※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半の子供が多動傾向かどうか心配です。大人しく座っていられず、すぐにウロウロしたりします。将来のことも気になります。

多動なのか、ただ単に落ち着きがなかったり活発なだけなのかよく分かりません。
1歳半です。
外に出かけると、いろいろなものに興味があるのかじっとしてません。
病院での待合での時間など、大人しく膝に座ってくれず暴れだし、すぐウロウロしようとします。
おもちゃで遊んでいる時やテレビ見ている時はさすがにじっとしていますが、飽きやすく、すぐどこかへ行ったりします。
よく家の中もぐるぐる回ってり行ったり来たりしています。
ご飯の時はイスには大人しく座っています(家のハイチェアのみ)。キョロキョロしたりはします。
支援センターなどに行っても、絵本の時間などが来てもうちの子はウロウロ脱走します。他の子は大人しく親と待っていたりする中、うちの子だけちゃんと座って待つということができまさん。
1歳半では多動かどうかの判断は難しいとは思いますが、これは多動傾向にあるのでしょうか??
1歳半頃こんな感じだって大きくなって多動と診断されたよ、とか、大きくなったら落ち着いたよとかあれば聞かせてください!

コメント

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ⠀

多動傾向にもなく、少し活発なだけだと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    多動傾向の子はどういう行動をするののでしょうか💦

    • 7月6日
  • ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ⠀

    ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ⠀


    体を絶えず動かしたり離席する、おしゃべり、順番を待てないなどです。

    • 7月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通の低めの椅子だと脱走したりしますが、ハイチェアでは脱走しないです。でも、椅子から脱走する子はこの年齢ならよく見られることって言われました!
    喃語ではおしゃべりで、まだ1歳半なので待つのはまだ難しいかなぁと🤔
    親目線では、意味無く結構動いてたり(子どもにとったら意味があるのかもですが)体動かしたりしていますが(揺れるのとか好きです)多動の子はもっとすごいのかなと思いました!

    • 7月6日
  • ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ⠀

    ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ⠀

    大丈夫です 一歳はみんなそうです
    本当の多動症はそれどころじゃありません

    • 7月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!少し安心しました!
    ただ、日常生活普通に大変です😅

    • 7月6日
まる

うちの子?ってくらい同じです😅
待ち合いはもうフラフラするし外に出たら興味があるものに行ってしまいます😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    ほんと大変ですよね😅
    今の季節暑いのもあって、追いかけたり静止させるので親の方が汗だくなります😓

    • 7月6日
  • まる

    まる

    めちゃくちゃ外に出たがりますが38度越えてるので渋々お家に居させてますが不満そうです😂

    • 7月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    熱中症も怖いですよね😱
    我が家も平日は保育園ですが休日はお家です!我が子は本日も、家の中小走りに歩き回ってます😂

    • 7月6日
  • まる

    まる

    うちは自宅保育なので活発すぎてお手上げです✋
    一日中おしゃべりしてます😅

    • 7月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちのこ発達遅めで、まだ単語とかでていないんですが、喃語でめちゃくちゃ喋ってます🤣
    おしゃべりに付き合うのも疲れますよね🤣

    • 7月6日
とらとら

1歳半ならそんな感じだと思います!
上の子はひとつのオモチャで遊びこめず次から次へと手をつけて歩き回るし、買い物行ったらピューっとどこかに行っちゃうしまあ大変でした😂
心配で心理士さんに相談したこともありましたが、多動では無いと言われました。
多動の場合はテレビを見ていても何をしていてもジッと出来ないそうです。

今もう5歳になりましたが年相応に問題なく発達しています。
好奇心旺盛な性格です🫠

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    買い物大変ですよね!!商品すぐ触ろうとするし、他のお客さんもいるのにお構い無しで危なしい💦
    うちはベビーカーなら大人しくしてくれているので、買い物の時はあんまり歩かせてないです😅

    テレビは10分くらいならじーっと見ているので(たまに体揺れてますが、音楽に合わせてだから意味のある動きなのかなと)、好奇心旺盛なタイプなんですかね?
    とらとらさんのお子さんの成長過程参考になりました、ありがとうございます!

    • 7月6日
はじめてのママリ🔰

まったく同じです❗️

多動なのかなと思い一歳半検診で相談したら、娘の様子を見た上で「目的があって動いているように思う。本当に多動の子は目的もなく歩き回る傾向がある」と言われました。
そう言われても心配は尽きず、今も大丈夫かなあと思ってしまいますが😅

うちの子は疲れない限りベビーカーに乗るのを嫌がるので、静かに乗ってくれるのは羨ましいです😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ベビーカー、チャイルドシートだけは小さい頃からずっと乗っていて乗り慣れているのか大人しいです。ベルト外すと動きたがりますが💦
    歩き始めるのも遅めだったので、まだコケたりふらついたりすることも多いので、スーパーとかでは歩かせなのですが。
    本人は歩くの大好き、触るの大好き、色んなものに興味津々で、たまに歩かせてみると、静止させるのに大変で買い物どころじゃなくなりますね😅

    うちの子も市の心理士さんに見てもらって、多動では無いと思うって言われて、その時はそうなんだと思いましたが、家の中でめちゃくちゃウロウロするのが気になりすぎて😅
    多動かどうかは早くても2歳頃、だいたい3歳頃からでないと判断が難しいってネットに書いてあったので、まだ2歳になってないし様子見だなぁとか思ってますが、うちの子は精神発達も遅めなので気になっちゃいます😖

    • 7月6日