半年前に結婚式を挙げた兄夫婦はすぐに子どもができ、今8ヶ月になる可愛い甥っ子がいます。
また、私たちの2週間前に式を挙げた主人側の親戚にもすぐ子どもができ、4ヶ月の赤ちゃんがいます。
さらに私たちの1年後に式を挙げた主人の妹(私と同い年)も今年の秋に出産します。
私の親は初孫だったので甥っ子にメロメロ…(笑)
主人の親も初孫ができると今から張り切ってます。

私も保育士をしてましたので赤ちゃんは大大大好きで、本当に可愛くてたまらない気持ちで一杯なのですが、その反面、私たちにはなんでできないんだろう…と涙が出そうになります。
もうその時は仕方ないですね!
泣きたい時は思いっきり泣いて(笑)その後、自分にも赤ちゃんそのうちきてくれる☆
前の方も書かれてましたが、イメージしてると願いは叶う☆ってよく言いますもんね(ᵒ̶͈▿ᵒ̶͈)

笑顔でその日を待ちましょ✨
お互い可愛いべびちゃんを抱っこできる日がきますように…♡

tsubaki

コメントありがとうございます(*^^*)
ひとそれぞれだということは、分かってはいるつもりなんですけどね。。
まだ子供がいる友達は少ないのですが、積極的に話は聞いているつもりです(^-^)
でも、内心いいなーと思う事もよくあります。
どんなママがいいか??
確かにそうですよね。
もっと毎日笑顔でいれるように心掛けたいと思います(*^^*)

tsubaki

コメントありがとうございます(*^^*)
気持ちを分かって頂けただけで嬉しいです。
私も子供が大好きです!!
可愛い我が子はどんなに愛しいものだろうと思います。
まだまだ挫けそうな事もたくさんありますが、笑顔笑顔で頑張ります。
お互い可愛い赤ちゃんに出逢えますように☆

tsubaki

コメントありがとうございます(*^^*)
身近な存在に子供いたりすると、なんとも寂しい気持ちになるでしょうね。。私は長女なのでまだ実家には初孫はいませんが、いとこ達が小さな子供を連れて来て、両親が可愛がっていたりする姿を見ると、孫を抱きたいだろうなーとむなしくなります。
早く初孫を見せてあげたいです(^_^;
お互い頑張りましょうね!!

tsubaki

コメントありがとうございます(*^^*)
分かりますよー。
私も後から結婚した友達なんてできっちゃった婚で、一気に追い抜かされ(^_^;
すぐ授かったりする人って簡単に授かったりするんですよね。。
赤ちゃん本当に可愛いけど、なんで私は・・・。って思っちゃいますよね。。
泣きたい時は、私もおもいっきり泣きます。
イメージ大事なんですね!!
願いが叶うように、楽しい未来を想像します(*^^*)
お互い可愛い赤ちゃんを抱っこ出来る日が早く来ますように☆