

はじめてのママリ🔰
そうみたいですね。
ママリでも、その悩み、
結構見かけます。
そう言う発達グレーな子の親もほったらかしな親が多いとか
子供が大きくなってから
もっと問題おきそうですよね😭

明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ🩵
多分、多いんだと思います(。´•_•`。)…꜆꜄꜆꜄꜆
特別学級が何クラスもあるわけじゃないので(。ŏ_ŏ。)💨💨
中には入りたいけど、入れないお子さんもいると思います( ˃ ˂ ◍ )꜆꜄꜆꜄꜆
先生も余計に大変になりますよね°(৹˃ᗝ˂৹) °゜

ママリ
そうみたいです😭
娘の学年にもそういう子がいて1年生で学級崩壊おきました。
本来ならやらないクラス替えをしその子と同じクラスになりましたが娘の話だと度々授業中断してるそうです。
先生の話だと学校側からは何もできず保護者次第らしいです😅

モンちゃん💛🥟
今でこそ発達障害とか知られるようになりましたが、
昔はクラスに何人かはウロウロする子とか
問題起こす子がいましたけどね、、💦
確かに授業妨害とか、学級崩壊までいくと困りますよね😭
先生も大変ですし💦

ママリ
うちの義姉、小学校の教師なんですが今の親にはズバッと言えないと言ってました😥
遠回しに「何か他のことがきになっちゃうみたいで授業に集中出来ないみたいだから、他のクラスでやってみるとか対策は色々ありますよー!」みたいな感じですかるーく促す程度らしいです…
しかもそれで気づかず普通に断ってくる親もいるらしく😥
大変ですよね💦

はじめてのママリ🔰
うちは支援が必要な子が
多くて入れませんと
言われました😢
親が動かないのは疑問ですが
親が動いてても
中々入れない子もいますよ😭
コメント