※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

PGT-Aで初めての正常胚が化学流産。10個の胚を戻して結果待ち中で、希望が見えなくなってきました。出産経験のある方、何回目でしたか?

正常胚を移植して陰性や化学流産、流産だった方いますか…?

その後出産された方は何回目でしたか?

初めてのPGT-A
たった一つの正常胚が化学流産でした😢

また採卵を行い今は結果待ちですが、もうトータル10個も戻して結果が出てないので、希望が見えなくなってきました⤵︎⤵︎

コメント

はじめてのママリ🔰

正常胚3回目で妊娠継続してますが、3個あれば1人産める確率らしいです。PGT採卵は6回でした。胚盤胞は22個です。
正常胚3回目でも結果が出ない場合は着床不全など検査したほうがいいのかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    3回目で妊娠継続中との事で、おめでとうございます✨
    1回目と2回目は陰性でしたか?差し支えなければ🙇‍♀️

    3個で1人の確率ならあと2回は様子見ですね💦
    CD138や子宮鏡、ERpeak(前医で検査し修正後も結果伴わず。転院後はまだホルモン補充でやってないのでやるならもう一度検査した方がいいのか…と迷ってます)、NK細胞、th1/th2比は検査済みです。

    • 7月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    化学流産と陰性で、4軒目に転院してPGT採卵やり直しました。
    まだやってない検査があればやるで大丈夫かと思います。窓は転院してプロトコルが変わると、再検査が望ましいみたいですね。後は耐糖能や甲状腺、V.D、銅亜鉛、子宮収縮、抗凝固系やネオセルフ、不育検査一覧ですかね。

    • 7月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね😣そのタイミングで転院した理由とかありますか?
    やはり窓の検査は転院したらやり直した方がいいんですね!詳しく教えていただきありがとうございます😭✨
    不育検査はどれもやった事ないです。化学流産は複数あっても流産は1回だけなので、該当しない(検査出来ない)と思ってました😮

    • 7月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    常に色んな病院セカオピしてタイミング図ってました。3軒目も実力のある病院でしたが、PGTイチオシではないのが気になっていて。ダメージ強調で、それも分かってはいたんですが、実際に正常胚移植で陰性を経験すると、また次A胚が見つかり移植ができても期待できず同じ結果になる気がしました。時間は貴重なので、良いと思った病院に移ってました。
    ERPeakは薬剤類や量で変わるみたいですね。これも医師や病院により見解変わるかもしれませんが。
    3軒目に不育症専門医もいたので、正常胚移植決定した時に全部検査しようと思いました。結果2つ引っ掛かり、移植は2ヶ月延びましたがその後にも繋がり、後悔はないです。
    正解がないので本当に難しいですが、信じた道を進むのが大事なのですかね。私個人の経験なので、どうか負担には感じず、今後良い結果が出るよう願ってます!💖

    • 7月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実体験のお話詳しくありがとうございます!とても参考になります😭✨
    正解がなく本当に難しいですね…
    でも貴重なお話を聞けて、また色々な可能性を考えることが出来ます。
    温かいお言葉までいただき、ありがとうございました😭✨

    • 7月4日
はじめてのママリ🔰

前のにすみません!

今継続中とのことですが、pgtをまたされて正常もしくはモザイクなどでの継続でしょうか?🥺🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    PGTAもう一度やって、正常胚4個目でようやく継続中です🥺

    • 8月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    おめでとうございます!
    正常胚、過去3回もだめなときあったのですね。。
    今回は例えば免疫をさげる薬など飲んでの移植とかですか?

    • 8月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    免疫下げる薬は今までの移植何回も飲んでたので、私にとって意味があったかは分かりません💦
    今回明らかに違ったのは、不育・着床障害の専門医に行き検査を受け、少しだけ引っかかったので薬を処方してもらいました。
    あとはとにかく血流を良くする事を意識した生活してました!食事も🍴

    • 8月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうだったのですね。
    免疫のはタクロリムスですか?
    (th1.2が高いと飲むもの)

    あまり変わらなかったのですね。
    実は私もth1.2の比率が16.5あり次回ようやくできた正常胚を移植する際、飲むか迷ってたのですがリスクも高いそうで、通勤電車長いため、飲まずに漢方のサイレイトウの処方や、鍼灸での血流改善などでチャレンジしようかなとおもっていたところでした。

    不育の詳しい検査されたのですね。飲んだのはアスピリンですか??
    私も流産のあとからずっとアスピリンは飲んでますが、ひどい場合はヘパリン注射する方もいるそうですね🥺

    • 8月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    正常胚の移植4回は全てタクロリムスとプレドニンも飲んでました。3回上手くいってないので効果は分からなかったです😅
    確かにリスクはあるので悩みますよね。
    正常胚の移植は初めてですか?

    サイレイトウ気になってました!
    鍼灸は今回は真面目に週1で通っててそれも良かったかなと思ってます😊

    バイアスピリンだけでした!
    はじめてのママリ🔰さんは既にずっと飲んでるのですね。ヘパリンも必要な人はまた更に大変な思いをされてますよね💦

    • 32分前