
妊娠中で、子供がいる主婦の方で自分の習い事をしている方いますか?時間を作る方法を教えてください。
妊娠中、またはお子さんがいる方で自分の習い事をしている主婦の方はいますか?
現在妊娠23wになりました。
仕事(接客業)も今月で退職することになり、来月からもう一度本格的にナレーターの仕事を目指す為、勉強したいと思っています。
妊娠中でも通えるのか、さらに子供が産まれたら通う時間があるのか、悩んでおります。
独身時代は医師学会の司会や、イベントの朗読をほんの少ししており、将来はナレーターとして仕事をしたいと思っています。
皆さんはどのようにして自分の時間を作っていますか?
- そば(9歳)

わこ
上の子が4ヶ月の時から英会話を習っていましたヽ(*'▽'*)ノ
こども連れて行ける教室はなかったので、自宅に先生を呼んでやっていました!
私は趣味の範囲での英会話だったので、そばさんのように本格的な勉強ではないので参考にならないかもですが(;▽;)
こどもを寝かせてから22:00〜1:00くらいまでが自由な時間だったので、その時にちょこっと勉強したり、お昼寝中や合間に単語を覚えたりしていました。

そば
コメントありがとうございます!
子供がいると自分の時間を作るのも大変ですよね(>_<)
今更ながら本格的に勉強したいと思い、子供がある程度成長したらナレーターとして働くことができたらと思っています。
自宅に先生を呼んでレッスンなんて最高ですね✨
私もそれが一番理想的です!

ザト
私は子どもが生まれてから産休育休中に暇になったので、生後3ヶ月の頃から通信制の短大に入り直して教員免許取得を目指して勉強しました♪
子どもが小さいうちは短時間ずつですがよく寝るので、寝てる間に勉強してましたよー(*´艸`*)

そば
コメントありがとうございます!
やはり子供が産まれたら通うことは難しいですよね(>_<)
その間誰かに見てもらわなくていけないわけで。。
教員免許も通信で取得できるんですね!
参考になりました(^-^)
ありがとうございます!
コメント