![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が精神症状で失踪し、離婚。育児と家事で疲れ、父母の態度にイライラ。つらい日々。
息子を妊娠した頃、旦那が精神症状を発症して失踪。その後通院や治療をしてなんとか立ち直ってほしいと、懸命に努力しましたが、義理の家族から精神疾患の発症を私との夫婦関係のせいにされ、離婚せざるを得ない状況になり離婚しました。
去年12月に息子を出産、現在は実家で息子を育てています。
離婚に関して、養育費はもらえず、
自分の父親にも、「お前は看護師だからなんとかやっていけるだろう」と言われたり。
両親には面倒かけていますが、私も父母の食事の準備やら買い物やら、育児に加えてできることはしているのですが、それを当たり前と思っているのか、
その態度にイライラする毎日
父親は昔人間で食事が準備されるまで動かないような人です
母もわがままなところがあり、家は犬が2匹おり、掃除も行き届いておらず、つらい。
とにかくつらい。
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
実家出るのはできないんですか?
一緒に暮らしてもストレスの方が大きいと思います
![ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ⠀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ⠀
看護士だろうと医者だろうと養育費もらう権利あるし、そういう問題じゃないのにその発言、ズレたお父さんですよね
昔人間腹立ちます
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。良かれと思って言ったそうです。受け取る側の気持ちは関係なく…
どうしようもないですね。- 7月7日
![チョッピー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チョッピー
とりあえず、旦那さんが仕事しているなら、旦那さんに養育費をもらうことを考えてみてはどうでしょう〜
病気だからって逃げるだけでは😰一番の当事者が何やっているって感じで…
親は力を貸してくれているので、掃除とか性格は仕方ないかなぁと。
はじめてのママリ🔰
就職をもう少し伸ばそうと思っていて、それまでは実家にいさせてもらおうと思っているので…
私の都合で実家にいるので、わがままは言ってはいけないと、耐えるしかないな。と今書いていて思います