※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リース
子育て・グッズ

生後21日の娘との朝方のミルクタイムがつらいです。授乳対策を教えてください。

生後21日の娘がいます新米ママです🎀

今は里帰り中で私の実家にお世話になってます。

情けない話しですが…
朝方4〜6時になるミルク🍼が私自身の眠気や疲れとの闘いで、オムツ変えて→あやしながらミルク作って→授乳までが何故か朝方だけツライです(T-T)

娘も泣きがMAXになる一歩手前…
最近、母が来てくれてあやしてくれたり、寝てなと代わってくれて、私も甘えて寝たり。
その眠りが深く、お昼近くまで寝ちゃうことも…。
甘えすぎですよね…。

お昼寝や夕寝をして体を休めても、朝方のミルク🍼つらいです。。。
産後は自分の体力、精神力をいかにコントロールするかが大事!と先生に言われましたが、その意味が分かってきました。

何か夜中や朝方の授乳対策ってありますか⁉️

コメント

みかん

まずは、ご出産おめでとうございます👶🏻♥私も混合だったのでミルク作ってる時間を短縮する為にベビーウォーターを買い込んで、哺乳瓶を冷ます時間を短縮していました!薬局でも売っていて1本100円しないところもあるので箱買いオススメです(^^)私はベビザラスで箱買いしてました!ミルクを作り置きできたらいいんですが、そうもいかないので寝る前にアツアツのお湯を水筒にいれて沸かす時間も短縮していましたよ︎☺︎

むう

出産おめでとうございます(*^^*)

21日なんて、まだまだママの体もガタガタですよ!
実家に甘えられるなら甘えて、ママの体も大事にしてください(*^^*)

その方が赤ちゃんにとってもいいと思います☺
大好きなママの体調が悪いと、赤ちゃんも心配しますから!

2か月くらいになると自分の体力も回復しますよ😆(個人差はありますが…)

Rin♡

わかります。今、振り返ってみると、産後の1ヶ月間が1番、夜中の授乳が大変でした😭眠くて眠くて・・・💦2ヶ月目も起きる回数は変わりませんでしたが、なぜだかさっと起きれ、さっとミルクを作れました。
まだ1ヶ月経ってないので、甘えてしまっても良いと思います😌でも、1ヶ月経ったら、ちゃんと自分でやる!と決めて・・・。
ちなみにわたしは、夜中ミルクを作るのが大変だったので、枕元にミルクもお湯も水も置いて、すぐにミルクを作れるようにしていました😁

かなぶん

ご出産おめでとうございます👶💓

私も里帰りしていた時は、
ずーっと日中ひたすら眠り
ずーっとしんどかったです。
産前寝ることが嫌いだった
私がこんなに寝るかと思うくらい
暇あれば寝てました笑

気分の上がり下がりも日替わり
ジェットコースター状態でした🎢

今でも私も。明け方のミルクは眠いです。
もはや寝ながら手が勝手に動いてます笑
人間だもの、眠いです。仕方ない。
でも、今では日中寝なくても
元気にやってます。笑

お家に帰ったらしんどくても簡単に
甘えられない日もあるかもしれません。
お母さんに感謝しつつ、甘えて休める時は
休んで下さい〜^ ^

ぴっぴ

実家にいるうちは甘えまくっていいと思いますよ♡♡
夜間授乳しんどいにきまってます!
朝方にうんちが漏れて肌着を泣く泣く手洗いとか何回かあります(^^;
洗いながらうとうと…
3ヶ月くらいは本当にしんどかったです!
3ヶ月すぎた頃くらいからは少しずつ昼夜の区別がついてきて夜も寝るようになってきます。
ちなみに私は5ヶ月まで母乳でしたが、ミルクにしてからは哺乳瓶に粉ミルクを入れておいてたものと保温ボトルにお湯を入れておいたものとペットボトルの水の3点を枕元に置いておいて、授乳するときは哺乳瓶に保温ボトルからお湯入れてとかして水で調節し、ベビーベッドに寝かせたま(抱き起こさず)ミルクあげてました!
抱っこしてあげるとベビーベッドに戻す時に起きちゃったりするし、その方がそのまま寝てくれたので楽でした(*^^*)

deleted user

ご実家にいるときはお母様に甘えて良いと思います!私も1ヶ月実家でお世話になりましたが自宅に帰ったら日中1人でお世話することなるので今のうちに体休めとき〜って毎日手伝ってくれてました!😊

朝辛いのも今だけですよ!😌もう少ししたら朝夜の区別がつき朝までぐっすり赤ちゃん眠ってくれるはずです😄
その時が来るまで頑張りましょう(^^)

むぎむぎ

うちの母は仕事で8時に家を出るため、里帰りしてましたが自分のご飯以外はあまり頼れずでした…😭💦
それから完母だったこともあり、授乳はもちろん私しかできず、当時はかなり辛かったのを思い出しました😰💦

ですが、お母様が助けてくださってるなら、それに甘えちゃっても良いと思いますよ☺️✨
里帰りから帰ったら否が応でもさぬりさんがやらなきゃいけないし、里帰り中だけでも甘えさせてもらったらいかがでしょうか😁💕

ちなみに対策ですが、まう慣れしかないです😅
新生児の時は自分も育児に慣れていないので辛かったですが、それをこなしていくといつの間にか慣れちゃってました☺️💡
あとミルクなら、お湯を入れた水筒を枕元に置いておく、というのも時短になると思います❣
ですが今はあまり考えすぎず、産後間もないのでお母様に頼って少しゆっくりした方が良いですよ☺️✨

くう

ご出産おめでとうございます(*´꒳`*)

実家に甘えられるなら甘えた方が良いですよ!
思った以上に体力が落ちていますから( .. )

私は部屋に水筒にお湯、お水を持って行って
体調が悪い日とかは次のミルクの分だけ
先に粉ミルクをいれたりしてます(^^)

あいぽん

産後1ヶ月は本当につらいですよね~
私も子宮復古がうまくいかずオロも続いたり、育児ストレスで難聴になったり腎盂炎になったりといろいろ苦労しました(^-^;

実家にはお世話になりっぱなしで、体調が悪いときは夜中母にミルクをあげてもらったこともあります
本当に親の有り難みを感じました(>.<)
話はずれましたが...
私は最初母乳のでが悪く混合で、夜だけよく寝てもらうように母乳のあとにミルクを多めに足しました。
もちろんそれでも新生児時期はぐずりまくりでしたが...
でも1ヶ月半くらいから四時間とかまとめて少し寝てくれるようになり、そのおかげで夜間授乳も以前より気が楽になりました!
今日で2ヶ月になったばかりの私が言うことではないですがとにかく辛いのは新生児でした笑
とにかく今がふんばりどころです!また頼れるものはじゃんじゃん頼りましょう!笑

ゆー

わかりますよ!きっとみんな辛いと思います😢

私はミルクあげてる間はケータイ見て目を覚ますようにしてます!

とんとん

私も生後24日目の息子がいる新米ママです(*´꒳`*)
ほぼ一緒ですね♪

そして朝方の授乳、本当に辛いですよね(´・ω・`)
私は混合なので、母乳あげている間に、母にミルク作ってもらったりしてます…💦
里帰りしている時は、少しくらい助けてもらってもいいのかなと思ってます(゚ω゚)
先日、夜中に赤ちゃんが泣いていたのに気づかず、母親に起こされた時もあり、かなり自己嫌悪になりましたが…(/ _ ; )

わたしは、手の届く範囲に授乳やオムツ替えに必要なもの全て揃えてます。
それでも辛いのは辛いんですけどね(´・ω・`)