生後2ヶ月の男の子のママです。出産後、夫婦仲が悪くなり喧嘩が絶えません。子供に合わせて寝ているため、旦那に不満を持たれています。朝晩の見送りやお迎えについて、自分がダメなのか悩んでいます。
生後二ヶ月の男の子のママです。
出産してから夫婦仲が悪いです。
元は私のせいなんですが...ホルモンの影響か旦那のすることとか、今まで気になっていた嫌いだったところが、さらに許せなくなり、話しかけられても素っ気ない態度とかとっていました。
段々夫婦仲が悪くなり、喧嘩が絶えません。
2.3時間おきに授乳、昼間は抱っこしないと寝なくて、夜寝かしつけの時にはグズグズで気付けば寝かしつけに4時間経っている事もしばしば。
なので、私は子供に合わせて寝ています。
それが喧嘩した際旦那に不満だとキレられました。
朝誰も起きてないし、帰ったら誰も起きてない。
これって普通なのかと...
みなさん、旦那さんの朝と夜は見送り、お迎えしていますかぁ?
私がダメダメなのでしょうか?
出産するまでは、私も仕事が休みでも朝起きて送っていましたが...
- にくめし(7歳)
コメント
もかさん
お疲れ様です。
私も夫婦仲が悪くてそれもつらくって。
イライラしてしまう自分も嫌で…。
朝夕の送り迎えしてません。。
それは今だけだから我慢してほしいこと伝えられませんか?
赤ちゃんが一番だしにくめしさんの体調も大事です。にくめしさんの体調が崩れれば赤ちゃんにも影響するので…⌓̈⃝
退会ユーザー
子供に合わせたお世話や授乳は産後の体力が戻らないうちは負担も大きいので、休めるときに休んだ方がいいと思います。
同時に、そういったところで寂しい思いをさせることを素直に謝ったらいいのではないかなと思いますよ😊
私も産後、今まで目をつぶっていられたことが我慢できなくなり、直接言ったら拗ねられました。「ハッキリ言ってくれないとわからない」とか言ってたくせになんだー!!って思いましたが笑
今はそうなってしまう時期で、多くの人が同じ経験をしている、と伝えてみてはいかがでしょう?( ^ω^ )
-
退会ユーザー
私は朝晩見送りお迎えしていますが、夜は息子が寝るのが早いから出来ることだと思ってます。
- 4月10日
-
にくめし
お返事ありがとうございます。
そぉですね、素直に謝ったら良かったですね。
喧嘩の時に言われたので、私もカッとしてしまって言い返してしまいました。
私も大人になれてないですね。
素直に言ってみます。- 4月10日
退会ユーザー
出来るときはしてるけど
毎日してるわけじゃないです!
私の娘もなかなか寝ない子で
グズグズしっぱなしで次の授乳時間になったりします(笑)
子供のお世話でバタバタしてて
寝れるときのほう少ないので
子供に合わせて寝ちゃってます😊
全然ダメダメじゃないですよ!
-
にくめし
ありがとうございます。
毎日寝不足が続くて起きていられなくて...
グズグズ時間が経ってもぉ、授乳!?ってビックリしますよねぇ(汗)
私も出来る時は努力しようと思いました。- 4月10日
💎💙
イライラしますよね~私も冷たい態度とってしまうことよくあります😢
朝の見送りはしていません(´・ω・`)
たまたま授乳で起きていたらしますが🌟
今は旦那より子どもが一番だし、私も寝不足でつらいので、そこは分かってくれています。
ダメダメなんかじゃないですよ( ੭´꒳`ᑦ )
旦那さん、理解してくれるといいんですが…(つ﹏<)・゚。
-
にくめし
ありがとうございます。
いままで、不満に思ってても口に出さなかったんだなって思いました。
この間喧嘩した時に言ってきたので..,
努力も大切ですね。
出来る時はやろうと思います。- 4月10日
しょう&ゆうちゃん@ママ
二人とも保育園なので、朝も夜も起きてます。玄関で見送り、お出迎えはしないですが、行ってらっしゃい、おかえりなさいは言ってますよ。
子供生まれたら子供に合わせての生活になるので仕方ないかな?と思いますが、旦那さんはもっとかまってほしいのかな?と感じます( ̄▽ ̄;)
-
にくめし
お返事ありがとうございます。
旦那に冷たく接してしまっているので...
反省して、出来ることはやろうと思いました。(汗)- 4月10日
とらきち☆
それは仕方がないですよ!
出産後は外からみたらなおってるように見えるけど、内蔵はまだぐちゃぐちゃな状態で安静にしてないとダメなんだよって(言い方は悪いですが…😅)看護師さんとかいってましたよ。
うちの主人も文句はいわないけれど、思っていそうなので共通の友達に(奥さんの方)さりげなくいってもらってます。
いつごろまでかなー?朝とか全然起きられませんでした。
今でも夜中に何回も起きて、睡眠時間は短いけれど産後より全然ましです。
慣れてきたってのもあるかもしれませんが、やはり体の回復が大きいと思います。
だんなさんがもう少しいたわってくれてもよいと思います。
奥さんの健康と美容はだんなさんの協力しかないと思います❗
-
にくめし
お返事ありがとうございます。
旦那さんにイライラしっぱなしで、努力する気もしなかったのが正直あるのかもしれません。
ですが、出来る事はやって、夫婦仲も改善を図らないといけませんね。
無理のない範囲でやれることはやろうと思います。- 4月10日
まやまや
私も朝と夜見送りしないです>_< でもうちの旦那も同じような事を言います(・・;)
ずーーーとエンドレスのように続く寝不足で精神的にも体力的にも辛いのに見送りに起きるなんてあたしはできません。 朝まで寝れずに抱っこしてて朝やっと寝てくれたから少しでも寝たいのに旦那さんのために起きてるなんて、、
1歳3ヶ月の今でも夜中何回も起きるので見送りしてません!
-
にくめし
そぉですよね。
寝れる時に寝ないと、エンドレスに寝れませんよね。
やれるときだけしようと思います。- 4月10日
死ぬ事以外は擦り傷
私は夜も旦那が仕事行くときも
起きてますし
お迎えもしてますよ( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
子供に合わせる生活になるのは
仕方ないと思いますが
喧嘩になるくらいなら私はしますね!
-
にくめし
お返事ありがとうございます
わたしも出来る範囲で頑張ります- 4月10日
ちい子♡
私もしてないですよ(´。;ω;`)
てか、無理です。
だって、旦那は普通にゆっくり寝れるかもしれないけどこっちは頻回授乳で昼も夜も寝れない生活ですもん。
旦那が夜中のおむつ替えやミルクたまには代わってくれてまとめて寝る時間を作ってくれたりするなら起きようとも思いますが、うちは育児なにもしないので😂💦💦
-
にくめし
お返事ありがとうございます。
休みの日などは、まとめて寝る時間を作ってくれてはいるんです。
感謝しなきゃですが、なにせ、夫婦仲が上手く言ってないのでその言い方も腹立つ感じで...
ちいママさんは1人育児大変ですね。- 4月10日
山奥
うーん、夫婦仲が上手くいってない原因がわかってて直せないのはにくめしさんの方なのに旦那さんに我慢しろはちょっと可哀想な気がします。
言葉使いってすごく大切で言い方ひとつで
同じ内容でも優しくしてあげよう、とも、イラっとするとも思います。
まず、口調さえ直せばお見送りウンヌンは
どーでも良くなると思います。
寝れない、育児大変は旦那さんにイライラやつあたりしていい免罪符にはならないと思います。
だって旦那さんが仕事ですんごい忙しくて
常にイライラしてやつあたりされてる日々が続いたら許せますか?
知らんがな、ってなりません?
イライラ口調よりも
ごめん、余裕全然なくて自分でも困ってる、
仕事で帰ってきて疲れてるのわかってるのに
やつあたりしちゃってゴメンね、って喧嘩になる前に助けて、って優しく言うべきです。
コッチは大変なんだよ、やってらんねぇよ!ってケンカ越しに言われたら、私が旦那さんだったら
じゃあ変わるからお前が働いてこいよ!その代わり死ぬまで働いて養えよな!と思うと思うー。
夫婦って一番大切な他人。子供は血の繋がりのある家族で切っても切れない相手。
一番大切なのは奥さんであり、旦那さん。
大事にする相手を間違えないでね、って
昔上司の人に言われてから
私も意識してます。
うちは結婚12年目ですが年月をかけて
旦那さんは親友でもあり、恋人でもあり
老後も死ぬまで人生の命運を共にするパートナーです
仲良しのほうがいいに決まってます。
反り合わない所は合わせる努力をお互いに
した方が生活が楽しくなります。
にくめし
お返事ありがとうございます😊
ここ最近、他にも色々あって、呆れてばっかりでした。
大きな子供のように思えてしまっていました。
言い方とても大切ですよね。
まずは、お互い歩み寄れるように努力したいとおもいます。
山奥
大変な時は相手を見る余裕もなくなりますが、
にくめしさんは自分の悪いところも気づいてるから大丈夫、です。
旦那さんもにくめしさんにイライラされてる
相手にされてないわでグズり気味なんでしょうね。
男の人は単純ですから口だけでも結構
どうにでもできちゃいます。
ケンカしていい事なんかありませんが
仲良くしてたら結構いい事が増えますよ!
頑張ってください。
-
にくめし
お返事ありがとうございます😊
ケンカしていいことありませんね^_^
上手く手の平で転がすくらいにならないとですね(^^)
ありがとうございました😊- 4月13日
にくめし
お返事ありがとうございます。
我慢してほしいこと怒りながら伝えました。
それがいけないんですよね。。
夫婦仲悪いと会話もお互い喧嘩みたくなってしまって。
かおさんも夫婦仲で悩んでいるのですね...
やはり、子供を産むと夫婦仲は変わってしまいますね...