※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

赤ちゃんが夜寝ているのに、母親が眠れない悩みです。睡眠不足でつらい状況で、産後ハイやホルモンバランスの影響も考えられます。他の方も同じ経験があるか、夜の睡眠をしっかり取る方法について教えてください。

睡眠についてご質問です!

生後3ヶ月の女の子を育てています。

2ヶ月半頃から夜よく寝てくれるようになり
22時半から4時〜5時くらいまで寝てくれています。
なので私も勝手に4時に目が覚めるようになっていました。

ただ最近は娘は寝ているのに私だけ3時半に起きたり、
3時に起きたり2時半に目が覚めたりします。
そしてそれから寝られません。。
貴重な睡眠時間なので寝たいのですが、
娘がいつ起きるのか、動いたりしたら気になったりで、
気が張って寝られないという感じです。
たぶん起こさなければ娘は6時くらいまで寝てるかもしれませんが、脱水にならないか気になって結局4時半ごろに授乳します。

前までは娘が泣くまで寝れていたのに毎日睡眠不足で辛いです。。
変わったことといったらめまいがあったので漢方薬を処方してもらい飲んでるくらいです。

夜中に赤ちゃんは寝てるのに自分だけ寝られないというのは産後あるあるなのでしょうか?
産後ハイやホルモンバランスが原因なんですかね?
皆さんも同じでしょうか?
しっかり夜寝れるようになるのでしょうか?
教えてくださいー!

コメント

deleted user

私も生後1ヶ月の赤ちゃんがいますが、全く同じ状況です。赤ちゃんより先に起きてしまいます。
今産後うつで、お薬をもらってるのですが、それでも寝つき悪くて、朝は頭が重く眠いです。
寝れないのつらいですよね。たぶんホルモンバランスが原因なんだと思います。
回答になってなくてすみません。私も寝るにはどうしたら良いか悩み中です。
とにかく目はつぶってみる。それもイライラしてダメなら開き直って携帯で漫画見てます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!私も生後1ヶ月の頃は今よりもっと睡眠不足でフラフラで涙もずっと出てて産後うつ状態でした…。so.no.hiさん3人のお子さん育てて凄いです。
    私も朝頭が重くて目も重くてしんどいです。辛いですよね。早くホルモンバランス整ってほしいです。
    娘もどうせ起きるしと思って神経高ぶってるのもあると思います。
    私も寝れない時は、違う部屋に行ったり開き直って携帯いじったりしてます…。お互い無理せずやってきましょう!

    • 7月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お互い無理せずやっていきましょう❗️
    生後1ヶ月の時は産後うつ状態とありますが、今は少し良くなりましたか?(寝不足だとは思いますが😓)
    生後1ヶ月の時より今の方が多少でも育児楽になったなとかありますか?😵

    • 7月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生後1ヶ月の頃にメンタル1回崩壊して助産師さんに疲れすぎてるから産後ケアに行って休んで!と言われ2回宿泊で利用しました。それから気持ちは少し楽になり、友達を呼んだりして大人と話す機会を増やしました!
    娘は少し長く寝てくれるようになり、やっぱり自分の体調が少しずつ元気になってきて、今は1ヶ月の頃に比べると多少楽になったなーと感じます!第一子でほんとに毎日こんなに涙出る!?ってくらい辛かったです😭今も寝れてないのでメンタル崩壊しないかヒヤヒヤしてますが、2ヶ月前に比べると気持ちは違います。
    きっとso.no.hiさんも少しずつ良くなっていくと思います✨

    • 7月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も先週2泊3日で産後ケアに行き、今週土曜日は1日だけですが産後ケアに行きます😀気持ち楽になりますよね😊
    少し長く寝てくれるだけで楽に感じますよね✨私も涙はよく出てます笑
    気持ちが違うだけで毎日が違いますね✨
    少しずつ良くなるの私も願ってます😣
    あたたかいコメントありがとうございます😭

    • 7月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産後ケア行かれたんですね!助産師さんに相談出来るので気持ち楽になりますよね。私は家事支援も利用させてもらって週に1回料理や洗濯を手伝ってもらっています。ほんとに頼れるところは頼りながらお互いに頑張りすぎずやっていきましょう☺️✨
    コメントありがとうございます!

    • 7月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    産後ケア良いですよね😊
    私今心療内科に通院中ですがわはじめてのママリさんは、特に心療内科には行ってないですか?よく乗り越えたなあと尊敬します✨

    • 7月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今まで心療内科に行った事はないですが、昔から精神的に弱いところはありました💦
    今回は体の不調を一旦内科で診てもらってそれでもダメなら心療内科に行こうと思ってました。とりあえず漢方で様子見てます。so.no.hiさんは3人のお子さん育てて本当に凄いです😣

    • 7月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    3人目でもわからないことだらけです💦
    私も漢方飲みたいのですが、差し支えなければどの漢方か教えていただくのは可能ですか?💦また効果はありますか?😣

    • 7月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私が処方してもらったのは目眩を中心とした半夏白朮天麻湯です。体の調子を整える漢方なので睡眠とは違いますが精神安定?も少しあるのかなと思います!ご参考になれば幸いです💦寝れないと精神的にしんどくなりますよね…。最近は寝つきも悪くなり悩みます😩

    • 7月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    漢方の効果は出てますか?

    • 7月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事に気付いてなくて遅くなりすみません!
    1週間くらい経ったら少しマシかなーって感じでした。
    でも今は寝れなくなったタイミングが漢方と被っていて、100%関係無いんですけどなんとなくやめてます。。また寝れるようになったら飲もうと思っています!
    あとやっぱり寝れないので私も心療内科に一応行って、睡眠導入剤を処方してもらいました。授乳してるので極力飲まないようにとは思っていますが辛い時は飲んでいます!

    • 7月26日
ゆかり

私も全く同じ状況です😰
子供が寝てるいるのに勝手に目が覚めて寝れないことがよくあります💦
1人目も同じで寝れないことがありましたが、育児に慣れてきたら寝れるようになった気がします😭
今は漢方飲んだり、YouTubeで自律神経の整え方を見て試したり、ヨガに通ってみたり色々試行錯誤しながら少しでも長く寝れるようにしていることろです😔
お互い少しでも良くなるといいですね✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じです!コメントありがとうございます。この先長く寝られるようになるか不安ですがきっと慣れてきたら大丈夫ですよね…😢
    私もYouTubeで自律神経の整え方見てみます。子どもが気になって寝れないんだと思います。。
    お互いに良く寝れるように頑張りましょう😭

    • 7月11日
  • やんやん

    やんやん

    過去の投稿に失礼します。
    現在産後の不眠症で悩んでいます😂
    少し前までは睡眠薬を飲んでも一睡もできませんでしたが、
    ようやく薬なしでなんとか寝られるようになってきました😭
    ただ寝付きが悪くてとってもストレスです😢
    お二方はその後体調いかがでしょうか?

    • 12月5日
  • ゆかり

    ゆかり

    産後の不眠ほんとに辛いですよね💦同じような方がいて少し安心しました😢
    今も寝れない日はたまにありますが、寝れないと次の日がしっかりと寝れるのであまり気にせず次の日寝れればいいかーという感じで過ごしてます!
    薬なしで寝れるようになってよかったですね✨

    • 12月5日
  • やんやん

    やんやん

    産後不眠症の方って結構いらっしゃるみたいですね😂
    ゆかりさんは以前よりはましになりましたか?😭

    • 12月5日
  • ゆかり

    ゆかり

    そうなんですね!
    自分だけかもと不安になった時もあったので少し安心しましたー🥺
    以前よりはマシになった気はします!前より寝つきはよくなってすぐ寝れるのですが、夜中の授乳後寝れなくなったり、👶が寝てても勝手に目が覚めることがまだあります💦
    やんやんさんは中途覚醒はありますか?

    • 12月5日
  • やんやん

    やんやん

    私は中途覚醒はあまりなくなったのですが、寝付きがとっても悪くて😂
    早く気持ちよく寝たいですね😢

    • 12月5日
  • ゆかり

    ゆかり

    中途覚醒なくなってきたんですね✨寝つきがよくなればしっかり寝れるようになりそうですね!
    時間が解決してくれるといいですね😢

    • 12月6日
  • やんやん

    やんやん

    少し前まで中途覚醒も悩んでたのですが、
    最近は👶が泣かない限り家族がトイレなどに立っても起きなくはなりました😊
    治る順番は人それぞれなんですね😂
    ゆかりさんは今眠たいなぁと思いながら寝てますか?
    私はまだ眠たいなぁという感覚がなくて本当に治るのかなぁと不安になってます😢

    • 12月6日
  • ゆかり

    ゆかり

    👶が泣かない限り起きないのは羨ましいです🥺
    今は寝かしつけと同時に寝るようにしてますが、寝かしつけてる時に眠くなり自然と寝てます!前は眠くなくて寝れないことがよくありました💦
    治るかほんと不安になりますよね😰

    • 12月6日
  • やんやん

    やんやん

    ただ夜間授乳+自分のトイレだったり👶のおむつ交換が入ると少し覚醒してしまって再入眠に時間がかかることはあります😂
    再入眠はできてますか?

    いつくらいから眠気を感じるようになりましたか?😭

    • 12月6日
  • ゆかり

    ゆかり

    すぐ再入眠できる時と、時間がかかる時があります💦3時以降は朝方まで寝れないこともあります😰

    4ヶ月くらいからは眠くなって自然と寝れることが多くなった気がします!
    やんやんさんは眠るまでどれくらい時間がかかってますか?

    • 12月6日
  • やんやん

    やんやん

    私も少し前までは中途覚醒から早朝覚醒になっちゃってたことありました😭

    今は1-3時間かかることが多くて、たまぁに30分くらいで寝られてる感じです😢

    • 12月6日
  • ゆかり

    ゆかり

    私も早朝覚醒もたまにあります💦辛いですよね😥

    やんやんさんは寝れるために何かしてることとかありますか?

    • 12月7日
  • やんやん

    やんやん

    最近ようやく早朝覚醒もあまり無くなってきた感じです😭
    散歩とかハーブティーを飲むとかやってましたが、心療内科の先生に寝るために頑張ることはないと言われてしまいました😅

    ゆかりさんはお一人目の時も不眠症になられたと拝見しましたがいつくらいには産前と同じくらいになったなぁと感じられましたか?

    • 12月7日
  • ゆかり

    ゆかり

    寝るために頑張ることはないんですね😅そう言われても、色々頑張ってしまいますよね💦
    睡眠薬は授乳中でも飲めるものを飲まれてましたか?

    卒乳して、👶がしっかり寝るようになったら寝れるようになりました!1歳半くらいかなぁと思います🥲

    • 12月7日
  • やんやん

    やんやん

    産後も色々は基本治るから寝ることを頑張るより子供をよくみてあげなさいって怒られちゃいました😅
    私は不眠の不安神経症を発症してしまい、抗うつ剤治療をしているのでその際に断乳して完ミになりました😂
    依存性の無い弱い睡眠薬を飲んでいました!
    授乳については主治医によって判断が違うみたいです😯
    1歳半まで長いですよね😭
    でも一回治ったんでしたらきっとまた治りますよ😊

    • 12月7日
  • ゆかり

    ゆかり

    怒られたんですね😢
    私も寝ることに頑張ってしまってるので怒られてますね😭
    参考になりました!

    はい🥺いつか治ると希望を持っていきたいです✨

    • 12月7日
ちび🔰

私も今明日で3ヶ月になる男の子を育てています。
全く同じです!新生児、生後1ヶ月の時もメンタルやばかったです!
せっかく夜少し長く寝てくれりようになったのに自分はぐっすり寝れませんよね😭ほんとに、気が張ってるんだと思います。私もですが、第一子だから何もかも気になって不安で仕方ないですよね😢正解がないから余計に…。
睡眠取れたら日中も元気に笑顔でいれる気がします。ワンオペですし、まだまだ涙が出る日がほとんどです😢😢😢
誰かがいてくれるだけで不安もなくなるので毎日1人で育児は辛いです。
みんな頑張って育児してるんだと思うと自分も頑張らないととは思いますが、なかなか難しいですね😓
産後ケア利用したいですが、まだ利用できずにいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃくちゃわかります😭やっと睡眠取れると思った矢先結局心配で起きてしまいますよね。。常に気が張ってるし心配で不安で仕方ないです。私もワンオペです。ワンオペしんどいですよね。母が電話してきてくれるので話したり、これからは子ども連れてお散歩とか積極的に行こうかなと思ってます。しんどくて億劫になってましたが💦
    助産師さんに、頑張りすぎと言われたのでちび🔰さんも頑張りすぎずお互いやっていきましょう😊
    産後ケアは授乳以外預かってくれるので、母親業の土日って感じでしたよ!

    • 7月14日