![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スイミングを始める時期について、早く通うか待つか迷っています。体調やスケジュールを考慮し、7月から通うか8月待つか検討中です。
スイミングの開始時期について、みなさんならどうしますか?
この前の土曜日に体験に行き、入会することになりましたが、希望の土曜日朝一の時間がキャンセル待ちで多分8月ごろになるだろうとのことでした。
本人はまぁやってもいいかな、くらいな感じなので、嫌じゃないなら習い事の経験をさせたいなと思ってます。
気分が乗ったこの勢いでやりたいし1ヶ月待つのも…と聞いたら日曜日の朝一の時間が空いてたので、押さえてもらいあさって入会手続きをしに行くことにしました。
なので今はお金払ってないです。
が、スイミングの体験から風邪をひいてしまい…今日病院受診し薬をもらいましたが、いつもの経験からだいたい1週間くらいは風邪引きずるかな?と言った感じです。
喘息もあるので長引きがちです。
この感じだと早々申し込んで早く受講できても今週は難しいのかな?と。
そして7月中には土曜日に2度保育園行事があり、年長の息子にとっては園生活最後の行事達なので体調を整えたいと思ってました。スイミングやるとしたら7月中は日曜日なので振替の必要はないですが…土曜日の疲れやまた風邪をもらい引きずることを視野に入れたら、急がないで8月でもいいのかな?と思いました。
はじめにスイミングやる目的は、小学校に向けてプールに慣れてほしいと思ったからです。
別のスイミングスクールの体験も含めて2回、大きなプールには入れましたし、毎年ベランダでビニールプールしてるので水には触れられます。
今年から保育園でも年長のみプール活動もしてもらえる様です。
それを踏まえて…
①キャンセル待ちを待って、8月から通う
7月は保育園のプールと家での水遊びで慣れていく
②時間がもったいないので、せっかく枠があるなら7月からすぐ通う!←でも体調崩れが心配です…
みなさんならどうしますか?
- はじめてのママリ🔰
![ます](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ます
今週の体調不良
来週の園行事
その行事に向けて今週の風邪をちゃんと治したい
のであれば8月でいいのでは??
日割りがあり7月3週目から通えるなら日割り使います。
コメント