![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5ヶ月の赤ちゃんの体重増加について不安があります。健診で増えが悪いと指摘され、離乳食や授乳について迷っています。成長曲線内だけど心配です。
生後5ヶ月、体重の増え悪いんでしょうか?産まれた時は3050gです。
3・4ヶ月健診の時うちの子は4ヶ月になりたてだったのですが、5950gで体重の増えが悪いと言われ発達発育相談会に来るように言われました。そして5ヶ月半で発育相談会の日だったのですが6800gで増えてるが少ないし心配だからとまた2ヶ月後の発育相談会に来るように言われました。離乳食は初めて3週目になります。ほぼ完母で寝る前だけミルクを足しているのですが、保健師には離乳食を増やしていく時期だからどんどん食べさせてと言われ、保健所にいる栄養士には今の時期の離乳食は栄養摂取というよりは、食べる練習だからと言われました。どうすべきなのかわからなくなってしまいました。
そして、母子手帳で見る限り成長曲線内なのにこんなに何度も発達発育相談会に呼ばれることに不安が大きくなります。
皆さんはこの時期ミルクの量や授乳間隔、離乳食の量などどうでしたか?
また、うちの子の体重の増えは健診で引っかかるほど悪いんでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
コメント
![猫缶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
猫缶
生後5ヶ月の子を育てていますが離乳食を増やすのは無理だと思いました、もぐもぐできないです😅アレルギーチェックと食べる練習だと思ってやっています💦
保健師さんはその子の体重とどれだけ増加しているかをみる仕事なので指摘しなくてはいけないのかな、と思います😣
長男が5ヶ月で6.4キロで成長曲線内にいるものの細めなので5ヶ月くらいから1歳まで毎月総合病院でみてもらっていましたが特に問題なかったですよ!成長曲線にいるから大丈夫と言われいたので質問者さまのお子さまも問題ないと思いました😊
本当に食べない子で離乳食はほぼ0口で1歳まで育てましたが成長曲線からは外れなかったのでよっぽど大丈夫だと思います
保健師さんの相談だと診察するわけでもなくただ相談しているだけで育児書に書いてあるような調べればわかるような事を言われるだけで解決にはならずイライラする事が多かったのでわたしなら必要ないかなって思ってしまいました😣
体重測るのも自宅でできますし💦
もっと工夫させて食べさせてほしいや飲ませて欲しいと言われてもやれることはやりますが本人のやる気なければ無理なので…
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
5ヶ月だと保健所の栄養士さんの言う通りまだ食べる練習をし始めたばかりの時期なんで量を増やすのは無理ですよね、、
母乳、ミルクをしっかり飲んでいて成長曲線内に収まってるなら気にする必要ないと思いますよ。
その相談会も強制ではないと思うので、気持ちがしんどい時は無理して行かなくていいです💦
同じ月齢でも小さい子、大きい子それぞれですし、成長曲線内で赤ちゃんも元気なら全然気にしなくて大丈夫ですよ😊
-
はじめてのママリ🔰
成長曲線範囲内なら大丈夫ですよね😂
安心しました!
相談会に来るように言われるたびに心がしんどくなってたので、子どもの体重などもみて次回は考えたいと思います💦
お返事ありがとうございました!
スッキリしました!- 7月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも似た体重です😂
飲むのに増えない💦離乳食スタートもちょっと遅れてます🫠
来週火曜日やっと検診が出来るのですが、私が前に言われたのは、母乳なりミルクを増やして、ある程度体重が増えて離乳食のが良いみたいな
けど、食べる事に抵抗ないなら、言われた通り、食べるのをちょっとずつ増やしてもいいのかなと🧐
-
はじめてのママリ🔰
同じくらいなんですね!
少し安心しました!
一緒くらいの他のお子さんの体重聞くことなかなかなかったので💦
様子を見ながら離乳食増やされそうなら増やしてみます!
お返事ありがとうございました!- 7月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子と体重同じくらいです!
4ヶ月検診の時に特に言われなく順調ですね
って言われましたよ🤔🤔
そんなにどうしようどうしようと考えすぎなくても
いいんじゃないかなあと思いましたが…
そんなに相談会呼ばれると不安になりますよね😣
-
はじめてのママリ🔰
住んでる地域によって違うのでしょうか⁇
その月の発達相談会に呼ばれてる同じ月齢の子がうちの子だけだった心配になりました。
お話聞けてスッキリしました!
お返事ありがとうございました!- 7月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は全然気にするような体重じゃないと思います。
うちの子は4ヶ月検診で5500g。7ヶ月過ぎた今も6500しかありません!
それでも元気ですし、上の子の母子手帳見返すとほぼ同じ体重を推移してました。
上の子は今では幼稚園のクラスでも大きい方に育ってます。
一応小児科の先生にも相談しましたが、元気なら大丈夫👌
一歳までに8キロいけばいいのよ〜と言われたので何も気にしてません☺️
成長曲線はあくまでも9割の子がその中に入るのであって、みんながみんな同じように成長しないよね〜って笑ってました(^^)
ちなみに同じくほぼ完母、寝る前のみミルクを足していますが最近は夜のミルク100しか飲まずです。
離乳食もイヤイヤするので、少量を2回に分けてあげてます。
昔授乳間隔空けましょうと指導されましたが、いまだに暇があればおっぱいあげてます!
-
はじめてのママリ🔰
上の子大きい方になられてるんですね!
なんだか安心します!
その小児科の先生のお言葉すごく安心できます。
私も授乳間隔もなかなか空いてこずいまだに3時間おきにおっぱいあげてる状態で💦
その子その子によるのかなと思って様子見てみます!
お返事ありがとうございました!- 7月7日
![かなたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなたん
体重だけみれば全然大丈夫だと思いますよ🙆1ヶ月半で約1kg増えてますもんね🙆
うちは女の子ですが、5ヶ月で5.4kgしかないです🤣
皆さん言うようにこの時期の離乳食は練習なので無理に量は増やさなくても食べるのが楽しいってなってればいいと思います😆
この間4ヶ月検診での医者からは離乳食の方がカロリー高いのでどんどん進めてくださいって言われました😌
ちなみに混合で母乳+ミルクを1日5〜6回、ミルクだけだとトータル300くらい、母乳は両乳で50くらい出てるはずです😆
超小食ちゃんだけど、離乳食始めて4日、よく食べそうなのでこのままなるべく離乳食進めていくつもりです🙆
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!
食べるの楽しいと思える程度で離乳食進めていってみます!
体重もあまり気にしないようにしてみます!
お返事ありがとうございました!- 7月7日
はじめてのママリ🔰
お話を聞いて安心しました!
離乳食を増やすのは難しいですよね😓
私も発達相談会で保健師さんと話す方がストレスになりつつあって…。
少しスッキリしました!
ありがとうございます。