![マー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那に「働きたくない」と思われているショックを受けています。自宅保育で娘を見ながら、無理をして生活している状況。旦那の低年収にも関わらず、働かないと誤解されることに不満を感じています。
愚痴をいいでしょうか?
旦那にだらけてると思われてるのだと思います。
娘をどうしても幼稚園までは自分でちゃんと見たくて自宅保育です。
貯蓄は無くはないですが、月々のお金に余裕は全くなく我慢我慢の日々です。
旦那は年齢を考えると超低年収です(30代半ば都内勤務で基本年収330万➕歩合です。)
それでも旦那との話し合いの末の今です。
ですが先日のFPさんへの相談で、
旦那から衝撃的な発言がありました。
「世帯年収さえ確保できれば、この人はすっぱり仕事を辞めると思うんすよ」と。
🟰私は働きたくない人だと。
私を基本的に働きたくない人だとするなら、
今のこの状況も娘を理由に働かずだらけているだけと言われてる感覚でした。
大体、旦那1人で必要な世帯年収なんか確保できっこないのにコイツは何を言ってるんだという思いです。
首都圏に住むなら、1人で1000万前後くらい稼げるくらいの能力があってから言って欲しいです。
その上、俺は40代で年収700万確保できるようになったらそこからキープして60歳で退職したいとかほざいてました。
舐めすぎですよね。
私たちみたいな何の稼げる資格も能力もないような低収入の人間は年金も少ないから死ぬまで働くしかないのに…
また私は平日日中は娘と一緒にいられるようにするために、
週末夜のみバイトしています。
なのに「俺が今一馬力だからー」🟰私は無職、遊んでるだけとも言われました。
私も何もなければ正社員で復帰でしたし、
引っ越し後に派遣で一時期復帰しました。
色んな選択を取ろうとして実際に動いて考え直しての今なので、初めから無職を選択したわけじゃないです
自炊しかしないですし家事も1人でやってます。
朝起きる前に出て寝てから帰ってくるので、
娘が起きてる時間は全て私1人です。
自宅に引きこもってるわけでは無く色々なイベントに参加したり格安の習い事したり、
私も前職柄知識があるので制作や色々な遊び、一緒にクッキングなど、保育園に通われせたらできなかったことや保育園でも乳児クラスがやるようなことは家でも大体やってます。
娘のためにも夫婦で話し合って選択したことですが、
わたしが単純に働きたくないから働いてないと思われてるのがショックで仕方ありません。
そりゃ旦那が今の時点で1000万前後稼げるような人間なら働いてないですよ…働きたいわけじゃないですよ、そりゃそうですけど他人に言われるのは違うじゃないですか
- マー(妊娠22週目, 3歳5ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
低収入の男に限ってそんなこと言うよな、と思います。
話し合ってやってきたけど、たまってたんですかね…直接言えばいいのに。
他人に言うのはもちろん違いますよ、ただ第三者から見て、お互いが自分を正当化しているように思えました。
マー
お互いというのは私もですよね…
働かない理由を色々と言ってるということでしょうか…💦
今は理由をつけて働いてないです、それは確かです。
マー
お金が不安なら働くしかないですが、
それでも私は育児に専念するってことを大事にしたいと思ったのです。
自分の子を自分で育てる当たり前をやりたくて。
ママリ
保育園に預けてる人がまるで当たり前じゃないみたいですね😅
価値観の違いですよ、恐らく。
理想と現実をしっかり見極めて、今回の旦那様の言ったことについて、歩み寄った話し合いができるといいですね😊
価値観の違いというのは、時には離婚の原因にもなるほどですからね、、