
9ヶ月の子どもがおもちゃを投げることに心配。遊び方が偏らないか不安。同じような経験の方、遊び方が変化した時期を教えてください。
明日で9ヶ月になる子なのですが、おもちゃなど投げます💦
私と遊ぶ時にオーボールでキャッチボール出来るようになって褒めてたので何でもすごい勢いで投げてきます(;-ω-)ゞ
これって普通ですか⁇(・_・;
これから支援センターなどでお友達に投げつけないか、投げる事しか遊び方が分からなくなるのではと心配です(´・ω・`)
教えていく必要もあるとは思いますが、同じような方いつ頃から遊び方変化していきましたか?
教えていただければと思います!
- ももん(3歳6ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

にゃにゃ
息子もその頃はなんでも投げてました💦
車のおもちゃでもなんでも💦
でも今はボール以外を投げたらダメって言ってたらわかってきてるのか、車などは投げなくなりました!
言葉がわかるようになってきたらしなくなると思いますよ❤️

こんせんくん
たぶん物を投げられるようになったのが楽しくて、今は何でも投げたいんだと思います。
ダメ!って言っちゃうとせっかくできるようになったことが制限されるみたいで可哀想なので、しばらくはママが横で見てて、お友達に向かって投げそうになったら、やんわりと止めるようにすればいいのではないでしょうか。
しばらくするといろいろ分別がついてくると思いますよー。
-
ももん
回答ありがとうございます!
そうなんです!
楽しそうなんですよね(>_<)
制限しちゃうの可哀想で…
お友達と一緒の時は気をつけてあげたいと思います!
少しずつ言ってみようと思います(*'ヮ'*)- 4月9日
ももん
回答ありがとうございます😊
分かるようになるんですね!
安心しました☺️
どれぐらいで分かるようになりましたか?