![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも同じです。
私も疲れてるけど夫の方が疲れてるかなと思うと言えないし、私が休みたいから家事育児よろしくなんてお願いできないですよね。
もーーーほんとにどうすればいいのか。
前にママリで愚痴ったら産後のヘルパーさんに頼むと良いですよと言われたけどそういうんじゃないんだよな〜〜〜と。
仕事が落ち着くまで頑張ろうと思ってはいるけどいつ落ち着くのかもわからないし…。
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
すごく共感します😢
仕方ないよね…と理解しようとは思うのですが。。
会社の人手不足が解消されると良いですよね😢
-
ママリ
仕方ないのはわかるんですけど、
こっちも大変な思いしてるのわかって欲しいなぁーと😩
本当に会社が変わらないと無理ですよね😢- 7月8日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちはそのまま日曜日も仕事で、ほぼ週7 で仕事ですが、2歳すぎからはたまに早く帰ってくる日曜日は、貴重な時間なのでそのまま娘を公園に連れてってくれたりします😭
それまではまだ遊び方も
よく分かってない感じでしたので
休みは家でダラダラしてました。
現場職なので基本外で力仕事ですが、今はその時間しか関われないからと喜んで行ってくれます。。多分年齢的に一緒にいる時間が多いほど子供が喜び懐くとようやく実感してくれたんだと思います!
-
ママリ
大きくなって遊べる様になったから、変わったんですかね?✨
うちももう少し大きくなって、旦那自身がママリさんちみたいに学んでくれる事に期待したいです👏- 7月8日
ママリ
本当に悩みますよね😩旦那の仕事量が減るくらいしか解決策無さそうで、結局無理なのでこのまんまか、、って思います😢
産後のヘルパーさん、、ちょっと違いますよね😓
お互い歩み寄って理解し合いながらやっていけたら良いのになって思います。。
はじめてのママリ🔰
人手不足はこちらからはどうにもできないですもんね…。
自分の代わりに家事育児をしてほしいわけじゃなくて、夫と一緒に家のことや子どものことをやりたいんですよね。
夫の手がなくてこちらが大変なのも分かってくれてるんですが、どうしても手伝ってくれるほど余裕がなく…。
むずかしいです。頑張るしかないですね。
ママリ
そうなんですよ、、!
もっと自主的に動いて欲しいし、
うちは指示しないと子供の事全然やってくれなくて💦
同じ様に頑張ってるお母さん、いっぱいいらっしゃいますよね、、!息抜きもしつつ、お互い頑張りましょうね🥹