
9ヶ月の赤ちゃんが噛む問題で悩んでいます。噛まれると痛いけど、怒ると泣かれてしまいます。噛む原因や接し方についてアドバイスを求めています。
9ヶ月の女の子のママです。
7ヶ月頃から、何でも噛みます。
わたしも噛まれるし、旦那も噛まれます。
この前は支援センターの保育士さんも
噛んでしまいました🤦🏻
顔や首をつねったり、髪を引っ張ったり
爪で顔や首を引っ掻いたりされます。
力が強い方なので結構痛いです。
噛みそうになったら離れたり
噛まれた時には、痛い!と言ったりしますが
噛むことはなくなりません。
さっき、2回噛まれて
実際に痛かったので
痛いっ!⚡️と目を見て少し怒ったように伝えると
2回とも泣いてしまいました。
噛まれた時はどのように接してあげるのがいいのでしょうか。
また噛むのには何か原因があるのか
そこを分かってあげたいです。
寂しい思いをさせてしまっているのかななどと
いろいろ考えてしまいます😭
どなたかアドバイスお願いいたします。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ
うちも真ん中の子供が赤ちゃんの時から噛む子でした!
隙を見せると噛まれるので、噛まれないように気を抜かないくらいしか対策はありませんでした😭
うちは頻度はだんだん減りましたが言葉が出てくる2歳半過ぎまで噛むのがありました😂
赤ちゃんの時は近くにいるだけで噛む
1歳半くらいで自我が出てきてからは、思い通りにならないと噛むって感じでした!
コメント