![tommy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の次男が成長が早く、様々なことができるが、兄を見て真似た可能性もある。長男の成長がゆっくりだったため、普通の範囲内か不安。過去の対応に後悔の念。
次男が来月で2歳なんですが
成長が早いと感じてます。
環境は少し違うことはありましたが
2人とも自宅保育です。
できること(長男の時はできなかった)
・靴を脱いでそろえる
・オムツ、ズボンを脱げる
・帰ってきて指定の場所に帽子をかける
・好きなキャラクター名が10以上言える
・言える単語が多く、たまに2語文が出る
・お茶が飲みたい時はコップ、うんちの時はオムツを持ってくる
・配膳のお手伝い(自分のフォークやコップを置く)
兄を見て真似たこともあるかもしれませんが
2歳手前でこれは普通ですか?
長男が発達ゆっくりぎみで余計に思うのと
長男の時に妊娠中&里帰りだったけど色々
させておけば良かったのかなと後悔しています。
- tommy(2歳6ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの次男も2歳前後から同じくらい色々出来ます。(言葉は遅いので2歳3ヶ月の今も分からないこと多いですが🤣)
長男は自分でやるよ!というやる気のない子で2歳でもご飯食べさせて~服着替えさせて~だったので(なんなら今も🥲)次男が自分で下駄箱から靴出して靴履いたり、ズボン履いてたりするの見てビックリしました😂
最近は靴下も履ける、上の服も自分で脱げるようになってやる気次第だな~と感心してます😳
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
娘ですが書いてあることは出来ています。ただ我が家も自宅保育なので周りと比べられていません💦大人と普通に会話が出来ているのとトイレでおしっこができるので遊びに来た友達(5歳児のママ)には早いと驚かれてはいました😳!
-
tommy
ご返答ありがとうございます😊
自宅保育だと周りがどんな感じか分かりづらいですよね💦
ついつい長男と比べてしまい、早いな~と感じています。
トイレでオシッコするのは早いですね!すごいです!- 7月2日
-
はじめてのママリ🔰
兄弟でも個人差ありますよね!!
うちは下の子が0歳児ですが首座りや寝返りが上の子より遅いように感じます😣ただこちらも周りと比べていないので何ともですが😭- 7月2日
-
はじめてのママリ🔰
トイレはかなり早くからトイトレしていたのでその分早いだけかもですが、、
- 7月2日
tommy
ご返答ありがとうございます😊
同じ感じですね!
私も長男の時は、着替えさせて~靴履かせて~としてたので、長男の時もさせれば良かったのかな?と思ってしまいました。(何となく2歳からでいいかな~と思っていて😭)
次男の成長がとても早いと日々感じてます。