
コメント

退会ユーザー
日中の遊び相手ですかね。。笑
半年くらいほしい。。
新生児期はいらないから今ほしいです。笑

men'sママ
新生児期から首座る3ヶ月頃まで育休あったら嬉しい!!
私は新生児期に洗濯、掃除、ご飯、洗い物してくれたら充分嬉しいです(๑>◡<๑)
それ以降は洗濯、オムツ替えや子供抱っこ、子供と遊ぶをしてくれたら嬉しいかな♪
うちの旦那には夢のような話ですが‥^^;
-
ちーとす
床上げまではゆっくり赤ちゃんにだけ専念させてもらえたらありがたいですね☆床上げ後も家事の間遊んでもらえたらやりやすいですよね(*^^*)
- 4月9日

しほ
夢のまた夢のお話ですね〜⭐️
考えるだけで幸せになります...!
主人単身赴任なので、毎日休みと分かりましたら、来てもらいます笑。
今子連れ出勤してるので、仕事の間旦那に見てもらいます。もうそれだけで満足です笑!
保育園は高くていれるのを断念し、5月〜一時保育に預けられるので今は子連れ出勤中です。。
なので、仕事くらいは仕事に集中出来たら、、、
もうあとは私が全部やるのでお好きに過ごしてください!となります😅
叶うならば1年間、取ってほしいですね♩
-
ちーとす
子連れ出勤…!お疲れ様です(>_<)
お仕事はフルタイムですか?私は退職して専業主婦なので、本当に頭の下がる思いです(^_^;)
私もとりあえずまだ妄想だけなんですが、幸せになるというより何か不安だらけになってしまってました。今はやるとか手伝うって言ってても結局手伝わなくてゴロゴロしちゃうんじゃ…とか。笑
もっと前向きに考えないとダメですねー!笑
私もアレコレ言わずに、これをしてくれたらあとは私がやるので!となれるくらい心が広くなれるといいなあ(*^^*)- 4月9日
-
しほ
フルですかね...?大体月130時間くらいです💦
あー...ゴロゴロもあり得ますよね。
ゴロゴロするなら、子供とゴロゴロしてねーと私なら言いそうです笑。
旦那の赴任先に毎週末行ってるのですが、
旦那がゴロゴロするときは、無条件で下の子は連行されていきます笑💨
そういうクセがつけば、まだ良いですよね😊
まず一つ、譲れないことをお願いすると良いかもしれないですね✨それに慣れたらプラスしていく...みたいな感じで笑♩- 4月10日
-
ちーとす
お返事遅れました(>_<)
下の子連れて行ってもらうの良いですね!
まず一つ、慣れたらプラスしていく…‼︎それならやってもらえそうです☆参考にさせて頂きます♡- 4月13日

はじめてのママリ🔰
私は第一子でしたので、退院してからの二週間(床上げまで)育休を取得してもらいました!
旦那以外に頼れる人がいないので、家事全般と子供の世話をやってもらいました꒰ ♡´∀`♡ ꒱とっても助かりましたよ☆
ちーとすさんは第二子ですよね!それなら家事全般と上のお子様のお世話を2ヶ月間くらいやってもらったらすごく助かるのではないでしょうか✨あとは、たまに下のお子さんを見てもらって、上のお子さんと2人だけの時間を作るのもいいですね♪
-
ちーとす
育休とられたんですね〜(*^^*)
新生児期だけでも家事全般やってもらえたら楽になりそうですね♡
1人目の新生児期は、夫婦で私の実家に帰省したもののお弁当作りに洗濯にお世話に朝昼ご飯作り…だったので2人目は休めるのでは♡と期待してみます(*^^*)- 4月9日

ゆりママ
洗濯、掃除、オムツ変え、離乳食作りなどすべてやってもらいたいです
-
ちーとす
家事と育児でやる事たくさんで日々いっぱいいっぱいですよね(^_^;)うちも今つわりなのもあるんですが、体が辛いので授乳以外丸ごと代わってもらえる日がほしいくらいです。笑
- 4月9日

necoQ
主人は育休とりましたよ。家事育児を一緒にやりました。家族にとっていい時間となりました!
-
ちーとす
育休とられたんですね〜!すてきなご主人ですね♡期間はどのくらい取られたのでしょうか(*^^*)?もし良ければ、家事育児の分担があれば教えてください!
- 4月9日
-
necoQ
産後2週間たって、育休となりました。育休までは基本的にあたしがしていましたが、育休中は赤ちゃんのことは2人で行い、家事も後片付けは2人で。部屋掃除、お風呂掃除は主人が基本的に行いました。
今でもそんな感じです。赤ちゃんの面倒は、あたしの割合が多いですが。
期間は1ヶ月。給料がないとやはりしんどいので、1ヶ月で切り上げました。
主人は「仕事いきたくなーい、行ってる間に成長が見られなくなる…」と言ってました。我が家にとって、貴重で、良き時間となりました!
育休は、自らが取る!と言ってましたので、あたしはそれを応援しましたよ。- 4月10日
-
ちーとす
お返事遅れました(>_<)
なるほどですねー!うちも主人が自ら育休取りたいと言ってくれてるので甘えさせてもらいます♡
ありがとうございました☆- 4月13日
-
necoQ
1ヶ月の育休はあっという間に過ぎてしまいました。願わくば3ヶ月、いや一年は取ってくれるとゆっくり出来たなとか思っちゃいます。1年あるとひと季節を過ごせるのでいいなとか。かなり贅沢な言い分なんですけど。
ちなみに生後半月はほとんどひとりで見る形になりましたが、やはりいてくれると助かります。精神的に余裕もできるし!- 4月13日

いちか
今まさに育休中です。
夜ぐずぐずして寝ない時に主人に抱っこしてもらって、私は夜中の授乳に備えて先に寝させてもらってます!
夜中の授乳は一緒に起きたり起きなかったりですが…
また、朝や昼間などもお昼寝させてもらったりしてます。
授乳以外は育児、家事何でもしてくれるのと、沐浴は主人メインでやってもらってます。
家族3人で貴重な時間を過ごせてると思います(^^)
-
ちーとす
新生児期の育休ありがたいですね(*^^*)育休期間はどのくらいの予定ですか?
寝かしつけしてもらえるとありがたいですね〜♡うちは寝かしつけはあまり…なので2人目のときはと思っちゃいます(^_^;)笑
育児家事何でもしてくださるなんてすごいですね♡ほんと今しかない貴重な時間だと思うので、ご夫婦での育児楽しんで下さいね(*^^*)‼︎- 4月9日
ちーとす
家事の間の遊び相手だけでも本当助かりますよね(*^^*)半年過ぎてからのほうが起きてる時間も長いし後追いもするし、いてほしいタイミングですね(^_^;)