
4月に認可保育園が決まり、入園式と慣らし保育が予定されていたが、親子ともに熱で休んでいる。子供の病気や新しい保育園での不安について相談したい。
言ってもしょうがないことなんですが、吐き出させて下さい…(>_<)
この4月から認可保育園が決まり、5(水)が入園式、6~10日の平日3日間が慣らし保育の予定でした。
ただ、まさかの火曜から親子揃って発熱し、私はこの時期にまさかのインフルエンザで40度、1歳2ヶ月の娘は機嫌は比較的いいですが、高熱が出たり下がったりしています。
私は薬効果もあり、熱も金曜の朝には下がってもう元気なんですが、娘は朝は平熱でも夕方には熱が上がり…
何よりも何の病気なのか(二度目の突発性発疹だとしても熱の期間が長い気がするし)心配なのもあるんですが、加えてせめて月曜のみんなの慣らし保育最終日は一緒にいけると思っていただけに、ショックが大きくて(>_<)
少し家から離れた別の区の保育園に行くのもあり、知り合いが1人もおらず、慣らし保育中にママ友さんも作りたいなと思っていたので、もういつ行けるのかも分からず、子供も私も馴染めるのか不安です。
保育園にいかせてる皆さんは、ママ友さんはどうやって出来ましたか?
もちろん子供の体調や慣らしが一番心配なんですが、厳しい意見は出来れば控えて頂き、前向きになれるようなアドバイスを頂けると有り難いです。
宜しくお願いします!
(ちなみに子供は3月末まで半年間認可外保育園に通っていました)
- りぃちゃん621(9歳)
コメント

あかりママ
慣らし保育してるからと行ってママ友できませんよ!
私も先週から通わせてますが。。

みかん
うちは去年の春から保育園に行ってますが、ママ友なんていまだにできませんよ(^_^;)
ただ、1年通ってだいぶ子供の顔を見てママの顔が浮かぶようにはなりましたし、声をかけてもらえるようになりました。
皆さん働いていて忙しいので、なかなか仲良くなるのは難しいのかなと思います。
-
りぃちゃん621
ありがとうございます。
保育園ってそういうもんなんですかね(^-^;?
それならそれで気持ちが楽です!
私が元々集団で群れてたいタイプというか…笑、誰かと一緒にいないと不安になるタイプなので心配だったんですが、保育園はママ友とか作らなくて普通なのかな、と少し思えてきました(*^^*)
でも顔は浮かぶのはスゴイですね♪- 4月9日
-
みかん
うちの保育園はきょうだい児が多くて、むしろきょうだいがいないと入れないとすら言われてるみたいな保育園なんですよ。
なので、去年0歳児は6人いましたが、当然うち以外は上の子がいるので、皆さん顔見知りでした。
なので余計に作りにくかったんだとは思いますが、まぁハッキリ分かれますね!
ママ友作りたい人と、そうでない人と。
そうでない人は、送迎に来たらパッと帰られます。話しかけないでオーラ出して。笑
朝はまだ育休中なのかな?って人や未入園の下の子を抱っこ紐に入れた人が立ち話していたり、帰りは延長ギリギリのお迎えに来たママさん達が立ち話してますね。毎日、顔合わせていくうちに、仲良くなったのかなぁと思います。
でも、それ以外のお迎えはみんなバラバラなので、立ち話はほとんど見かけないです。
たぶん、年に数回イベントがあって、それを保護者会が手伝うんで、保護者会役員になると1年に何回か長い時間を一緒に過ごしますので、それで仲良くなるのかなぁと思いました。
たぶん、うちは新入りなのでみんな警戒していたのか、年明けたくらいからやっと少しづつ話しかけられるようになりました。
そういや去年、一緒に入園した人も何人かいて、挨拶はしますが全く仲良くなってないです。
やっぱり、半強制的に話す機会がないとなかなか難しいんじゃないでしょうか。
なので、全然焦る必要ないですよ!!(^o^)- 4月9日
-
りぃちゃん621
兄弟枠の人が多いと、確かに周りは既に顔見知りになりますもんね💦
話しかけないでオーラの人も想像つきます😂
保護者会役員!
確かにそういうのをやると一緒に色々準備したりで仲良くなれそうですね(*^^*)
インフルになって身も心もぐったりしてたので笑、本当に元気づけられました、ありがとうございます😌✨- 4月9日
-
みかん
グッドアンサーありがとうございます(*^^*)
少しは役に立ったようで、良かったです(^^)
早く全快しますように♡- 4月9日
-
りぃちゃん621
こちらこそありがとうございます😊
焦らず全快を目指します!- 4月9日

りぃちゃん621
ちなみに娘は最初の火曜に一緒に耳鼻科に行き、その時は二人共軽い風邪の診断でした。
水曜の夕方に二人共高熱になり、木曜朝私は内科でインフルエンザと診断、木曜が近くの小児科が2件とも休みだったので娘は様子を見ていて、金土とも日中は微熱程度だったのでもう治るかと思っていたら、夜に高熱に上がり、病院も火曜から(私が高熱で死んでたのもあって)行けていない状況です。

niko25
こんにちは、うちも先週から
慣らし保育が始まっていて
明日は仕事があっていよいよ
預けるぞってなっていたのですが
金曜の夜から熱が続いていて😭
おそらく明日はお休みです
まぁこれが保育園に通うという
試練ですよね…
そして、私嫁いできてから
人見知り?になってしまい
子育て支援施設半年通っても
ママ友できませんでした…
なのできっと保育園も通って行くうちに
行事等でできて行くものなのかなって
思っています!
-
りぃちゃん621
いよいよ仕事復帰!というタイミングも、職場にも申し訳ないしツラいですよね(^-^;
ほんと、これが保育園の試練なんでしょうね😢
お大事にしてくださいね!
そしてママ友さんってなかなか作るの難しいですよね💦
確かに追々行事とかで出来ると私も期待します!
ありがとうございます😌- 4月9日

はる
1月から保育園行ってます。送迎をほぼ実母にお願いしているため、ママ友できません。笑
たまに私が送迎行ったときは「おはようございまーす」「こんにちはー」と挨拶する程度です。
ママ友いなくてもやっていけますよー!
卒園するまでに何人かは親しくなれるかなーって感じに思ってます。笑
-
りぃちゃん621
ありがとうございます!
実母さんがお近くでサポートして下さってるのは有り難いですね(*^-^*)
でも確かにたまにだと余計になかなか仲良くなれなそうですもんね💦
私もそのうち出来たらいいなースタンスに切り替えます!
ありがとうございます😊✨- 4月9日
りぃちゃん621
本当ですか!まだ皆さん仕事復帰前で時間のある時なので、立ち話したり仲良くなるのかな?とそわそわしていました(>_<)
ありがとうございます!
あかりママ
思ってる以上にみなさんバタバタですよ!私も実際そうですし。。。
りぃちゃん621
そうなんですね!
その意見を伺えてちょっとほっとしました、ありがとうございます(*^-^*)