![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が仕事を辞めようと言い、困っています。経験者のアドバイスを求めています。
旦那25歳(会社員)、私23歳(看護師・育休中)、生後7ヶ月の3人家族です。
今日旦那が電話で「仕事を辞めようと思ってる。死にたくなるほど辛い」と言われました。現場に出向く仕事で身体的にきついと思います。
仕事は父親が社長をしている株式会社(従業員は6名程)で勤続3年目です。
高校卒業後から社会人になり今まで転職をしていて、今の仕事は4つ目です。
確かに転職するなら子供が小さい今のうちだと思いますが、生活がかかっているのでなんと声をかけてあげたらいいのか分からないです。
このような経験がある方、経験談を教えてください。
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
子供が小さい時に、旦那がしんどくて辞めたいと言っていた時期があります。
病んでほしくなかったので、辞めて良いよ!またマック(学生時代旦那がずっとバイトしていた)でバイトしなよ🤣お金なんてなんとでもなるし!って言いました!
結局異動で環境変わったので辞めずにすみましたが、、
今までの転職理由とか、本当に辛いから辞めたいのかによるかなと思います😣!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
妊娠中に辞めました。
小売の営業時間の長さと
家に帰っても私や子どもも余裕がなかったです。
元々無理に勧めて売るというのも抵抗があったようです。
元々介護でバイトしていて、
介護の方がいいと転職しました。
すぐに決まりましたしそこで6年目です。
結果的には転職して良かったです。
選ばなければ何かはあるし、
失業保険も出ると思うので
体調悪いなら辞めていいよと言います。
![しましま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しましま
2人目妊娠中に夫が転職しました。
心身壊してしまうよりも転職したほうが良い!
と全面的に応援しました。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2人目を妊娠中に転職、3人目が0歳(私が育休中)の時に失業しました!w
でも全面的にサポートして、私も働くし、バイトでもしてくれればなんとかなるよ!と後押ししました🙆♀️
ただ、家のことは8割やってもらう、私の仕事優先などはもちろん守ってもらいました!
![ちゃちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃちゃ
電話してくるってことはよほど辛かったんでしょうね。。
でも高校出て7年?8年?で4社目はちょっと多いなーという印象です。
会社という組織で働くことが辛いのかもしれませんね😣1人でも稼げる方法も今はたくさんあると思いますし、
今一度、ご自身の価値観とか、
どんな風に働きたいのか、
何を大切にしたいのか(時間、収入、やりがい、など)
振り返るといいのかなーと思いました。
旦那さんのお父さんですよね?
ただ辞めるって言うと、今どきの若者は〜😡ってなりませんかね😞ちゃんと考えての結果だと伝えるためにも、振り返ることが大切と思います。
コメント