
赤ちゃんグッズを購入し、これからもう少し揃える予定です。他に必要な物はありますか?出産予定は7月中旬です。
いつもお世話になっておりますm(_ _)m
カテ違いだったらごめんなさい💦
アドバイスが欲しいです!!!
昨日、少し早いかもですが赤ちゃんグッズを買ってきました😀
◎購入した物◎
・ガーゼ 10枚
・爪切りばさみ
・体温計
・保湿クリーム
・沐浴液
・おしりふき
・おむつが臭わない袋
・半袖ランパス? 4枚
・コンビドレス 4枚
・肌着(短着、コンビ合わせて) 8枚
・バスタオル 4枚
・おむつ入れポーチ
◎いただきもの◎
・ハイローチェア
・赤ちゃん布団一式
◎これから購入する物◎
・お風呂(ビニールの空気を入れるやつ)
・哺乳瓶
・おむつ
・チャイルドシート
・抱っこひも 外に出歩くようになってから…
・ベビーカー 外に出歩くようになってから…
他に何か購入したほうがいい物はありますか?
何かアドバイスをお願いします😢
ちなみに7月中旬出産予定です。
- ころん(6歳, 7歳)
コメント

Hana☆子
準備万端ですね!んー結構暑い時期なのでボディーソープとかもあったほうがいいかもですねーあとは、ベビー用綿棒、母乳パットとか?
今はネットですぐ届くのでがそんなに完璧!じゃなくても大丈夫ですよ☺

のぶ
ベビーソープや哺乳瓶洗う洗剤などはお持ちですかʕ•̫͡•ʔ?
-
ころん
あ、間違って普通に返事してしまいました😫ごめんなさい😱😱😱💦
- 4月10日
-
のぶ
私もよくあります(笑)
お店の方が言ってるのであればそれでもいいかもしれないですね♪私は姉の子のお下がりで足りないものを付け足す感じなんですが…←
哺乳瓶洗浄液みたいなのが売ってるみたいなのでラクかと…!
すみません、参考にならないかもです(><)- 4月10日
-
ころん
おさがり羨ましいです😢
哺乳瓶洗浄液なんてあるんですね!!!
お店行ったときに探してみます😁
ありがとうございます☆- 4月10日

ころん
回答ありがとうございます☆
ベビーソープはHana☆子さんでも回答した通りです😢お店の方にすすめられて沐浴液を購入しました…
哺乳瓶は煮沸消毒でもいいって病院でも説明されたんですけど…
洗剤は普段使ってるのと別の物を使うんですか?!?!😱

いっちゃん
・赤ちゃん用の洗濯洗剤
・赤ちゃん綿棒
・温度計
ガーゼの中に入ってたら、申し訳ないんですけど
・沐浴布
・身体洗うガーゼ
沐浴液は、お湯に溶かして使うタイプですかね?
もしかしたら、産院で、このタイプではく石鹸や、全身泡シャンプーを使って下さい。と言われるかも(´・ω・`)
あと、赤ちゃん用ハンガーが少しあっても良いかもです😊♪
-
ころん
回答ありがとうございます☆
洗濯洗剤は実母に相談したら、普段使ってる液体洗剤をめちゃめちゃ薄めて使えば問題ないって言われたので特に購入は考えてませんでした😅
自分がそう育ってきたなら大丈夫かぁ…と思って😅
綿棒は忘れてたので購入します‼
温度計も購入します‼これも忘れてました‼
沐浴布は…お風呂で赤ちゃんの体に掛けておくものでしょうか…?
マタニティー教室でタオルでいいですよって言われたんですけど用意した方がいいですかね?
体洗うガーゼと普段授乳中等に使うガーゼは分けたほうがいいですか??- 4月10日

退会ユーザー
ベビーバスの温度をはかる温度計
ベビー綿棒、ブラシ
ボディソープ
マザーズバッグ
哺乳瓶を洗う洗剤、スポンジ、洗浄液
私も沐浴剤を使っていましたが、沐浴剤だけだと夏は頭が臭くなるので頭も洗える全身用のボディソープも用意したほうがいいですよ。
おむつは生まれきた大きさによって変わりますし、はじめは病院でもらえるので生まれてから買っても間に合いますよ。
-
ころん
回答ありがとうございます☆
温度計、綿棒、ボディーソープ買います‼
ブラシ忘れてました😱
洗剤、あっ!スポンジも必要ですね… 洗浄液も次回お店に行ったときに探してきます‼
おむつは生まれてからでも大丈夫なんですか?!そぉですよね…大きさありますよね‼
ありがとうございます☆- 4月10日
-
退会ユーザー
あと意外と忘れがちなのですが自分の入院セットです。
私は帝王切開だったこともあり悪露があまりなくあまり必要ありませんでしたがしばらくは悪露対策のショーツやパットが必要です。
病院でもらえるのはショーツ1枚とパットも少しだったので。- 4月10日
-
ころん
あ‼忘れてましたぁ😱
産褥ショーツは購入したんですけど…パットはナプキンとはまた別物ですか?😵- 4月10日
-
退会ユーザー
それもどのくらい出るかによってかわるので、生まれてから買ってきてくれる人がいれば買ってきてもらうのでも大丈夫です。
パットはナプキンみたいな感じですが出る量が全然違うので生理ナプキンでははじめは間に合いません。- 4月10日
-
ころん
ナルホド‼ありがとうございます☆
今から探しといて入院してから買ってきてもらいます‼- 4月10日

いっちゃん
逆になるほどです!!!🤔
薄めて使えば問題ないのか!😱
ごめんなさい!その考えが無かったです😭
タオルで良いと思います!😊
赤ちゃんが、安心するためだけのものですもんね😊
乳吐きが結構あって、身体洗う薄地のガーゼでは追いつかないと言いますか……大きめで厚手のガーゼがよくて分けてます😊
-
いっちゃん
返信押さず、別のところにお返事してしまいました(;´Д`)
あと、思い出したンですけど、、、
髪の毛多い赤ちゃんなら、くしもあると良いと思います😇
他、もし爪で顔に傷を付けちゃう赤ちゃんだったら、ミトンがあっても😊- 4月10日
-
ころん
厚手のガーゼなんてあるんですね‼
セットで安かったので買ってきたんですけど…
たぶんハンカチくらいの大きさなのでもう少しじっくり探してきます‼
クシも忘れてたので探してきます‼
ミトンは生まれて様子見て購入します‼- 4月10日
-
いっちゃん
西松屋で5枚入りの大きさが32×32のガーゼが、身体洗うようにしてるガーゼと比べ厚手になってて、それを使ってます😊
準備万端ですし😊まだすこし先ですけど
出産頑張って下さいね(*¨*)元気な赤ちゃんが産まれてきますように(^ ^)💓- 4月10日
-
ころん
西松屋にあるんですねぇ‼
探してきます☆薄手だとすぐベチャベチャになりますもんね😱
出産頑張ります😂
ありがとうございます☆- 4月10日

はるな
お湯の温度がわかるならいいですが、分からないときは湯温計も必要です♪
あと、暑い時期で沐浴液ばかりはよくないので、ボディーソープも必要ですね♪
沐浴液は何回もお風呂に入れる時や忙しい時に使えます♪
あとは、、、
・赤ちゃん用の綿棒
・母乳パッド
・一応、母乳があまりでなかったとき用でスティックなどの小分けのミルクor 300㌘の小さなミルク缶
・哺乳瓶を洗うスポンジ(プラスティックやガラスによって違う)
・沐浴布(ガーゼでも可)
・洗浄するもの(ミルトン等)
・ベビーブラシ
・おむつ
ですかねー♪
-
ころん
回答ありがとうございます☆
温度計、ボディーソープ、綿棒、母乳パット、哺乳瓶用のスポンジや洗浄液等…ベビーブラシ購入します‼
ミルクは退院のときに病院で販売してくれるみたいなので、それを購入します‼
おむつも買いまぁす‼
やっぱりボディーソープ必要ですね☆ありがとうございます😁- 4月10日
-
はるな
ミルクくれるんですね♪
うらやましい(*^^*)
私は一応300㌘買いましたww
ミルクの使用期限が1ヶ月しか使えないのであんまり必要なければ友達にあげるつもりですww
あ、あと私はこれにプラスして
・哺乳瓶ポーチ
・おむつ替えシート
・搾乳器
・フリーザーパック
・鼻水吸いとり器
も一応買いました♪- 4月10日
-
ころん
ミルクは病院で使ってるものを販売してくれるみたいです‼病院で買うと赤ちゃん用の麦茶やポカリをオマケでくれるらしいので病院で買うことにしました‼
哺乳瓶ポーチ‼
出歩くときは必要ですよね‼
おむつ替えシートォ‼忘れてましたぁ😱バスタオルより専用のものがいいですよね??
搾乳器は悩んでます😰
鼻水吸い取り器はやはりあったほうがいいですか?
フリーザーパックは何に使うんですか?!😱
質問ばかりでごめんなさい💦- 4月10日
-
はるな
うらやましいです♪
産院と同じものを使う方には便利ですよね♪
おむつ替えシートは離乳食などを始める時にも下に敷いて使えるので、私はバスタオルよりおむつ替えシートがいいかなーと思いました♪
ご飯つぶとかは取るのが大変なので( ;´・ω・`)
搾乳器は一応念の為になので後ででもいいかもです♪
鼻水吸い取り器は赤ちゃんが風邪を引いちゃったときとかにもあると便利なので買いました♪
固まったやつは綿棒やピンセットで取るのですが、鼻水吸い取り器は必要かなーと思います😁
フリーザーパックは未熟児でお母さんと一緒に退院ができなかった子どもに母乳を届けるときに使えたりするもので、母乳を冷凍して使うときに溶かして飲ませたりするものです♪
私は切迫早産なりかけということと、なるべくは母乳をあげたいので、どうしてもおでかけしなきゃいけないときに、家族にミルクをあげてもらえるように買いました♪
保育園に入れる時にも持っていけるのであったら便利ですかね(*^^*)- 4月10日
-
ころん
おむつ替えシートは離乳食時に使えるんですね‼😁
ナルホド‼そのほうが便利ですよね!!!
可愛いの探してみます!
搾乳器は様子見て考えます‼
鼻水とり器はあった方が良さそうですねぇ…これも探してみます‼
フリーザーパックは母乳を冷凍するんですね‼ナルホド‼
普段も使えるので用意しときます‼
ありがとうございます☆- 4月10日
-
はるな
はい♪
おむつ替えシートとかは便利だと思います♪
参考になれば嬉しいです(*^^*)
お互い元気な赤ちゃんを産みましょう♥- 4月10日
-
ころん
教えてくれてありがとうございます😁
お互い頑張りましょうねぇ!!!😍- 4月10日

ちゅーたろ
赤ちゃん用の哺乳瓶洗い用洗剤も売ってますが、産科で普通の食器洗剤が置いてあって、びっくりして助産師さんに聞いたら、何でも赤ちゃん用じゃなくていいってさらっと言われてびっくりしたのを覚えてます。
それから私は普通の洗剤で洗い、煮沸(レンジで簡単に出来るもの)をしっかりしてました。
参考にならなかったらすみません…
-
ころん
普通の食器洗剤でいいんですか??
それはありがたいですね‼😍
消毒だけきちんとすればいいんですね!!!ありがとうございます☆- 4月10日
ころん
回答ありがとうございます☆
赤ちゃん本舗に行ってきたんですけど、お店の人に沐浴液を入れて体をこすってあげるとボディーソープは必要無くてラクなんですよ〜って説明されて沐浴液を買い、ボディーソープは買いませんでした😢
ボディーソープはやっぱり必要ですか?!
ベビー綿棒と母乳パット‼
忘れてました😱
ありがとうございます☆
Hana☆子
私も最初は沐浴液だけでしたが、
頭とか結構皮脂が出るので、私は気になって買い足してました。
夏場は2回お風呂入れたりしてたので、朝は沐浴だけ、夜はソープ使ってしっかり!って感じです。
もし買うなら、頭も洗える泡タイプがいいですよー^_^
ころん
ナルホドですね!!!
泡タイプのソープ買ってきます😁
ありがとうございます☆