![ちゃまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
娘が心臓病(経過観察です)でチアノーゼなりやすいです!
娘は
心エコー、心電図、レントゲン、血液検査、をやりました。
アレルギーはわかりませんが、呼吸器科はあってると思います!酸素がうまく届きにくくてチアノーゼなるので!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちもチアノーゼを心配したことがあります
別件で手術の予定があったために、すんなり心エコーができました
結果何もなかったですが、安心したのを覚えています
ちゃまるさんのお子さんは沐浴中とのことなので、あり得るとしたら心臓もしくは肺ですかね
心配のないことが多いですが、検査をして大丈夫と言ってもらえると安心ですもんね
無事に検査できますように
-
ちゃまる
ありがとうございます。
何もないことを祈ります💦- 7月6日
![June🌷](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
June🌷
うちも次女が心臓病で経過観察ですが、気をつけて見る症状にチアノーゼがあります。
うちの娘は、体重・身長のチェック(睡眠薬の量と体重増加量を確認するため)心エコー(月1)、レントゲン(指示がある時のみ)、をやってます。
うちは別件で小児科に受診した時に見つかり、そのまま小児心臓の先生に診てもらってるので呼吸器にはかかったことがないのですが、呼吸器で受診しても何かひっかかれば専門の先生にまわされて行くことになるので、大丈夫だと思います😌(うちは便秘で受診しても心臓病が見つかったので😅)
-
ちゃまる
回答ありがとうございます。
別件で受診後、心臓病が分かったんですね💦
ということは、産院での出産時や1ヶ月健診では何もなかったということですよね?
うちの娘は、沐浴後や普段たまに体が血管で網目模様になったり、授乳で咽せて顔色が悪くなったこともあるのですが、心臓病だと体や顔色もよく悪くなったりしますか?- 7月6日
-
June🌷
はい、まさか便秘で受診して心臓病が発覚するとは…て衝撃でした。
出産時も2週間検診でも分からず。1ヶ月検診を受ける前に判明しました!
出産時は何もなかったですが、入院中眠ってばかりで全っ然おっぱいを飲んでくれなくて、助産師さんも頭を抱えるくらい眠り姫だったので、心臓に負担がかかっていたのかなぁ…と今は思います。ただ、そのときも何回も聴診器あててくれてましたがそのときは判明せずでした。
心臓に穴が空いていることで、うまく血液循環させられず、チアノーゼになる子もいるみたいですが、そうなると早めに手術、のレベルです(うちの子の病気の場合です)
うちの娘は幸い穴が小さく、授乳で咽せるのはしょっちゅうありましたが、唇や顔色が悪くなるほどにはなったことがないです。
お風呂の時に網目模様になることもありましたが(冬生まれ)、あかちゃんはまだ皮膚も薄いからそうやって見えることもあるって言われました😣
チアノーゼになるほどの心臓の問題の場合は心雑音が聴こえるはずなので、何科で受診しても最初の聴診器当てるところで、おや?っとなると思います😣- 7月6日
-
ちゃまる
詳しくありがとうございます。
1ヶ月健診で、小児科の先生に聴診器で診てもらいましたが特に指摘はなかったので、あまり心配しないでいいのでしょうか、、
でも、うちの娘も入院中と退院して1週間は授乳中によく寝て途中で終わることが多かったです💦- 7月6日
-
June🌷
心臓だけでもいろんな病気があるので、大丈夫!とは言い難いですが😣
顔色悪くなるほどのチアノーゼが何が原因なのか私も気になるので、受診した方が安心ですよね😣1ヶ月健診の時にはチアノーゼでてなかったんでしょうか?
呼吸器科でも特に問題なし、だったら、私だったら2ヶ月の予防接種のときに小児科の先生にも相談したい旨を事前に伝えておいて、セカンドオピニオンじゃないけど小児科の先生の診察もしてもらいます!(呼吸器科の先生から安心できるような説明があれば、そこで完結させてもいいと思いますが、心配な時は私は何回でもチャンスがあれば医者に聞きます笑)
授乳で眠ってしまうのは、まだ単純に体力がないだけ、ということもあるので、心臓が原因だったかは定かではないです😢
実際、心臓病だね、って判明したのは別の病院でしたので😢
こちらに関しては体が大きくなるにつれ、いつのまにかしっかり飲めるようになったのと、同時に咽せることも減りました!
まだ1ヶ月だから、、ってのはあります😣あと体重の増加量も大事なので、寝ちゃっててもしっかり月齢での増加量分、増えてれば問題ないです!- 7月6日
-
ちゃまる
またまた返信ありがとうございます🥲
1ヶ月健診のときに、特に指摘はなかったのですが沐浴時のことを相談すると念のため診てもらいましょうと、こども病院の紹介状を書いてもらい今度受診予定です。
今、里帰り中なのですが家の近くに上の子が通っている小児科がいくつかあるので、そこでも相談してみようと思います!
体重増加は1ヶ月健診のときに、1日あたり45gほどだったので結構増えていました!- 7月6日
![まんま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まんま
うちの子は咽頭軟化症の疑いで在宅酸素療法、就寝時はパルスオキシメーターをつけています。咽頭軟化症では上手く酸素が吸えず、チアノーゼになることがあると聞きました。
うちの子の場合はかかりつけ医に見てもらう→大学病院の紹介状書いてもらう→大学病院の小児内科(呼吸気管専門)の先生に見てもらう→原因を探るべく検査入院 という形です!
-
ちゃまる
回答ありがとうございます。
最初は別件で小児科を受診し何らかの検査をして、病気が判明したということでしょうか?
どのような症状で、受診されたのかよければ教えていただきたいです。
うちの娘は、沐浴後によく体が血管の色で網目模様になったり授乳で咽せて唇が紫になったことがあります。
顔色が悪くなる時にドキドキして怖くなります💦- 7月6日
-
まんま
うちの子は、哺乳時にゼェゼェ言ったり、睡眠時にいびきをかく、呼吸音(フヒッフヒッ)がして目立つため1ヶ月検診で相談したところ、紹介状を書いてもらうことになりました。
うちの子がチアノーゼになった訳では無い為、症状をお伝えできず申し訳ないのですが、うちの子が疑われている咽頭軟化症も息が上手く吸えずにチアノーゼになることがあるみたいですのでコメントさせてもらった次第です🥲- 7月6日
-
ちゃまる
お返事ありがとうございます。
そのような症状があったんですね💦
うちも言われてみれば授乳後、ハァハァいってる気がします💦
チアノーゼはいろんな病気で起こるんですね。
とても参考になりました!- 7月6日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
科は分かりませんが失礼します、、現在4歳の長女はミルク飲む時や泣きすぎたりしては、チアノーゼになることがあったので、焦りつつも当時はこんなものなのかなーという感覚でした。次女を育ててる現在…チアノーゼは一切無くって安心ですが、普通はこうなのかなと長女の事をおもいます😅診てもらうと安心ですね!
![m.k](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m.k
私の下の娘は、先天性心疾患(経過観察中)でチアノーゼになりやすいです。
私の場合は、妊娠中に子供の病気が分かり、その病気がチアノーゼを伴う病気だと説明されました。
お風呂、授乳、泣きすぎ、などの心臓に負担がかかる場面でチアノーゼがなりやすいと説明を受けました。
アレルギー、呼吸器科で診てもらうことが正しいのかは分かりませんが、気になるようだったら循環器系の科にもみてもらった方がいいと思います!
ちゃまる
ありがとうございます。
娘さんの心臓病はどのタイミングで発覚したのでしょうか?
ちゃまる
重ねてすみません。
その検査結果はその日のうちに分かりましたか?
またうちの娘は沐浴後や普段、温度に敏感なのか体が血管の網目模様になることが多いですが、お子さんも同じでしたか?