
6ヶ月の赤ちゃんが昼間なかなか寝てくれず、お悩みのご相談です。夜は良く寝るが、昼間はミルク後に寝ないことが多く、抱っこでも寝ないことがあります。昼間の寝かしつけ方法についてアドバイスを求めています。
生後6ヶ月ベビーの日中のねんねについてご助言を頂きたいです。夜は22時〜7時頃まで寝てくれます(時折5時起き)。それに反してか、朝起きてミルク飲んだ後次のミルクまで寝ません。次のミルクの時に途中で寝落ちするか、寝ないとその後も寝ません。あくびしたり、目を擦ったりしますが、今まで抱っこを20分すれば寝ていたのに、周囲への関心が強いのか、1時間以上抱っこしてゆらゆらトントンしても寝ません。むしろだんだん足をバタバタしたり伸ばしたりして身体を預けてくれず、泣き喚きます。耳を引っ掻いたりするのでやめさせると、邪魔された!と大泣き。抱っこが辛くなり、今日は寝転がらせて泣いているのをタオルをかけて放置してしまいました。そのうちに疲れて寝ましたが、数分で起き、もうミルクの時間といった感じです。
みなさんは昼間の寝かしつけどうしてましたか?寝かせなくてもいいんでしょうか?
- ちよ(1歳3ヶ月)

ママリ
私は夜中にちゃんと寝てほしいので、子供が寝たくないみたいなら、寝かせてませんでした。
段々と起きてる時間が長くなるので自由にさせてあげててもいいかもしれません。

はじめてのママリ
夜は23:00〜朝9:00頃まで通しで寝ますが、朝寝、昼寝、夕寝(朝寝と昼寝が短めの日のみ)もしっかり寝ます。
こう書くとすごくよく寝てくれる子のように見えますが、生まれた時から決してねんね上手ではないです😅
体力がついてきてると思うので眠たくなければ寝なくてもいいと思いますが、あくびしたり目を擦ったりしてるということは眠いんだと思います💦
起きてる時間が長すぎると逆に寝付けなかったりすると思いますが、7時に起きた後は何時に寝かしつけをしていますか?🤔
-
ちよ
起きてだいだい1時間半後に寝かしつけしてます。顔を服に擦り付けたり、泣いたりしますが全然寝ず…。諦めて遊ばせるとおもちゃで遊びますが、段々と思うようにいかず大泣き…で抱っこしても寝ず泣く。という感じです🥲
- 7月5日

Elly🔰
昼間は寝ないようなら、そのまま転がしてます。
眠くてなかなか寝れないってグズついた時くらいしか寝かしつけしません☺️

はじめてのママリ🔰
夜しっかり寝ていれば昼間は寝なくてよいそうです。私も同じこと気になっていて、助産師さんに聞いてみました😊
コメント