
コメント

のんち
どんな依存なのでしょうか??😶

はじめてのママリ🔰
旦那や義両親、または実の両親に対して怒りや負の感情があるのではないでしょうか?
その感情が娘さんへの依存に繋がっているとか?
違ってたらすみません🥲
-
はじめてのママリ🔰
旦那や義実家には負の感情がかなりあります。
義両親に対して産後嫌だったことが沢山あり、両家にとって初孫であること、旦那は一人っ子で義母にとって念願の女の子である孫はとにかく可愛いようで、本当に色々とありました。
でも私が嫌だったこと(周りから見てもよく思う人はおそらくいないです)を旦那は全くわかってはくれず、うまく間に入って立ち回ってくれることもなく…
いつのまにか旦那のことも敵だと思うようになってしまっていました。
おっしゃるように、旦那や義両親に怒りや負の感情があることで、子供に依存してしまうことなんてあるのでしょうか?全くの別問題というか、切り離して考えることだと思っていましたが、そう考えると腑に落ちます。- 3時間前

ママリ
私も一人目の時同じような感じでした!
母にそれはお互いにとって良くないよ!
もう一人産んで気持ち分散させたら?と言われその後2人産みました🤭
-
はじめてのママリ🔰
そうだったのですね。
2人目も、娘と離れるのが耐えられないので踏み切れません。
妊婦になったら親子遠足など旦那に行ってもらわなければならないし、とか、行事と出産の時期が被ったら私だけ娘の姿を見られないんだ、とか考えてしまって。。よくないですよね。。
1人目のお子さんが何歳ごろに2人目を授かりましたか?
また、結果気持ちは分散されましたか?🥲- 2時間前
-
ママリ
うちは1人目が5歳の時に授かりました。
はじめてのママリさんと一緒で子供と入院中離れるなんて無理だし、幼稚園行事はなにがなんでも自分で行きたい。って考えだったので行事被らないよう妊活をして、入院も子連れ入院出来るところが近くになかったので産後3日目で帰ってきました🤣
気持ちは分散されましたよ😊
私にはとてもいい影響でした!
本当依存しすぎていて、あのままだと子供にとって私が悪影響になりかねなかったので、母ナイスアドバイスでして🤣- 2時間前
はじめてのママリ🔰
保育園に行ったりするのは大丈夫なのですが、旦那と娘が2人で出かけたりしてしまったり、義実家に行ったりしてしまうと寂しくて胸が苦しくてしんどくなります。娘と離れられないんです。
のんち
とっても娘さんを愛されてるんですね😊娘ちゃんもママから愛されて、幸せですね✨
私も義実家に預けて…の時とかは、しょっちゅう今何してるだろ…離れてて寂しいのは私だけかな!?って考えてしまってます🥲笑
でも娘が皆んなから愛される子でいてくれたら、可愛いね〜🩷ってさらに娘を褒めてもらえるのでは😏なんか買ってもらえるのでは😏と思い、良い子にしててね❣️って気持ちで預けれるようになりました最近…
なかなか未だに難しいですが😅
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
でも、ただ愛してるだけとは違うのかもしれません😢
私が娘の成長(ママから離れて楽しく過ごす時間など)を素直に喜べず、自分の手から離れていってしまうのが寂しくて。それは娘にとっても幸せなことではないと思うんです…
この年齢になると少しずつママから離れていろんな世界や人とのつながりを学んでいく年齢なので、、
義実家へのガルガルから始まってしまったような気もしていて、自分でもどうしたら良いかわからなくて。。
はじめてのママリ🔰
せっかく寄り添って励ましてくださったのにすみません…
のんち
私の娘は今もう少しで7ヶ月ですが、自分の手元を離れてそういう時期が来るのだと思うと、まだまだ先ではありますけど寂しいです…😿
私はモチベを変えようと努力してますけど、まだまだ嫉妬心なのか何なのか分からない感情が残ってます😔💧
はじめてのママリ🔰
寂しいですよね…
私も娘がまだ赤ちゃんだった頃は、時間が解決してくれるだろうと思っていましたが、そうはならず…
自分でも自分がこんなになるなんて思ってもいなくて…。
お話聞いてくださってありがとうございます😢
のんち
お力になれずごめんなさい(T ^ T)
ママリさんのお気持ちが少しでも軽くなる方法がきっとあるはずです✨
毎日楽しく笑って過ごせますように🍀
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます…
なかなか友達とかに気軽に話せる内容でもないので、こうやって聞いてくださる方がいらっしゃるだけでも救われます。
ありがとうございます😭