![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離婚後、子供の保険証を作るために前夫に喪失届をお願いしたら、収入減少を理由に拒否されました。保険組合に連絡しても前夫が申請するしかないと言われ、困っています。
離婚後について、先日離婚したばかりです。
私は会社の保険に入れました。
ですが私の扶養に子供の保険証を作る為に、前夫に喪失届けをお願いしています。
それなのにLINEで
前夫「子供が俺の扶養から抜けると収入が減りますので。 後、調停の際に子供を扶養にするって話ありませんでしたよね。
ですので対応出来かねます。」って来ました。
ほんとにクソすぎて
保険組合に連絡してもご主人が申請するしかないと言われました。
こんな酷いことあります???
なんで親権者も監護も私で決まったのに
今更そんなこと言うのか理解できません。
なんで独身になったクソ前夫に扶養控除を受けるんですか。ほんと意味わかんない。
離婚して年収減るのは当たり前でしょ。
家族じゃなくなったんだから。。。
これ離婚した意味わかんない。
離婚できたのになんでまだ嫌がらせするの。
愚痴です。
どなたか経験者、もしくは詳しい方
どうしても自分の扶養にいれたいです。
悔しいです。
助けてください。
- ママリ
コメント
![m.k08](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m.k08
給料減るからって理由で扶養から抜けさせないなんてクソですね😅調停離婚された感じですか?
離婚後でも弁護士を間に入れて話し合いは出来るので、自分達でどうにもならないなら弁護士ですね。。。
男の手取りと女の手取りを比べたら女の方が一般的に給料低いんだから、つべこべ言わず扶養から外せって感じです。
あと、扶養って言うのは自分の給料で生計を共にしてる人が対象でもあるので「じゃあ扶養に入れたままで、あなたが子育て出来るんですか?出来ませんよね?育てるのは私ですよね?」って言いたいです。
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
同じような方が会社におられました🤔
離婚した奥さんが直接会社に『離婚したので扶養外してください』と電話してこられました。
会社から本人へ確認し、扶養を外しました!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私はまだ別居状態ですが新たな私の職場で子供も扶養に入れました!
色々聞かれましたが旦那と住所も違うからって事で大丈夫でした。
喪失届は特になくてよかったなー保険証を旦那に送り返しました。
旦那の会社も住所が違うと扶養してないと見なして外さないと後でお金返さないといけないとか面倒らしいです🤔
それにしても収入減るって理由はやばいですね
うちの旦那もオレの収入減るからさーってばっかでうざいです😫
![♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡
離婚じゃないですけど同じこと言われました笑
旦那が金金うるさいし私言ったよね?保育園卒園するまでは申し訳ないけど扶養内で働かせてと。。。
足りないだのもっと働いてとか毎日言ってきてうるさかったので職場に伝えたらOKがでたのでフルタイムに切り替えて扶養から抜けたら今度は勝手に抜けやがったから家族手当少ないじゃんって言われて扶養内で働けば?って言われました😇
ちょっと待って?金金稼げ稼げって言ってきたのアンタだよ?と言ったら冗談に決まってるじゃんと。。。
まず冗談ならその場で冗談だけどと言えばいい話だし言っていいことと悪いことがあるでしょと言ったら扶養もう1回入ってとめちゃくちゃしつこいです😇
まず扶養に入ったら収入が減るし今の状態がギリギリなのにカツカツになりますが。。。?
家族手当なんぞ1万程度(旦那の会社の場合ですが)なんだからその足りない分夜勤やらで賄えばいいだろ!!って思ってます笑(言いませんけどね笑)
m.k08
これ読んでみてください。
子供が元夫の扶養に入る場合は、養育費の支払いとかが絡んでくるみたいですね。
養育費は払ってもらえるかどうか、話は済んでますか?
ママリ
遅れてすみません。養育費ありです。