
コメント

☺︎
ティッシュやガーゼを顔の前に持ってきて、ふーふー息を吹きかけてました☺️もうちょっと大きくなったら風船とか😊

まぬーる
ストローはできめすか?
ラッパができないとストローができないとはよく言われたものですが。
なので、ストローができるのであれば、ラッパも本当はできる人です。
-
ママリ
ストローでは飲めます!
なので出来るのかも知れないですが…口に咥えようとしないので出来るのかも分からないです😅- 7月9日
-
まぬーる
口をつけたくないっていう動作があるということなら、それならば!
吹き口にジャムを塗るとか?という荒業もある気もします💦
不用意には口に咥えないとわかっているとは、
ある意味、賢いですよね!!そこを逆手に取るやり方がいいと思いました!!
あとは、
ラッパをもう一つ買い、大人がフーフーして見せたら、お子さんも遊びの模倣として、やる可能性もあると思いますよ!- 7月10日

ちゃん
息子も発語が遅かったのですが、風車みたいなフーフーしたら回るようなおもちゃで練習するのもいいと保育士さんに教えてもらった事があります🤔
-
ママリ
口を離すものなら嫌がりにくいかも知れないです😳
風車なら吹いたら動くというのも好きだと思うので良さそうです!!- 7月9日

はじめてのママリ🔰
ふきもどし(笛の先にクルクル巻いた紙の筒があって吹いたら伸びるやつ)がいいと聞いて買ったりしました!
ほぼ親がやってましたが笑
まずは親が沢山やって楽しいってところかなーと。
-
ママリ
吹き戻しも見た目は楽しく見えますね!
口に咥えるのを嫌がるので、やってくれそうにはありませんが😂高価なものではないので駄菓子屋などで見つけたら買ってみます!- 7月9日
ママリ
ティッシュいいですね!やってみます!