※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rrm
子育て・グッズ

2歳の上の子が赤ちゃん返りで食事に困っています。どう対応すべきか、赤ちゃん返りがいつおさまるかについてアドバイスを求めています。

2歳の上の子が赤ちゃん返りしてしまいました。
上の子ファーストを意識して気をつけていたのですが、最近のわがままや抱っこ癖は赤ちゃん返りだと思います。

特にご飯を食べてくれなくて困っています。
元々はたくさん食べる子だったのですが、好きだったお肉や麺類もあまり食べなくなってしまいました。
ご飯を準備する前に「お腹すいた?何食べたい?」と確認してリクエストを聞くようにはしてるのですが、食べると言ってもいざ出すと「いらない」と言われてしまい、食べても一口〜半分とかです。
褒めたり、ご褒美で釣ったり、楽しい雰囲気作りとか工夫しても通用しません。
初めの頃は何も食べないのは良くないなと思い、お菓子でもなんでも食べそうな物をどんどん渡して少しでも食べてもらっていましたが、残飯がたくさん出るし、続くとなると栄養面も心配です。
また、嫌だと強く言えばご飯を変えてもらえるという考えが定着しないかも心配です。

お菓子でもなんでも食べたい物を与えるべきか、
出された物を食べなさいのスタンスで行くべきか、
どちらがいい対応なのでしょうか?

赤ちゃん返りが原因なのであれば赤ちゃん返りがおさまるのはどれくらい?早くおさまるにはこういう関わりがいい!とか経験談、アドバイスがあれば聞きたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子ファーストにしてても赤ちゃん返りしますよね😭食べる子が食べなくなると心配になりますね🥺
ご飯は自分で食べさせてますか?うちは食べないって言っても、フォークで口まで運んで食べさせてあげると食べる子でした。あとは「秘密だよ🤫」なんて言ってチクワ1本渡してコソコソ食べさせてました😂つまみ食いもよくさせていて、味噌汁の豆腐1個とかミートボール1個とかあげてました。
あとは不意に「ギューさせて」とこちらからスキンシップ求めたり、毎日大好きだよとは伝えてます。
どれだけ上の子と関わっても、泣く時はなくし、時間が解決してくれると思います。赤ちゃんとの生活に上の子が慣れるまでは色々大変ですがあまり考えすぎたりしないでくださいね😅

じゅん

うちの子が食べない理由は食べさせてほしいからでした。
ちょっとだけ食べたあと、「いらないのー」というので食べさせたり歌って促したりしてると「ママのお膝で食べたい」などと言っていたのでできるだけその通りやっていました😀
4~6ヶ月くらいにかけて椅子に座ったり自分で食べれるようになりました👍

うちはメインとおかず2品+デザートなことが多いのですが、食べてみてやっぱりいらないってなったらもう一口だけ食べたらそのおかずはおしまいにするとか、全部のおかずあまり食べたくない時はどれか1つだけ全部食べてもらうとかしてました。
あとは「ちょっと食べたらバナナ休憩」と言って3口くらい食べたらデザート一口、また3口くらい食べて…を繰り返してました😀
なるべく出したものを食べるスタンスですが、ダメなときは冷食とか冷蔵庫の作り置きとか他のおかず選んでもらって出したりもしました。

6ヶ月くらいまでは「ママ、大好き?」と1日に何度も聞いてきたりもしていましたが、最近は落ち着いています😊
でもだっこやわがままとかは今も相変わらずです💧
まぁまだうちも3歳で甘えたい年頃ですしね!
あの小さい身体で折り合いつけながら頑張ってるんだなって思っています🥹
毎日褒めて大好きって言ったりするようにしています😊

ママリ

下の子が泣いたら「◯◯ちゃんと遊びたくて泣いてるんだよー」とか「◯◯ちゃんが好きなんだよー」とか、下の子の世話をしながら下の子は上の子が大好きなんだアピールをしてました。

最近は、「そっかー。◯◯も大好きよー」とか泣いてると「◯◯が、側にいるから大丈夫よー」となってます。

でもやっぱり、甘えたいみたいです。ご飯も、食べなくなってお菓子ばっかりになってました。
お膝で食べたいのーとか、隣で一緒に食べてるとなんとか食べてくれてます。