※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫に育児や家事の協力が足りない状況で悩んでいます。皆さんはどこまで期待しますか?未協力な夫を受け入れるべきでしょうか?

1歳児と0歳児の育児中です。
先月出産したのですが、夫にはどこまで家事や育児に協力してもらってますか?
産後退院してから1ヶ月間の間は夫に上の子の保育園の送り迎えはしてもらってました。
ですが、仕事が遅くなる日は下の子(新生児)を連れてお迎えに行ったり、上の子が体調不良の時病院にも2回連れていきました。
出来れば新生児を連れての外出は控えたいと思っていたのですがそうともいかず😓
退院してから毎日ご飯も作ってます。1品だけとかではなくしっかり作ってます。夫が帰ってくるまでに家事も全てやってます。
何度も話し合いをしているのですが、協力的ではありません。
未だに下の子のミルクも2回ほどしかあげたことないと思います。オムツも1回替えたくらいだと思います。沐浴は1回もしてくれませんでした。
皆さんは夫にどこまで求めてますか?
ほぼ何もしていない夫のことを受け入れた方がいいのでしょうか?

ここまで目を通してくださりありがとうございます🙇‍♀️
なんでもいいのであれば回答して頂けると嬉しいです🥺

コメント

ママリ🐥

産後なのにお疲れさまです😢💦

旦那が休みの日は3食作ってもらい洗濯とかも手伝ってもらいました!
ミルクはそのときわたしがあげてました🍼
わたしが家事しているときは旦那がミルク🍼あげてくれてました!
基本旦那がしてくれて
ふたりで協力して沐浴してました🛁
もう少し旦那さんに協力してもらうと考えてていいと思います🥹🥹

ゆー

産後すぐから頑張ってて偉いです!尊敬します!

話し合いしていて協力的でないのであればもう求めない方が気が楽だと思いますよ!

私は旦那に求めてしまうとは?言ったことやれよって責めてしまうのであえて求めないで、やってくれた時にえっやってくれてるの?!すっごく助かるー!とかを一言言ってやる気にさせてよく手のひらで転がしてます😂

ST

私が実家に帰省しているので、
まだ2人目が生まれてから夫と生活していないんですが、
夜ご飯の支度は夫にやってもらいます!1人目が生まれてからもずっと基本的には夫が夜ご飯作ってるので。トイレ掃除とトイレットペーパーの補充は夫の割合が多いです😃
私がやることといえば家の掃除、洗濯、お風呂掃除と子供のこと全般って感じでしょうかね😊おむつ替えとかはうんちだとやりたがらないですが、状況によってはやってくれるかなって感じですね🤣ふにゃふにゃの赤ちゃんは抱っこするの怖いらしいので、しばらく下の子のことは私しかやらないと思います。
お風呂は洗い終わった子を受け取って体拭くくらいはやってくれるかな、、、上の子とはいつもお風呂一緒に入って(と言うか3人で入ってます)拭いてオムツ履かせてくれてます!
話し合いしてもやってくれない人は今後もやってくれるとは思えないですね💦
ご主人のことを受け入れないと言うのは離婚ってことでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今のところ離婚は考えておりませんが、休みの日だけ帰ってきてもらい仕事の日は夫は実家で暮らすなど、少し距離を置くのもありなのかなとは思ってます。

    • 7月4日
  • ST

    ST

    それすごくいいと思います😊
    家にいるとどうしても期待してしまいますが、いなかったら1人で頑張れますもんね!

    • 7月4日
はじめてのママリ🔰

出産おめでとうございます🥳

産後間もないのに大変ですね💦
無理すると更年期が辛くなるそうなので、省けるところは手を抜いてくださいね😣

旦那さん酷いですね、、、

うちはかなりのケンカを経て(笑)、大体のことはして貰ってます😅

一緒にしてもらえないなら、例えば料理は外注(ヨシケイとかコープとか)にしたり、お金で解決できる事はする方向でも良いかもです❣️
文句言われたら、「ならしてよ」と。
私も産後1年くらいヨシケイ利用してました✨

ママリさんがしっかり家事をされてるから、旦那さんもしなくて大丈夫なんだと思ってしまってるのかもです😒

ちなみに、専業主婦でしたが、平日の食器洗い、洗濯物畳み、土日は+ご飯作り、育児も土日は私と同じだけして貰ってました。(離乳食作りも)

かなーりかなーりケンカしましたが😂、黙ってストレスを溜めるのは性に合わないので、言い続けてきました。笑
(一応お互い様で我慢もしてます)

最初が肝心なので、今からでも譲れないところは言ったほうがいいと思いますよー❣️

はじめてのママリ🔰

みなさんご回答ありがとうございます。
助かりました🙏
省けるところは手を抜いてもう少し夫と話し合い協力出来るように頑張ります。