
旦那の生活リズムに不満。子供が生まれたらの心配。旦那とのコミュニケーションに悩み。望む生活スタイルを伝える方法は?
これって私が我慢するべきですか?
旦那は自営業で居酒屋をやってて
家を出るのはだいたい14時くらいで
帰ってくるのは夜中3時とか遅かったら
朝7時とかの日もあります。
そんな感じの生活なので帰って来たら
ちょっとごはんを食べて寝るのが日課に
なってるのに引越したら俺の部屋作るし
そしたらゲームするとか言ってて、、
子供生まれてからは仕事終わって帰ってから
ひとりの時間が出来るつもりでいたり
自分の時間を作る気満々です。
今はまだ子供も生まれてないので
仕事行くギリギリまで寝れるのが
当たり前になっていますが
生まれてからもそんな生活されても
正直困るし、そんな旦那だったら
最悪いなくてもいいのかなーとも
考えてしまってます。
そんなことにならないようにしたいのですが
どう話すとわかってくれるでしょうか?
私の希望的には次の日の仕事が
何時からでも11時-12時には起きて少しでも
子供と関わってほしいなって思ってます。
(そこしか時間取れなさそう)
今日そのことをふわっと話したのですが
用事あるなら起こしてくれていいけど
それ以外は起こさないで的な言い方をされました。
私的にはちょっと子供見ててとかは
立派な用事だと思うのですが
ちょっと子供見てて~とかは用事には
入らないそうです、、、
独身でもなければ同棲してる
カップルでもないのに自分の時間は
作るとか言ってくるのも納得いかない、、
自分の時間が必要なのもわかりますが
私はそんな時間取れなさそうなのに、、
こんなことを言われると本当に先が
思いやられます、、、
男の人ってみんなこんなもんなのでしょうか、、、
- ぱん(生後6ヶ月)
コメント

明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ🩵
私の旦那も同じ感じでした( ˃ ˂ ◍ )꜆꜄꜆꜄꜆
自分の時間、最優先で娘のことはすべて私がしてました(๑×﹏×๑)💭*。◌
そして、今( ꒪▿꒪ )ガーン💣💣
全く娘に相手にされなくて過去の自分の行動に後悔してます( >□<)=3
旦那さんもいずれはこうなりますよ(“¬_¬)–o)*з*)ː̖́.
そうなった時には後悔しても遅いです。。。凹〇 コテッ
主さんが我慢する必要はないですが……
旦那さん、相当なことがない限りは気持ち変わらなそうですよね(๑⁺̥̥̥̥̥ㅂ⁺̥̥̥̥̥๑)💨💨💨

はじめてのママリ🔰
全員がそうではないですが、子育てを全くイメージできてない人もいますよね😢
夫婦でするものっていう認識が薄いというか…
わたしの旦那さんも、妊婦の体調や出産の流れ、出産後の手続き、子どものお世話の仕方など、自分では全く調べようともしてませんでした。
今も気づけばスマホばっかりしてます。
生まれてから変わるのかもしれませんが、ある程度のイメージと覚悟はしててほしいですよね😅
-
ぱん
そぉですよね💦
本当にいつまで独身気分なんだか、、、
たしかに妊婦の体調のこともかも全くわかってないと思います🥺
ほんとそれです!!!
生まれたら変わるってのは期待しない方がいいような気がしてて、、、💦- 7月1日

はじめてのママリ🔰
うちも仕事が忙しく朝早くから夜中まで。帰ってきても寝るだけで子供が産まれてからも変わらず、ずっとワンオペでした。
子供が2、3歳になると赤ちゃんよりコミュニケーションが取れるようになり子供ってこんなに可愛いんだとわかったら少しづつ旦那も変わりました。
初めのうちは子供の寝顔しか見れなかったのに起きてる子供と遊びたいからと頑張って早く帰ってくるようになり。
今は子供も増え子供と関わる時間が欲しいからと転職し子育てはほとんど主人がやるようになりました。笑
ぱんさんの旦那さんもまだ子育ても子供の可愛さもわからないんだと思います。
子供がパパー❤️という姿を見たらきっと少しづつ変わってくれるんじゃないかなと思います。
-
ぱん
そうだったんですね✨
少しずつでも考え方とか変わってくれるといいのですが🥺
話してもわからないなら時に任せるしかないですね笑- 7月1日
-
はじめてのママリ🔰
私もぱんさんと同じようにずっと不安でしたし、いないほうがマシと思っていました。
喧嘩もたくさんしましたが、今思えば時に任せればよかったと思います。
いい方向に向かうといいですね😊- 7月1日
-
ぱん
ありがとうございます✨
いないほうがマシからいてくれてよかったって方向なればいいなと思います😊
話してても聞いてるのかわからなかったり聞こえてるは聞いてないのと同じなので伝え方も工夫しなきゃですね🤔- 7月1日

ママリ
うちは夫が自分の時間を絶対に譲らないくせに、何度離婚を伝えても離婚は嫌がってます。
自分の時間が欲しいタイミングで子どもが近付くと邪険にするし、そのせいで子どもが懐かないのにそれがまたイライラするらしく、反省とか後悔は一切せずに私と子どもが悪いと思ってるみたいです。
5歳なのに2人きりで丸1日過ごしたことは1回しかないです。
それも私が仕事で8時間半家を空けたときだけで、その1回でギブアップしたので仕事に復帰できませんでした🙄
(保育園に入れなくて、有給を駆使して夫が休みの日だけ出勤する予定でした)
何をどう話し合っても理解しないし、喧嘩しても無視しても一切変わらなくてむしろ悪化する一方で子どもに悪影響でしかないので、明日市役所に行くついでに離婚届たくさんもらってこようと思っています😂
(前に2枚渡したら破り捨てられたので、今回は何枚捨てられても絶対に書かせます😂)
-
ぱん
コメント遅くなりました🥺
最近いろいろ考えすぎて自分の時間ってなんなんだー!ってなってます。笑
お子さんを邪険にされたらこっちまでイライラしちゃいそうですね💦
そんなに自分の時間が欲しいなら独身になれば好きなだけひとりでやりたいこと出来るのにって思っちゃいますね!
ここがママリさんの踏ん張りどころですね!応援してます🥺✨- 7月3日

ママリ
パパはママより興味が薄いので、しつこく赤ちゃんって3時間おきに起きるんだって!等、イメージしてもらいました。
嫌味ですが、生まれる前はゲームの時間を与えて、生まれたら出来ないから今のうちに存分どうぞと言いました。
夫婦仲は悪くないので、立ち会いして気がついたようで、今は超協力的です。
-
ぱん
イメージしてもらうの大切ですね!
その方法もありですね!!
あー言えばこー言う旦那なので伝わるかはわかりませんが、、💦
うちも立会予定なのでそこで
気付いてくれるといいのですが、、、- 7月4日
ぱん
そうだったんですね💦
めちゃくちゃ大変ですよね🥺
毎日お疲れ様です✨
たしかにそぉなると後悔しても
遅いですよね!!!
そうなったらそうなったですね😅
相当なことがないと変わらないですよね~!
こっちも期待するのも疲れちゃうし自分でって思ってる方がよさそうですね💦
明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ🩵
期待する度に裏切られてました(。´•_•`。)💧💧💧
初めて娘が高熱出した時も友達と朝から釣りに行きました(๑•ิ﹏•ั๑)≈՞๑
前から約束してたからって…꜆꜄꜆꜄꜆
肝心な時に必ず居ないのが旦那ですᔪ( ᐪᐤᐪ )ᔭᐤᑋᑊ̣
そんな、旦那必要かな❔💧💧って最近思います(๑ᵔᗜᵔ๑)ɴⁱᵖª☀︎*.。
すみません=͟͟͞͞(꒪▿꒪๑)
マイナスなことばかり書いてますよね😮💨💭
全く参考にならないですよね💦💦
ぱん
期待して裏切られるのってしんどいですよね🥺🥺
初めての高熱の時に居てくれないの不安だし、困りますね💦
思いたくなくても必要かな?って思っちゃいますよね😭💦
いえいえ!
とんでもないです!!!
コメント貰えて嬉しいです♥