![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
物件回り、古い家解体費用出る、固定資産税高い、土地広すぎ、旦那不満、隣は築30年マンション、駅遠い、不便感じる。この土地お得か?
今日物件を色々回りました
いい土地もあったんですが、古い家が建っててその家は解体費用も売主が出してくれると言ってました
でも、買ってから潰さないと固定資産税が高いから今は置いてるみたいです
土地も広くて80坪もあります
でも、旦那は古い家が建ってるからそれ見ただけでゲンナリしたと言われました
2人で住むには土地が広すぎるやろうと
隣には古い家と反対側には築30年くらいのマンションが建ってます
ここは土地代は1500万くらいでした
土地が安い理由聞いたら、家の前の道が狭いのと駅から少し離れてるからでした
一番近い駅で徒歩10分でした
でも、それは30分に一回電車がくるとこの駅でした
だから、少し不便です
この土地はお得だと思いますが皆さんはどう思いますか?
家を潰すと言われてもやっぱり買わないですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ママん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママん
駅が近いのに安いですね〜全然30分に1回でも良いですね!広いし良いな〜
家潰してもらえるのに安めですね!
でもでも即決できないってことは何かが引っ掛かる感じですか??
前の道は狭くてもまあ良いとは思いますが、自分の乗りたい車とかが通れれば
広いとかえって抜け道にされたり、交通量が増えて困ること増えますしね、、、
やっぱ何がダメなところがある?何か悩んでるきっと何かがある感じですね、、、
即決できないなら見送るのも縁だと思います!意外と人間の直感って正しいことあるので
![ゆい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆい
古い家が建っているのを土地として売る場合は買い手が付いてから取り壊すのはよくあることだと思います。(やはり、固定資産税の関係で)
例えば、家はこちらで取り壊すから、取り壊し費用分値引きして欲しいのように値引き交渉とかもできますし🤔
古い家があることにマイナスは感じないです!
あと、土地が安い、高いは周囲の相場がわからないのと家の前の道幅が4mないといけない(4mないなら、自宅の敷地からセットバックを出さないといけない)ので、そこでも土地の価値は変わってくるというのはあると思います。
駅から近い、遠い、電車の本数は都会か田舎か、車社会かなどでも違ってくるので、なんとも言えないですね💦
-
はじめてのママリ🔰
3メートルしかないです
それも微妙です- 7月7日
-
ゆい
3メートルしかないなら、セットバック出して道幅を4メートルにしないといけないですね…
なので、確かに土地の価値は下がる(4メートルの公道に接してない宅地扱いになるので)、家を建てる時に手続きが増えるマイナス点はありますが、相場より安く買える、土地の固定資産税が安くなる(セットバック分の土地は非課税になるのも含め)メリットもあるのでどう捉えるかだと思いますよ✨- 7月7日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね
セットバックは義務ですか?
セットバックのことは不動産から聞いてませんでした
でも、虫とかが嫌ですね- 7月7日
-
ゆい
家の前の道幅が4メートルないのであれば、セットバックは義務で出さないとダメですね💦
不動産屋に聞いてみてください!
道の一部として使えるようにしないとなので、虫はあまり関係ないかと…- 7月7日
はじめてのママリ🔰
隣の家が古いのが悩みですね😩