
Aさんにお礼や謝罪がないことが問題。仕事を取られる状況に不満。対策は?
職場でお礼やすみませんが言えない人がいます。
間違えていたことを指摘しても、これやっといたよ。とか仕事を教えても、はいしか言いません。
毎回仕事を教えてもはいしか言わず、頭にきたので、何か人にしてもらったときは、ありがとうって言った方がいいよ。といってしまいました。はいと言いましたが、その後もお礼は言われません。
対策はありますか?
その人Aは、隣の部署なのですが、なぜか毎日私の部署、私と同じ仕事を担当しています。
私の仕事は一人でもできますが、事情があり隣の部署に一時間程お手伝いに行き、その後自分の仕事に取りかかります。
仕事に取りかかろうとすると、Aがいて、自分が今まで毎日やっていた仕事を取られてしまった気がしてモヤモヤします。
- ママリ(6歳)
コメント

まる子
相手の方が、仕事の中で編み出した対策が、どんな人の言葉に対しても、はいで答えるということかもですよ。
考えると分からなくなるから、脳みそをなるべく動かさないみたいな。
職場の環境や、人を見て、他に必要とされる仕事が無いか、探してみるというのも良いかもですよ。

とりあ
Aさんがママリさんの仕事をやっているのは、お互いの部署の上司は把握しているのですか?🤔
(もしくは上司が指示した?)
部署が違うのにママリさんの仕事をしているのはおかしい気がしますね💦
ちなみにうちの課にもお礼と謝罪が出来ない男性社員がおり、社内社外共に評判最悪です。
誰も彼の為に行動しないし、彼に協力しません。
上司も手を焼いており、同僚の間でも『早く異動してほしいけど引き取り手もないよね』と話題に出るくらいです…
育ってきた環境や、本人のプライドの高さ等が影響しているのかもしれませんが、社会人なら『思っていなくてもお礼と謝罪はする』のが当然だと思っているので、行動が理解出来ないです。
ストレスですし、大変ですね😱💦
-
ママリ
コメントありがとうございます。
お互いの部署の社員は把握しています。社員が同じ仕事をするように指示しました。
そうなんですね。お礼と謝罪は社会人なら、しますよね。- 7月9日
ママリ
コメントありがとうございます。
そんな人もいるんですね。