![お悩みママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳半の男児が多動で、学習に興味を持っていない。保育園では座っているが家では座りたがらず、文字や数字に興味がある様子。ワークに取り組むことが必要か悩んでいる。
【ワーク】2歳半前の男児です。多動か心配になるくらい外でも家でも1秒もじっとせず、言うことも中々聞いてくれません。ご飯中立たないで!など…
そんな子にワークさせるのって厳しいですかね😥一応2歳からのを何冊か買っているのですが、運筆なんて程遠く全然で、クレヨンもぐちゃぐちゃぐるぐるするだけです。
数字はなんとなくわかっていて(2桁は教えてすらない)、ひらがなは1個ずつだと大体は読めますが単語として連なると読めず音を真似してる感じです。
保育園ではまだ座ってる方ですが、家ではじっと座りません。シール貼りは大人しくしてますが、やっぱりワーク早いかな、、
Twitterのスーパーキッズ見てたら、うちも何かした方がいいのかと思っての質問です😞
- お悩みママリ🔰(3歳0ヶ月)
![猫缶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
猫缶
うちも多動かな?って思ってる2歳を育てていますがワークできますよ!難易度によると思いますがなぞり書き、ハサミ、シール貼りやっています😊クレヨンぐるぐると丸を描くくらいしかしませんがやらせてみたらなぞり書きできていました!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
迷路はどうですか?
うちの子たちも2歳から市販のワークを始めましたが、運筆の練習にすごく良かったです✨
例えば壁を突き抜けたり、間違っても注意せず、むしろジャーンプ!と楽しむのがコツです😁笑
指を使ってトコトコ~とお散歩するのも楽しんでノってきてくれました❣️
コメント