※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学1年生の宿題について、子供が自分で取り組む力をつけることが大切。100点や細かい指導より、子供の自主性を尊重し、親は確認するだけでOK。

小学校1年生の宿題、私はひらがなや計算でもみっちり教えていたのですが(ひらがななら、変な癖が付かないようにコツを教える、計算は間違えているところを直させる)、計算カードがあまりにも出来なくてママリで色々調べさせてもらっていたら、ふと目に付いたのですが、宿題は子供が自分で毎日やる力をつけ、答えの正解とかは気にしてなくてとにかく提出させること…とママリで拝見してハッとしたのですが、皆さんみっちりつきっきりでは宿題見てないですか?
毎回100点で出させなければ!ひらがなも直しが少なく返ってきた方がいい!と私が教えてしまってたんですが、やりすぎだったかもと急に気になってきました。
我が子も毎回細かく私に確認してくるようになってしまってそれも気になってました😓
計算とかの答え合わせもせず、ひらがなも我が子がいいと思ったらそのままで、次の日に丸つけされ持って帰ってくるもので親は目を通しておくって感じで良かったのでしょうか?

コメント

さとぽよ。

小1の息子がいます。
毎日つきっきりではないです。
毎日取り組む、慣れることをまずは大事にしていたのであまり厳しくは見てなかったです。
あまりにも適当だと、字が踊ってるからもう一回書いてみよう!くらいです。

ゆたん

私は毎日見てます🙌
算数のプリントとかは間違えてたらもう一回考えさせたり、教えたりして正解になるまでやります!!
ひらがな、漢字とかは書き順とか変なので覚えるとクセになると思うのでそこは見てますね♪
あとは先生がおかしな所は直してくれるって感じです( •̀ᴗ•́ )و ̑̑

ユリナ

いろいろな考えがあるので、ママリさんみたいにみっちりちゃんと見てる親もいれば、宿題やらなくても何も言わない親もいますよね🫠

私もママリさんと同じで、
小2息子がいますが、いまだに毎日付きっきりで100点で提出、漢字も直しがないようにやらせてます🙂
自ら進んで宿題やる子だったらいいんですが、口で言ってもなかなかやらずにお互いイライラしてしまうので、宿題やって!といよりは一緒にやろう!というスタンスです👍🏻

その成果かわかりませんがテストはほとんど100点ですし、勉強も困ったことは今のところ一度もないです🫶
仕事もしてるので大変ですが、これからも続けていきたいと思ってます🤔

はじめてのママリ🔰

私は、子供から合ってる?や
分からなくて聞かれた時だけ見て伝えてます!
聞かれる事なく、子供が1人でやってる時は私も何も言わず
持って帰ってきたプリントの
ひらがな直しや算数が間違ってる箇所を
その日の宿題と共に
ひらがな直しと、算数の説明や答え合わせを再度してる言う感じです☻

ビール

小1娘います、そのままで提出させてます🥺終わった〜と言ったら一応本当に終わってるのかだけ見てます!

ゆんた

入学までにきっちり出来るようにはしていたのでつきっきりではないですが、親が答え合わせなので直させてから提出していますよ😃
直して間違いを正しく理解する事が大切なので、そんな時間差で直すよりすぐにした方が頭には入るかと思います。

○pangram○

小1の4月から学童行かせてますが、学童で全てやってきてました。

付きっきりでは教えてなかったです。

丸つけはしてました。ひらがなは読めればスルーしてました。先生が直してくれますし、子供も先生から直された方が意識しますからね😅

計算は親がまる付けするので、答え当たってなかったら、このまま丸つけして良い?見直ししてみたー?と声かけてましたが、自分でやってね。という感じです。

宿題は。

普段から予習してるので、習ってないことを自習する時は、わからないところは聞いていいよ、教えられる時に教える。と言ってますので、小1から予習してました。スマイルゼミで手軽に予習できるので。

なので、そもそも宿題にあまり引っかからない感じです

幸🍀

我が家の場合ですが、
宿題みっちりみていません。あえて見逃しています😅

ひらがなであれば、見本通りに書けていたらその文字だけ特に強調して花丸して、崩れた字は直させずにページ全体で大きく花丸してます。見本通りに上手く書けなくても、泣きながら何度も消して頑張っていた時は「さいごまで あきらめないで よくがんばった」とコメント書いてあげたり。書き直す時は子ども自身の意思です。

計算カード、音読なんて、さぼっているかもしれない時がありますが💦あえて見逃しています。

計算カード答え合わせしていません!たまに私が一緒にやりたい〜とか言って、問題を一緒に読んでみたりはしたことあります。だいたいは1人でやって「あ"ー間違った!」とか叫びながらやってます。

音読も普段は1回しかしませんが、今日は何故か60回も読んでました(笑)しかも金曜に出た宿題を後回しにして、日曜の寝る前にやるという💦

私の場合ですが、本人のやる気(褒められるからやる、怒られるからやるのではなく、自分がやりたいからやる)と気付き(やらないと怒られるのではなく、やらないと自分が困る)を育てたくてあえてこの方針です。

こんな風に書くと教育に無関心と思われそうですが、私自身は中学受験してます。が偏差値教育で遅れをとらないことや、学校のテストで100点を取ることには重きを置いていません。失敗や間違いを恐れずに、失敗や間違いから学んで修正しながら自信に繋げてほしいです。

親の考え方、親の性格、子どもの性格によるので正解はないと思います。我が家は多分、少数派です😅

はじめてのママリ🔰

うちは担任の先生に提出前に親が確認して間違っている所を直してから提出するように言われました。

やってすぐ直した方が理解出来るからと言っていました!
あとはお直しする時間がかかるのと最初から花丸貰った方が子供も嬉しいからもあると思います🤔