
1歳8ヶ月の子供は寝かしつけでママが必要で、パパには泣きながら寝る。ママが変わるべきか悩んでいる。パパは子供を抱っこして慰めている。
寝かしつけについて。
どっちかっていうとパパっ子になっちゃったかも🥹
っていうくらい普段パパ大好きなもうすぐ1歳8ヶ月の子ですが、
寝かしつけはママじゃないとギャン泣きします。
平日夜はワンオペなので必ずママなのですが、
土日はパパに任せて家事をやりたいです。
でもギャン泣きしてます、、今も。。。
ママが寝かしつけするとちょうも1時間遊んで、寝る。という感じですが、
パパだと泣き疲れて20分くらいで寝ます。
でも、ママーーーーママーー!!!!
と泣き声が聞こえるとかわいそうで😭
でもこれは悪いことじゃないですよね、、、?
これだけ泣くなら私が変わった方がいいですか?
パパは泣いてる間、眠くなって落ち着くまで抱っこしてくれてます。
- ママリ🔰(2歳5ヶ月)
コメント

ミルクティ👩🍼
悪い事ではないです🥹
可哀想なんですが…🥺
娘2人が私でないと寝てくれませんが、何かあった時の為にパパでも寝れるようにパパに寝かし付けをお願いしたりします🥲
私がそばに行くまで、ずっと泣いています😭
次女は泣き疲れて寝る事もありますが…💦
可哀想なのは分かりますが、そこでママリさんに変わってしまうと、いつまで経ってもパパでは寝てくれなくなると思います😣
パパでも寝てくれるように慣れさせたほうが良いと思います🤔
ママリ🔰
返事が遅くなってしまいすみません💦
悪い事ではないと聞き、気がラクになりました🥲ありがとうございます🥹
そうですよね、いつまでたってもパパでは寝ないと困るので、、
これからも泣いてもパパにお願いします。。
でも、平日はパパは帰ってくるのが遅くて寝かしつけできないので、土日だけだからか慣れずに毎週ギャン泣きで、、、笑
がんばります🥹
ミルクティさんのお子さんもずっと泣いてるの、見てるの辛いですよね😭
お疲れさまです、、!!✨