
コメント

退会ユーザー
だめと言われても好奇心に負け、成功も失敗も自分でやって確かめたい男の子と、だめと言われたらやめておこうかな?な女の子。脳の違いだそうです。
それから、2番目ということも関係あるかもしれません🥺
だめなことをいかにさせてあげるかの工夫が、男の子を育てるそうです。
これはだめだけど、こっちならいいよ。ここではだめだけど向こうでならいいよ。これがしたいならママが一緒のときならいいよ。…など。
でも2歳の男の子ってそんな簡単にはいかないですよね😭
命に関わらなければ、ある程度は諦めも必要でした…。
3歳も大きな波が来ましたが、そこを超えるとちょっと聞く耳を持つようになりました。
一説によると、近くで見守りながらでしたら画鋲すら触らせても良いそうです。触って、痛かったらもう触らないからと。
さすがに私にはできませんでしたが、そのくらい何でもやらせてあげるといいそうです…。
長くなりましたが、「男の子はそういうもん」という諦めと、どこまで自分が譲るれるかの葛藤、危険なものをいかに排除できるか(できませんが😂)、あとは慌ただしい日々の中で本人が成長していってくれました。

ちぃママ
男子…
言い続けてなんぼです😂
上の方が言う通り、脳の発達の関係みたいです。9歳位までは聞く力が女子に比べて男子は未熟で、右から左になってしまうようです。
友人も言っていましたが、「男子は4年生位までは話聞かんよ💦」と😂
聞く頃になると思春期がきて反抗期になり…と、キィーっとなります💧
私の子育てですが…
とにかくなんでもやらせてます。
勿論ちゃんとついていてですが、基本なんでもやらせてます。
「身をもって学ぶ」事をするようにしています。1度失敗して、そこから学ぶ事も多いし、その方がちゃんと言う事を聞いていました。
なので、イヤイヤ期があまりなかったと思います🤔
やんちゃっ子ちゃんだと体力も有り余って、どうしてもすっ飛んで言っちゃいますよね💦長男も、犬の散歩に行くと気づいたらいない⇒探し回る⇒他の犬と戯れておばちゃんと話してるばかりをやっとりました😂ダメだよと言っても数分後にはまた繰り返し…
そんな長男、今は頼もしい兄ちゃんになり、妹2人面倒みてますよ😊
まだまだ話聞かないですが😂
男子は言ってなんぼ、話してなんぼ、とことんまで話すしかないです💦

あいすのん
女の子しかいない方には
男女の違いなんてないと言われますが、
ぜっったいあると思います🤣🤣
うちも、男女いますが断然!!女の子の方が育てやすいです。
男の子は30秒前に注意したことも覚えてませんww
R
ご親切にコメント有難う御座います。
読んでいてなんだか勇気づけられました 😭‼️
旦那は夜勤で、ほとんどワンオペ状態で気が滅入ってました...。
上の子はある程度言うこと聞いてくれてお手伝いもしてくれるので助かるのですがやはり2番目の男の子が本当にやんちゃで
言う事聞かなくって 😭 どうしたら言うこと聞いてくれるのか、どうしたらダメなことを辞めてくれるのか、私の育て方が悪かったのか...毎日色んなことを考えて頭おかしくなりそうでした 😭
アドバイスを活かしてこれからも育児頑張ろう‼️と思えました😘