![スヌーピー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![みおな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みおな
1歳以上の子供用の離乳食レシピが
載ってるんじゃないですか(^^)??
![ゆきだるま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきだるま
びっくりですよね…(´;ω;`)
乗っけた方もわからないし、それを信じて飲ませたのも…
でもこれで世の中のママさんは今以上に注意するようになりますねっ!
ネットをあまり信じちゃいけないですね
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
一歳過ぎた離乳食完了期ということではないですか?
一歳過ぎてもその子それぞれで離乳食の進み方は違いますし。
![みたち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みたち
一才以降でも離乳食として食べたりするからでは?
一才過ぎれば、はちみつは一応OKなので。
![ゆきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきち
クックパッドのってますよね!ツイッターでも問題として上がってました。一応注意書きで最初にでてくるけど、知らない人は見て作っちゃうので、運営会社がもうちょっとその辺も含め考えるべきですよね💦
![はなめがね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなめがね
レシピによっては「1歳以下は注意」の文がつけられてるものもありますね。
1歳以降でも離乳食の進み具合によってはまだ柔らかいものを食べる子もいますから、はちみつokだけどレベルとしては幼児食<離乳食みたいな感じの子向けなのかな?
と思いました。
![Y︎☺︎R︎☺︎S](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Y︎☺︎R︎☺︎S
クックパッドでは
レシピを紹介しているだけだし
それを食べさせるか決めるのは親ですよね。
私もよく見て作りますが
材料には気をつけています。
赤ちゃんに蜂蜜あげちゃいけないのは
常識だと思っていたので
びっくりしました。
親の責任だと思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
クックパッドのものは、大概が離乳完了期とか幼児食のレシピだと思いますよ。
離乳完了期が大体1才~1才半なので、はちみつは食べても大丈夫だろうとなっています。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
たしかにレシピ内の文章に単語があればヒットはしますが、そこまで咎める事でしょうか?
内容を見ても完了期や幼児食向け、1歳以降〜はちみつ使用など記載してるのがほとんどでしたし、結局作るのは親なのでレシピ云々はあまり関係ないかと…。
![ジュリアン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ジュリアン
ボツリヌス菌は加熱処理でも死なないみたいなんで怖いですよね…
ハチミツは1歳以下はダメ‼️って知ってるのが常識って思ってると、わざわざ言わなくなって、本当に知らない人に情報が伝わらなくなってしまうのかも…
毎日頑張って作ってる離乳食だし、
【赤ちゃんにはダメな食材一覧】
とか出産の時とかに配布される様になると良いですね〜
![rei](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
rei
クックパッド見てみると完了期と書いてあるものが多いので、完了期は1歳〜なので載ってるんじゃないんですか??
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
「離乳食 はちみつ」でかなりのレシピが出てきますが、ほとんどのものはちゃんと離乳食完了期と書いてあったり、レシピに1歳になってからと書いてありますよね。
たまに書いていない人もいますが、それを殺人レシピと言ってニュースに流すのはよくないと思います。
クックパッドは素人が自分で考えたものやアレンジしたものを載せているのでそれを使うかどうかは個人の責任です。
食べさせていいかどうかを確認せずにレシピを見て作りたいなら離乳食の本を買えばいいと思います。
クックパッドの運営の責任にしたり、紹介している人のレシピを削除しろというのはおかしいと思います。
知らなかったって、大切な子どものことならいつから食べさせていいのか、どのくらいの固さにすればいいのか食べさせる前に調べるのは親の責任でクックパッドのせいじゃないと声を大にして言いたいです。
はちみつがダメなのは病院でも言われたし保健師さんからも聞きました。
母も昔からダメって言われてる食材なのに今さら注意喚起?と言っていました。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1歳過ぎても進み方によっては離乳食食べますからね。
クックパッドに載っていたとしても作って食べさせるのは親ですよね。
なので親の責任だと思います。
クックパッドの責任ではないですよ!
私は地域の検診のときに離乳食始める時に栄養士さんからハチミツや牛乳は1歳過ぎてからねと教えてもらいましたよ。
![ドキンちゃん♪♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ドキンちゃん♪♪
1歳ごろからの離乳食を離乳食完了期と呼ぶので、載っててもおかしくないと思います。クックパッドは教科書ではなく、あくまで投稿レシピで、レシピを参考に使用する食材や硬さなど、親が子供の成長に合わせて調理して食べさせるものです。ちょっとちがうかもですが、極端に言えばクックパッドに10分煮ると書いてあっても、火の通りをみて生っぽければ追加で加熱したりしますよね。
ネットのニュースでも、殺人レシピとか話題になってますが、殺人レシピになるかどうかは使う側の常識や判断力の問題かと思います。わざわざ叩くようなことではないと思います。
クックパッドは私も離乳食レシピ助けられましたし、とても便利なサービスなので、こんなことで問題になったり、離乳食のレシピが消えてしまうなんてことがあれば悲しいです。
コメント