![なり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園で水筒が壊れた。息子が他の子が落としたと言う。弁償できず悔しい。
幼稚園に持って行ってる水筒が壊れて帰ってきました…
お迎えに行った時、先生には
机の端の方に置いてあったから仕方なかったんですが、落ちて壊れてしまいました。とだけ、特に誰がやったとかはなく、言われました。
あとで息子に聞くと、○○くんが落とした。と。
事故だろうな、とは思いましたが、
今日叩かれた。ワッペン全部剥がされた(ワッペンは幼稚園からの指示)。という時はいつもその子の名前でちょっと気になります…
その水筒も、年中さんに上がった時にひいばあちゃん(私の祖母)からのプレゼントでかなりショックです。
弁償して、なんて言えるわけもなく…
私物を持って行ってる以上仕方ないとはわかってるんですが、、なんか泣き寝入りも悔しいです…
- なり(1歳0ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント
![ベビーラブ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ベビーラブ
わざと壊したとかではないなら、集団生活の中ではしょうがないかなと思います💦
いつもその子っていうのは気になりますが💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
水筒は残念ですが諦めて新しいのを買うしかないと思います😭わざとやったなら先生から相手の子の保護者にも電話がいって弁償しますみたいな流れになる場合もありますが💦これを機に大事なものは持って行かないというのをお子さんも学んだと思います😭
ただ毎回同じ名前が出ることは先生に相談してもいいかもしれないですね。
-
なり
大事なものは持って行かない、と今日で私も強く学べました。
- 7月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
園へは
汚れて良いもの
無くして良いもの
壊れて良いもの
しか持たせないです😭
持ち物で珍らしい、可愛らしい、気になるもの。は他の子にイジられて壊された経験が子供時代にあるので、、、
![まぬーる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぬーる
〇〇君のせいにしてる場合ありません?
本当に〇〇君が絡んでるなら普通に注意されているはずですし、故意ではないにしても、その〇〇君のお母様にご連絡いったりしますよ。
-
まぬーる
半分本当で半分嘘も入っていそうですが、〇〇君と相性が悪いのはわかりました。
- 7月9日
-
なり
いや叩かれてもその子のお母さんは何も知りません。
幼稚園からの報告は何もないことを知ってます。
叩かれた、怪我させられた時も息子から聞くだけでこちらから連絡しない限り先生からの報告はありません。
まぬーるさんの地域ではそれが当たり前でも、当たり前じゃない地域もあるのです。
あと息子を勝手に嘘つき呼ばわりしないでいただきたい。
あとで先生に聞いたら、事故だったけど本当に○○くんが落としたことを確認しました。
嫌がらせを受けているわけじゃないとわかったので、その子の親御さんにも何か言うつもりもないです。- 7月9日
-
まぬーる
確認され、事実がわかって良かったですね。
〇〇君が普通に絡んでますね💦それであれば、担任の先生がもっと最初から伝えるべきかなとおもいましたよ💦- 7月9日
-
まぬーる
どのような経緯で、いつもその〇〇君と喧嘩してしまうのか、そこがこれからは大切かなと思いました。
もちろん事故や怪我はよくはないのですが、喧嘩はあるあるではあります。叩かれたり水筒を落とされたりする前に、二人の間になにがあるのか、
そこを解決しないといつまでも仲良くできないですよね💦
水筒は仕方ないかもしれませんが、担任の先生にご相談したほうがいいと思います💦- 7月9日
-
なり
確かに仰る通りですね。
その子との関係が良くならない限り、これからも受け続けますもんね。
担任の先生には以前から(年少、年中と同じ担任)疑問に思うことが多々ありました。
顔にアザもできてるくらいなのになんで報告がないの?とか。
最近は、園でのことは先生に任せて親は関与しないことが多いらしいので、私が口を出すのは迷惑なのかなと感じ、息子から聞くだけにしてました。
ちょっとした喧嘩なら集団生活ならあるあるですが、さすがに顔や頭に怪我させられてるのに何もないのは…という疑問を持ってました。
でもこれも、いつかのタイミングでまた先生にお話ししようと思います。
相談に乗ってくださっているのにも関わらず、キツい言い方してしまい申し訳ございません。- 7月9日
-
まぬーる
こちらこそ失礼致しました。該当のお子さんと色々とあったというのがみえなかったので、勝手ながら憶測してしまいました💦(うちもそういうのはありましたので)
ただ、どうも以前から引き合っているのだなとは感じます。それが相手発信の時もあれば、お子さん発信の時もあるでしょうし、遊びが深まるうちにケンカになっているのかもしれないし、
相談して状況を整理し、先生に間に入ってもらったりするのは良いと思いました!
ある程度のことはいいんですけどね、
顔から上のものはやはり相手の親御さんにも話さなければいけないレベルの事なはずなので、
担任としての子どもの安全に対する考え方や、
資質も問われますけど、
事実確認をこちらからして、なんか後出しなのが悲しいなと。
友達関係は、一方だけの話ではなく、両方から聞き取りをしながら、
2人だけの問題ではなくて、クラス全体で考えていく必要があります。
そうすることで、一人ひとりが思いやりに満ちたクラスに変わりますので✨それは小学校も同じですね、むしろ小学校からが正念場ですね!
担任の先生が頼りになるかどうかはわかりかねますが、自分の子と〇〇君がどんな風に遊んでいるのかな、どんな会話をしているのかな、などを、
確認して共有し、お互いに関わり方を考えていくターンは来ていると思います!- 7月10日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
どうしても消化したいのでしたら先生に、昨日の水筒の件ですが、〇〇君に落とされたようで…普段からも叩かれたなど聞いているのですがお友達関係大丈夫ですか?
って聞くのはどうでしょうか☺️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
水筒がどんな壊れ方をしたのですか?すみません気になって…
-
なり
こんな感じで閉める為の部分が折れちゃって蓋が閉まらなくなってます。
- 7月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
下の返信の写真見ました。
プラスチックのところですよね!
私も息子のやつ2回も落として蓋の部分割れちゃいました💦
落とし所が悪いと割れちゃう(水筒も満タンで重たかったのもあり)ので、本当に事故だと思います。
-
なり
ご覧いただきありがとうございます。
本当に今回は不運でしたが、これで息子にも持って行っちゃいけない理由をちゃんと伝えることができるかなと思いました。- 7月9日
なり
そうですよね😢
特に何か言うつもりはないですが、気持ち的に消化できなくて😭
大事なものは持って行かない!と心に強く決めました。