![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳7ヶ月の男児が切り替えが苦手で偏食、お友達にすぐ怒る様子に疲れています。保育園通うと改善するでしょうか?同じ経験の方、教えてください。
2歳7ヶ月の男児、、切り替えが苦手、偏食、お友達にすぐ怒る、などで毎日疲れ果てています。
支援センターで、遊び終わりの時間になっても「まだ遊びたい!」と泣いたり、好きなテレビ番組が終わったりすると泣いてます。
お友達のオモチャを取ったり、、、逆に取られたらとても怒ってお友達を叩いたりします。その場でごめんねは?と促しますが、謝りません。
こういう性格なのか、自宅保育なのでこの先保育園などに通えば少しづつ成長してこの気性の荒さは収まっていくのか、、、心配しています。
同じような方、いらっしゃれば教えて頂きたいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月, 3歳3ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
下の子2歳半でそんなかんじです。
上の子も公園とか支援センターでニコニコで帰ったことなかったです笑だいたい泣き叫ぶ中、担いで帰っていて、楽しかったのに最後がこれだと連れて行きたくないな、と思うくらいでした。
おもちゃなどについても例えるとジャイアンで、全部自分のもの、というかんじでした。
下の子がまだどうなるかわからないですが上の子は何も問題ない6歳になっています。
はじめてのママリ🔰
泣き叫ぶのを担いで帰る、、まさに一緒です。
今日もで、もう支援センターはしばらく行くのやめておこうと思っていました。笑
お子さん2人とも同じ感じで、上のお子さんは問題ない6歳さんになっているとのこと、、少し気持ちが軽くなりました。
ママリさんのお子さんのように、年齢と共に落ち着いてくれることを信じてとりあえず今を楽しく過ごせるように頑張ってみます。
ご回答ありがとうございました(T_T)!!