![すりごま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
質問ではありません!【放散痛】について調べてる方にヒットすれば...!開…
質問ではありません!
【放散痛】について調べてる方にヒットすれば...!
開腹手術による放散痛は2度ほど味わいました。
1度目は何が何だかわからず過呼吸になりました。
2度目は帝王切開後にきました。
右肩〜鎖骨&首あたりに激しい痛みです。
落ち着こうと深呼吸すると余計痛いです。
私がネットで調べて試しました!
※あくまで私の場合です。
◼️カフェインを取るといい(出産翌日にきたのでこれは各々の考え方で...)
→ブラックコーヒー飲みましたが何も変わりませんでした
◼️湯たんぽで痛い部位を温める
→ん?若干...?弱くなった...?というぐらいですぐに効果は無くなりました
◼️湿布を貼る
→これはご注意ください!私の場合、肩、背中、鎖骨に貼りましたがめちゃくちゃ寒くなりました😂痛いのに寒さで震えて余計痛いです😂
でも寝れました!
◼️痛み止め
→坐薬は試していませんが、飲み薬、点滴、硬膜外麻酔は効きませんでした。
◼️時間薬
→産後当日の夜中から違和感を覚え、翌日痛みが増し、翌々日にMAX、その次の日には気持ちマシになり、4日目には水泳のあとぐらいのレベルで、4日間は頑張ってください。
これが一番効きます🥺
体制もキツイですが、仰向けよりは80度ぐらいのリクライニングが楽で3日間はそれで寝たというか仮眠取れました。
体内に空気が入り、その空気が横隔膜を圧迫して起こる痛みのようです。入った空気はそのうち体内に吸収されるそうです。
なる人、ならない人いるようで、1人目の帝王切開の時はなりませんでした。
助産師や看護師でも「???お腹の痛みじゃなくて?」という方もいますし、「あーなる人はなるんですよ😭」という方と半々でした。
ちなみに私は、歩いてから座るっという動作の後に必ず激痛でした。体勢を変えたりするのもしんどいです。ただでさえ傷の痛み、後陣痛と戦ってる方も多いと思いますが、私はその痛みなんか可愛く思えるほど痛かったです。
ここにたどり着いた方、頑張ってください😭
甘えられる環境なら預かってもらうなりして、少しでも痛みから逃げてください😭😭
他にも「わかるぅー!」という方や「私この方法試したけどよかったよ!」という方もいらっしゃればコメントに残してください😣
少しでも痛みから逃れられるお母さんが増えますように...!🙏🏻
- すりごま(生後9ヶ月, 3歳2ヶ月)
コメント