※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
家族・旦那

母に対する義両親の批判に悩んでいる。結婚式や夫の信用も問題。子供のためにも不安。引っ越しも考えているが、悩みは尽きない。

厳しいご意見は求めていません、モヤモヤするので消化させてください。

私の家庭は母と姉と私の三人家族です。
顔合わせの時シングルマザーだから可哀想大変そうなどその他にも色々と母に対して散々な事を義両親に言われました。母は私が嫁ぐ先だからと耐えてその場は終わりましたが、シングルマザーなのをバカにするかのような発言等にとても嫌な気持ちになりました。
母は父が不倫をして蒸発する前からほぼシングルマザー同然で育ててくれていて、これまで本当に何不自由なく暮らしてきましたしとても愛されて育てられてきました。姉も私のお世話をたくさんしてくれましたので、母と姉が大好きです。
私は母の事をすごく尊敬していますし、母のように素敵なお母さんになりたいと常に思っています。

初めての印象が最悪だったので母は義実家とは出来れば会いたくないと言っていますし、私も必要最低限で大丈夫と言っています。

そして、母と私も同意見ですが結婚式の話に関してもお金は出さないが口は出すというタイプで、

・余興はするな
・騒がしくするな
・和装にしろ
・年長者(義父)のいう事を聞け
 (実際は私の祖父母が1番歳上です)
・言う通りにしないなら行かない

など、色々なことに口を出してきています。
今後息子が産まれたら子育てにも口を出されるかもと思ってこのまま夫の地元で住み続けることに不安を感じます。

また夫はホラ吹きで嘘ばかり吐きます。夫から家庭環境を聞いた感じでは幼少期から正直に話すと怒られたり反論すると物が飛んできたりしていたみたいで、嘘をついて自分の身を守れば怒られなかったとのことです。それを鵜呑みにしているわけではありませんが、義父と話す時義父とは逆の意見を言うと1が100で返ってくるので、少し信憑性はあります。

金銭面で夫が嘘をついている事を妊娠中に知りました、そんなことでも嘘をつくのかとショックでしたし裏切られたと思いました。子供も生まれるのにこんな状況でやっていけないと思い、離婚も考えました。
夫は全て償うし、嘘をついた事を後悔しているし、絶対に私と離婚したくないからついた嘘を回収するとのことで、仕事を増やし、家計管理の全てを私に一任するようになりました。

夫に対しても義両親に対しても信用が薄い中で小さな息子を育てるのは、不安でしかないです。

引っ越しも考えていますが、全てのタイミングが最悪です。唯一の救いは大事な大事な息子が元気にすくすくお腹で育ってくれていることです。この子の為なら何でもできますが、この子のためには何が正しいのか...。悩みは尽きません。

コメント

はじめてのママリ🔰

話を聞いていてこちらもモヤモヤしてしまうほどでお母様も初めてのママリさんもよく耐えたなと思いました。

私としてはやはり実家の近くの方が出産後の大変な時にいざとなったら頼ることができますが
今のままでは、義両親に頼ることになりそうなのでそれはまたストレスがかかるのでは?と思いました。
子育てに関して口を出してくる未来も見えそうですし、、😥

初めてのママリさんのお友達などは会える距離にいるのでしょうか?
お金の面で引越しが難しいのであれば、せめて息抜きできる(愚痴が言えるような)友達が近くにいたらなと思います。

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ


    義両親のことを考えるのため息ばかりです😮‍💨

    そうですよね。何があっても義両親には頼らないと決め込んでいますが、万が一のことを考えたらストレスになりそうです。
    1番近くに住んでいる友人も車で2時間半かかるので近くにはいません。元々地方に住んでおりそこから上京した後に夫の地元(結構田舎です)に移ったので友人はおらず仕事もつわりで辞めてしまったので🙂‍↕️夫と8個ほど離れていて夫の友人とその奥様たちとホームパーティーをすることがたまにあるのですが、土地柄なのか性格なのか、子育てはこうした方がいい・こんな家に住むべきだ・仕事はした方がいいなどの押し付けがすごく正直全く合いません。夫の高校の友人は私の友人ぐるみで仲が良いのですが、その高校の友人も私の友人と同じく上京先に住んでいるのでなかなか話せずで...。
    今はおっしゃる通り金銭面で引越しが難しいので節約をして貯金をしているところですが、ある程度貯まったらすぐに引越しをしたいと思っており、夫にも少しでも良いから夫の地元から離れて私の実家または姉宅と地元の間くらいに住みたいと話はしていて、息子が生まれたら話を詰めていかないとなあと思っています。

    • 7月1日