
コメント

ままり
ママ友作らなくても良いと思いますし、
それが子供の為になるかどうかは微妙だと思います😂💦
やっぱり、変に気を遣うし、トラブルに巻き込まれたり、思ってた感じと違う人で面倒だったり。。。
園とか学校で挨拶して軽く話すぐらいの人がいれば良いのかなって思っています😊

ママリ
平日は保育園で遊んで休日は家族かじじばば等親戚と過ごすっていうのがうちの方針なので、ママ友居ませんが良いかなって思ってます。
大きくなってきたら家族より友達との時間が増えるでしょうし、今は家族の時間優先してます。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます🙇♀️
たしかにママ友がいても休みの日に出かけたりは嫌かもしれません😂- 7月8日

ママリ
9歳と5歳の子供がいます!
ママ友は全然いませんよ〜笑
上の子はもう小学生なので友達の家に子供だけでお邪魔させてもらうことがあったりで仲のいい子のお母さんとは連絡先を交換してますが友達ではないです😅あとはスポーツの習い事をしてるのでグループLINEとは別に同級生のお母さんとは個別で連絡取ったりはしますがそれも友達ではないです😂
下の子は最近いろいろあって転園したので新しい保育園のお母さん全然分かりません👍笑近所で同じ保育園のお母さんは連絡先知ってますが🥲
子供が3歳の時なんてほんと知り合いいなかったですよ〜☺️小学生なったり、習い事始めたりしたら自然と嫌でも連絡先交換したりするようになるんじゃないかなと思います👍

ママリ
ママ友いてもいなくても、特に子どもには影響が無いと思ってます😌
私はママ友少ないですが、深入りしてる仲ではないのでいないも同然な感じです😂
友達ではないので、凄く気は遣います💦
はじめてのママリ
ありがとうございます🙇♀️
確かにトラブルをみかけると、より面倒くさそうと思ってしまいます(>_<)
最低限会話出来たり、園のこと質問出来たらいいですかね……🤔